最終更新:

87
Comment

【1641797】のび太のような息子

投稿者: のびたママ   (ID:lhKPrnurfzY) 投稿日時:2010年 03月 02日 09:55

現在中一の息子のことです。
趣味は仮面ライダーのフィギュア集めと昼寝。暇さえあれば寝ています。
制服の着こなしがいくら注意してもだらしがなくてボタンがちぎれてしまうこと、この一年で5回。
整理整頓が全く出来ず、学校に全ての教科書を持って行っています。バカみたいに鞄が重いけど、忘れ物をして怒られるよりマシだそうです。それでも教科書は3冊なくしています。
性格は穏やかで人の悪口は言わないため嫌われず、友達には一応面白いヤツと認定されている模様。
悪い子ではないのだけれど、どうやってもだらしのない部分が改善できなくて四六時中注意するのに正直もう疲れました。
ADLDも疑ったことはありますが、特に病院に行ったりはしていませんが行くべきなのか、それともしつけが悪いだけなのか・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1647762】 投稿者: 春の予感  (ID:PPBpaW4Hlfs) 投稿日時:2010年 03月 06日 10:08

    皆さんの書き込み、ものすごく参考になります・・・。

    我が家も教科書を失くす、一生懸命やった宿題を提出し忘れる、
    試験範囲の教材をロッカーにおいてくる
    習っていない単元にはかたくなに手をつけようとしない・・・。
    はたから見れば本当に「なんで?????」と思うことばかりで
    ほとほと困っていました。

    皆さんの書き込みをみて、これはただ単にだらしないとか
    本人にやる気がないという事だけでなく
    何か子供の個性に属することがあるかもしれないと思い始めてきました。

    精神年齢も、この年だったらこの程度は・・・と期待すると
    「え・・・なんで???」とびっくりするような事が多く
    この子はマイナス3か4引いたくらいの感覚で接すると
    うまくいくのかもしれないと思い始めていた時でした。
    そう気楽に考えると、昨日より今日、今日より明日で
    長い目で考えると、明らかに成長がみられるのです。
    ただそれが数年分ずれているだけ・・(汗)
    アメリカのように飛び級と反対のことができて
    実年齢より下の学年に入れてもらうことが普通にできれば
    ものすごくうまくいくのにと思ったりします。

    我が家もどちらかというと「いじられキャラ」ですが
    お友達は本当に多く、「オモロイ奴」と人気はあるようです。
    しっかりしたお友達からは「おまえね~」とあきれられる事も多いようですが
    それでも見捨てられることもなく、小学校時代の友達とも
    中学の友達とも仲良くしているのを見ると友達運だけはあるようです。
    (我が家は数学や物理など、勉強面の才能は一切その片鱗が見えませんが・・・涙)

    最近、そんな息子との接し方でたまたまうまくいったことがありました。
    私が子供の予定の事で大失敗してしまったことがあり
    「ごめんね。ママもトシ?で段々頼りにならなくなってくるから
     君にしっかりしてもらわないともうだめかもしれないね。」とポロっといったら
    これが妙にうまくいき(?)、「ママを頼りにできない」と本当に思ってくれたようで
    その後ちょっとしっかりしてきました。

    これからは「愛情はあるけれど、もうひとつ頼りない母親」キャラで
    色々試してみようと思います。

  2. 【1647992】 投稿者: のび太の夢  (ID:zCuCVHY/euk) 投稿日時:2010年 03月 06日 13:26

    では深刻に悩んでいるなら、どうして性根を入れてお子さんのだらしなさを何とかしてあげよう、と思わないのでしょうか?毎朝、全科目の教科書を持って行くなんてその身になってみれば、どれほど重たく辛いことでしょう。名前を言っただけで友達が笑いだすほど失敗を繰り返し、いじられキャラになるしかないなんて本人はどれほど恥ずかしい思いをしているのでしょう。仕方なくクラスで道化役を演じているのでしょうね。ここでのび太を容認されてる方ってどこか自分に甘い気がします。でもうちの子は優しくて友達にも好かれて…というのもちょっと違う気がします。だらしない子は劣等感があるから友達に嫌なことをされても、強く出られないケースが多いんです。こんなところでお子さんの恥をさらして、でもうちだけじゃないんですね、安心しました〜なんて書き込みを見ると本当に悲しくなります。

  3. 【1648252】 投稿者: のび太の夢様へ  (ID:iBDrLDO1ugQ) 投稿日時:2010年 03月 06日 16:57

    >では深刻に悩んでいるなら、どうして性根を入れてお子さんのだらしなさを何とかしてあげよう、と思わないのでしょうか?

