最終更新:

66
Comment

【2326747】難関大学に入った後、落ちこぼれたら…

投稿者: 心配しすぎ   (ID:OG/N3zcwCf.) 投稿日時:2011年 11月 14日 14:12

初めまして。
難関大学を目指し、日々努力しているお子さんが多いと思います。
うちも、実力より1ランク2ランク上の難関国立大理系を目指しているようです。

ふと思ったのですが…
がんばって、希望の大学に入学できたとしても、果たしてついて行けるのだろうか。

有名中学に入学できたものの、ついていけずに深海魚 という状況を見聞きしますが、同様
のことが大学でも起こり得るのでしょうか?
中学高校の成績不振なら、塾や家庭教師でどうにか対処できそうですが、大学生の場合、ど
うやって対処できるのでしょうか。
落ちこぼれて、留年、中退となるなら、高望みせず、相応の大学へ行った方がいいんじゃな
いかなどと、思ったりもしています。(子どもには何も言いませんが)
夫も私も、難関大理系とは無縁の人生で、よくわかりません。
経験談やアドバイスなど、お聞かせいただけませんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2329393】 投稿者: 大丈夫  (ID:SwITUUTU6m.) 投稿日時:2011年 11月 16日 19:27

    >それに、合格した子供全員が、確実に入学できるレベルの子ではないでしょう。入学者の半分以上が、ギリギリかまさかの合格ではないでしょうか?


    その通りです。
    子供が入った大学は、合格ラインよりギリギリ上かなという感じでしたが、合格点数の開示で平均点よりかなり上で、びっくりしていました。中高一貫を出て難関大に入る子も実は大半が大したことはないと安心しました。

  2. 【2329689】 投稿者: 知りたい  (ID:QuZ6Ssw.LFA) 投稿日時:2011年 11月 16日 23:35

    今の状況様
    詳しく教えていただき、ありがとうございました。
    大学に入ったら、勉強を心配するより、メンタルを注意してみておくべきということがわかりました。

    それにしても、メンタルになる割合がそんなに多いとは、びっくりです。

  3. 【2330072】 投稿者: ふう  (ID:W302MfpO0wc) 投稿日時:2011年 11月 17日 11:00

    カルト系のサークルに勧誘されちゃう学生も多いですよね。一生がパーですわ。

  4. 【2330081】 投稿者: 友人  (ID:hZKHeI41V7Q) 投稿日時:2011年 11月 17日 11:10

    友人が出来ずに退学してしまうケースも多いようですね。
    高校までのように、しっかりしたクラス編成がある訳ではないので、サークル等に入るか、語学などの比較的少人数の講義で積極的に声をかけるかしないと、1日誰とも話をせず、孤独にさいなまれて退学する大学生も増えていると聞いています。

    とにかく、大学は高校までとはまったく違う世界なので、うまく適応できない学生がいます。
    昨今は、そういう学生の比率が増えているそうなので、注意しないといけませんね。

    遊び系サークルに入ってしまうと、勉強もせずに…と思ってしまいますが、それも大学生活に順応し、情報を集めるには必要なことなのかもしれません。

  5. 【2330361】 投稿者: 心配しすぎ  (ID:OG/N3zcwCf.) 投稿日時:2011年 11月 17日 15:36

    その後もコメントを寄せていただき、ありがとうございました。

    親の視点から、また現場で携わっている方の視点から、いろいろなお話を
    伺うことができ、うれしく思います。
    今まで、勉強のことばかりを心配しておりましたが、なるほど、精神面で
    折れることもあるのかと気づかされました。

    ついつい、子どもには安全で安心な道をと願ってしまいますが、親は腹を
    くくって、黙って自立を見守らなければならない時期だと感じました。

    改めて、志望校のこと、合格不合格の場合どうしたいのか、子どもの意志
    を確かめ、応援してやろうと思います。

    興味深い、有意義なお話をたくさん伺うことができ、大変勉強になりました。
    お礼申し上げます。

  6. 【2330651】 投稿者: 北風  (ID:lt58Qk6VxEM) 投稿日時:2011年 11月 17日 20:05

    大学の心配の次は就職。そこでも
    「まぐれで一流企業に入ってしまった我が子、ついていけるでしょうか?」
    と、心配なさるのでしょうか?

    偏差値的に上な程、男子の親御さんの方が過保護率が高くなる気がします。
    それに比べて偏差値的に上位の女子は、
    「女のくせに…
    (そんなに勉強しなくても
    男より出来るのは可愛げがない
    などなど)」
    の逆風にさらされるせいか、自立している割合が相対的に高いように思います。

    男の子のお母様、高校生からは徐々に自立を促して頂ければと思います。

  7. 【2330922】 投稿者: メンタルクリニック  (ID:D7mlwL6lyzQ) 投稿日時:2011年 11月 17日 23:52

    精神疾患そのものが、そう珍しい病気ではありませんので、
    統合失調症のように青年期に発症することが多い精神病の場合は
    大学生の患者さんが一定数いるのは仕方ありません。

    ちなみに、統合失調症の発症率は100~120人に1人くらいです。
    医学部医学科の定員が概ねこの位でして、確かに学年に1人は
    この病気で学業を諦めざるを得ない学生がいたと思います。

    とはいえ、統合失調症や双極性障害I型(本格的な躁うつ病)ではなく、
    「適応障害」としか言えないような学生さんが多く受診されるのも
    事実です。精神疾患としては「軽症」なのですが、意外と厄介で、
    結果的に大学中退に至ったり、何とか卒業しても就職が困難だったり
    するケースも少なくありません。

    昔なら、たとえ興味が持ちにくい分野であっても、何とか卒業して
    就職し、先輩を手本にしながら仕事に慣れていけば自ずと道は開ける
    であろうという見通しが立ちました。でも、現在の若者にはそれが
    ありません。本当に気の毒です。

    10年後、20年後、どの分野の産業が繁栄しているかなんて誰にも
    わかりません。それだけに、「一生やっても良い」と思える分野を
    高校卒業までに見つけることの重要性が一層増しているのだと思います。
    それだけに、大学のブランド名よりも学ぶ中身(学科・専攻)を重視した
    大学選びが重要なのかも知れません。

  8. 【2331827】 投稿者: まあ  (ID:ItCQwUYxCHk) 投稿日時:2011年 11月 18日 21:49

    入れたんだから、よっぽどじゃなきゃ、出してくれ、ってのが人情でしょ。
    何のために入試があるんじゃい?
    この学校でやってける奴を選ぶためでしょが!
    留年ばんばん出す学校ってのは、Fラン以外は頭悪いね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す