    みなさんネット上の話なので、あえて笑い話にしているだけですよ。
    ここまでくるのに、どれだけ悩んだり、落ち込んだり、子供うぃしつけようとして挫折してきたかは、おそらくのび太の母にしかわからないと思います。

    うちは長男が几帳面で整理整頓上手、試験勉強も計画的にやるタイプ、次男がまさにのび太タイプで服装も勉強もだらだらです。
    でも次男には長男にはないおおらかさとユーモアがありますし、字は汚くても本をたくさん読んで幅広い知識も持っています。

    だらしないのはしつけのせいだけではありません。
    完璧生まれ持った性質だと思います。運動神経が良い悪いと同じことです。

    これこそ個性なのだと分かるのに、2−3年かかりました。

  4. 【1648451】 投稿者: ・・・  (ID:nd287oI8elw) 投稿日時:2010年 03月 06日 19:44

    ほんとにこの手の話は
    のび太を我が子にもった人でないと
    わからない次元の話だと思います。
    我が子でありながら
    全く自分とは異なる性質を持った息子。
    育てたのは自分、と思うと余計に責任を感じてしまい
    また「どうして・・・?」と悲嘆してしまう繰り返し。。。
    こだわり、執着が強くて曲げないんですよね。
    自分のテンポを崩さない。
    どうしても要領よくいかないんです。
    ここ数年でたくさんの方々にお世話になりました。
    一人では育てられないな~と実感しました。
    感謝の気持ちでいっぱいです。

  5. 【1648613】 投稿者: びっくりー!  (ID:zsotNg6K4Gs) 投稿日時:2010年 03月 06日 22:09

    今日初めてこのスレに来ました。
    公立中に通っているので、関係ないと思って覗かなかったんです。

    スレを読んでびっくりしました。
    私が書いたのか?と。

    今息子は中三です。
    私から見れば本物ののび太もまぶしく見えるぐらいです。
    のび太度は本人をはるかに越えています。 偏差値では表示できないレベルだと思います。
    皆さんが、書かれていたエピソードは総なめ。
    加えて、他所様からファックスで頂いた学校の年プロを見て、私が「明日からテストだね」と言ったら、「え?明後日だよ。それ年プロだからあてにならん」と、自信ありげ。
    でも翌日「やっぱり今日からやった」と帰って来ました。などなど。書いてられないほど、毎日がぼんやりエピソードの連続です。

    公立中でありながら成績は深海魚。と言うか地面の中にクラスバクテリア?

    3年の1学期の三者懇では、定時制も視野に入れとくよう言われ、本当に落ち込みました。

    小学校のときから本当に悩みもがきました。

    でも、大丈夫です。
    どなたかも仰ってましたが、その子なりに成長します。

    >色々調べたところ、このぐらいの年齢の男の子が「寝てばかり」>いるというのは
    >どうやら良くあることらしいです。
    >なんでも「10代の成長期に伴う身体的要求」からくる眠気だそうで
    >急激に身長が伸びる時期を迎えた男子に特徴的だそうです。
    >成長のスピードがおさまると、自然に眠気を訴えなくなるそうです。

    これは正解です。

    うちも、中1のときは夜早く寝ても朝起きなくて大変で、目覚まし時計なんて周りの人がうるさいだけで、本人にはきこえません。
    どんなにゆすってもたたいても無反応で、人から聞いて、睫毛をピンピンしたりしましたが、ぴくりともせず、脳死?と思うぐらいでした。あっちの世界に行ってる感じ。
    でも起こさないとダメなので、完全に脱力している体を起こし上げ、背中をもみじたたき。微かに意識はあるようですが、布団に座ったまま30分放置。その間にゆっくりとこちらの世界に戻ってきてくれるんですが、その後も人動作ごとに数分かかり、それはもう毎日毎日大変でした。

    今もかなり眠りは深いほうですが、ゆすって反応ありますし、起こしあげる時も自分でも起き上がろうというのが感じます。少しの力で起こせるようになりました。座ってる時間も15分~20分と随分短くなりました。
    目覚ましも、起きれないけど遠くで微かに聞こえるそうです。(笑)

    3年になって急にましになりましたよ。

    病名のことも話題になってましたが、私も息子は今の医学でははっきり病名はつかないけど、10年か20年経てば見つかるような障害があるのではと、ずっと思っていました。
    逆に、そう思うほうが「どうしてできないの」じゃなく、「これだけ頑張ったんだね」って見てやれて、気が楽になったものです。

    今はいろんなダメダメがましになってきて、やっぱり健常児だったんだと感じています。

    以前は、この子にはどうしてやれば良いのかと、ずっと悩み、「親行」の勉強もしました。それは随分ためになりました。
    その先生が仰っていたのですが、「すごく苦手なことは、すべて学習障害だといえるのよ。だけどそんなもんのは一般的に多くの人が持っている」と。

    長くなってすみません。

    子供はちゃんとその子なりの成長をしてくれますよ。
    子ども自身が考え必要としないと、何をやらせてもそれは強制になりますし、こどもにとっては親のサポートも強制に感じ、親子関係が悪くなるだけだと思います。
    のび太クンて、なぜかちょっと歯車が合わないというか、 こちらばかり空回りしちゃうんです。

    のび太の夢様も自分で自覚したからこそ、できるようになったのではないですか?

    そりゃぁ、だらしの無い子供は苦労するでしょう。
    苦労して自覚するんですよ。自分で直すんですよ。(まあ、直さない子、直せない子もいるでしょうけど。)

    でも、何とかしようとするとお互いイライラして、大事なものをなくします。
    経験上申し上げますが、モノを減らして収納しやすく工夫しても、本人に片付ける気がなかったら一緒です。
    広い空間に散乱してるだけです。

    片付けだけでなく、何でもそうです。

    中学生になればもう子供ではないので、親は子供が本当に困ったときに助けてあげられるよう、準備しておくだけで良いのではないかと思います。 May I help you? ですね。

    本当に困ったときに助けを求めてもらえる親子関係は大事です。

    のび太くんママはみんな大変だけど、明るい未来を信じ、頑張りましょう!
    人はやさしいのが1番です。
    夫を見てて本当にそう思います。
    あ、お惚気とは逆ですよ。  長文失礼しました。

  6. 【1648652】 投稿者: ↑  (ID:9R1Zz40Kx4.) 投稿日時:2010年 03月 06日 22:42

    「親行」→「親業」です。

     追加ですが、息子は夏休みに高専のオープンスクールに行って気に入り、少々勉強するようになり、バクテリアから進化を遂げて、高専は無理でしたが、1学期には考えられない学校へ入学が決まり、今はりきっています。

     頼もしく思えることもしばしばです。

     

  7. 【1648774】 投稿者: うちはADD  (ID:HUOh2nqoqUs) 投稿日時:2010年 03月 07日 00:10

    中高の時点で「だらしない」と見えても、自分で自覚が出れば片付けられるようになります。

    私は高校出てから、夫は就職してから片付けられるようになりました。

    今すぐ何とか出来上がった形にしないと!って躍起になったところで、タイミングが違えば徒労に終わるし、かえってうつを引き起こすかも?

    ADHD型は、ホントに、身体の成長で見違えるように思います。

    周りが「大丈夫」って姿勢で構えてあげることが一番の近道だと思います。手をこまねいているわけではなく、見極めが甘いわけでもない。「見守る」ことの方がはるかに難しい、と私はそんな風に思っています。

  8. 【1648893】 投稿者: 中学受験の時はどうでしたか?  (ID:GVnSjudVQCo) 投稿日時:2010年 03月 07日 01:51

    こちらは中高一貫スレですよね。
    ということは、こちらに書き込みされてる方はほとんどが中受されてきたわけですよね?
    うちののび太もやはり同年代の子より少し成長が遅いと感じ、中受の時はかなり大変でした。
    人とペースが合わないので、公立中学ではいじめられるのではないかと思い、校風の合いそうな私立に行かせましたが偏差値はそれほど高い学校ではありません。 それでも受験の時は大変でした。
    のび太度と偏差値は関係あるのでしょうか?
    みなさん受験がスムーズに行けたのであれば、それなりにしっかりしていらっしゃるのではないかと思います。 うちは本当に大変でした。
    中学に入ってしまうと、徐々に成長が見られて、学校ではなんとか着いて行っているようです。
    他の子と比べて成長が遅いと親はイライラしてしまいますが、それぞれの子のペースがあるんですね。 受験がすんで中学になってから私もあまり怒らなくなったからか、たまたま体の成長期が重なったのか、何が要因かはよくわかりませんが、中学になってから随分成長したと感じます。 できれば平均±σぐらいの範囲にいてくれると気が楽なのでしょうけれど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す