最終更新:

55
Comment

【2651049】NHKと民間放送の区別がつかない私立中生

投稿者: 元テレビっ子   (ID:KLgfSvr5plY) 投稿日時:2012年 08月 16日 02:19

当方、某放送局で管理部門の仕事をしています。

夏休みで「職場体験」「職場訪問」といった学習活動をされている中学校も多いと思います。私の職場にも、先日、10人ほどの中学2年生がやってきました。これまでは社の近隣にある公立中学校の生徒が多かったのですが、今回は私立の中学生です。

スタジオなど現場の見学などを終え、放送局の仕事全般などについて、講義形式で説明をした時のことです。
放送局がどのように収益を上げているか、即ち、CMによる広告放送の仕組みを話そうと思ったのですが、生徒の一人に「NHKと民間放送の番組で一番大きな違いがあるところはどこでしょう?」と質問してみました。
当然「CMがあるかないか」「CMがあるのが民放、NHKにはCMがない」といった答えが返ってくるのを期待したのですが、その生徒はしばらく考えた後「分かりません」と答えました。
拍子抜けした私は、他の2~3人の生徒にも同じ質問をしたのですが、やはり「分からない」との返事。

そこで私が“答え”を言うと、10人全員から「え~~~っ?!」という反応が返ってきました。

「え~~~~っ?!」と言いたいのはこちらの方です。
失礼な表現かもしれませんが、公立の中学生でも知っている話ではないでしょうか。
すごい高偏差値の学校ではありませんが、それでも中学入試という膨大な知識の蓄積競争を経験してきた私立中学の生徒が、このような“常識”を知らないとは、非常にショックでした。

中学生たちが帰った後、この話を職場の者に話したら、
「勉強ばかりでテレビを見ていないんじゃないか」
「勉強じゃなくてネット三昧なのかも」
「まじめな校風の学校ということだから、NHKしか見ていないんじゃないか」
「いや、逆に最近のNHKは番組宣伝が多くて、中学生にはCMだと認識されているのでは」
といった議論になりました。

若者のテレビ離れは、業界にとって深刻な問題なのですが、本当にそこまで事態は進んでいるのでしょうか?
それとも、今の中学生に知識がないだけなんでしょうか?
皆さんはどうお考えですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【2651103】 投稿者: 公立ッ子  (ID:2jKfR/3T5u2) 投稿日時:2012年 08月 16日 07:46

    民放は番組内容が低い。
    興味あって観ていても、現場製作者の能力低ッと感じてツッコミどころ満載。
    テレビにストレスを感じることが多くなった。
    それにどこもかしこも韓流ドラマに韓流タレントで
    また韓流か・・・とTV消してます。

    NHKは4年に一度のオリンピックMCに不愉快なインタビューしちゃうような
    フリーアナを抜擢して民放化しているし。

    ただただ「良識と非常識の区別がつかない大人」がTV業界は多すぎて
    興味がないだけじゃない。
    家の子達はTVッ子でしたが映画を観ることが多くなりました。

  2. 【2651104】 投稿者: 多チャンネル  (ID:SwIpWqpvsmg) 投稿日時:2012年 08月 16日 07:48

    うちの学校にはBBCしか見ない子がいます。もち日本育ちの日本人です。
    うちはCNN派ですが。

  3. 【2651131】 投稿者: 多チャンネル  (ID:SwIpWqpvsmg) 投稿日時:2012年 08月 16日 08:33

    今の中学生世代は生まれたときから多チャンネルでしたよね。
    うちは元々テレビはあまり好きではないというのもあって、幼い時からWOWOWぐらいしか見せていませんでした。
    でも子供たちって民放を見てないのに、なぜか民放で流行っていることはよく知っているんですよね。ネットでしょうね。
    生まれた時から多チャンネルで育った今の中学生たちは、テレビの存在が大きかった親世代とは常識もとらえ方も依存度も違ってきていると思います。
    うちで一番長い時間みているのはCNNです。

  4. 【2651182】 投稿者: まるまる  (ID:zVJivTGTtQc) 投稿日時:2012年 08月 16日 09:29

    職場にきた数人の生徒が知らなかったからって、私立中なのに、とか、今の中学生は、と一括りにするのはおかしいのでは。
    うちの子は、知っていますよー
    でも、業界の方だから、みんなテレビを見るものと思っていらっしゃるでしょうが、子供たちの(子供たちだけじゃないけど)テレビ離れは進んでいると思います。
    テレビ、特に民放はつまらないを通り越してくだらないです。
    放送局のスレ主さん、頑張ってください。

  5. 【2651191】 投稿者: 国立  (ID:BGRSZ0oNv1k) 投稿日時:2012年 08月 16日 09:45

    その程度のことを知っているか否かは子どもの学校が公立か私立か、ではなくてその家庭ごとのコミュニケーションの程度によるのでは。どれだけいろんな会話をしているか、ではないかと思います。
    それから、何かの見学に行ってその場で係りの方から質問をされたとき、積極的に答える子は少ないものではないですか。答えを知っていたとしても。
    以前科学館でライブ実験に参加した時、わが子は小学校低学年で中高生に交じって参加したのですが、係りの方の質問に積極的に手を挙げて答えていたのはまだ無邪気だったわが子のみでした。内容は小学生に合わせたものですから、中高生がわからないはずはありません。ただ答えるのが面倒だったのでしょう。
    そんなものです。子どもって。

  6. 【2651206】 投稿者: うちもわからないかも  (ID:l4V42MqhelM) 投稿日時:2012年 08月 16日 09:55

    私はテレビのない家庭で育ちました。テレビはあればあったでダラダラ見てしまいたいせつな人生の時間を無駄にする、と両親が私たち兄弟のために捨てたんです。

    新聞は読んでいましたし、ラジオも。世の中の動きについていけないことは全くありませんでした。
    困ったのは、カラオケで歌える曲が少ないことくらい。


    今、我が家にはテレビはありますが、ほぼ主人しか見ません。


    音楽や絵画、舞台も実物を見に行けばよいし、ドラマは本より陳腐だと感じています。
    それに、メッセージ性のある番組で思想をコントロールされてる感も嫌いです。

    新聞は子供の成長、私や主人の好みに従いどんどん増えて、5誌とっています。

    独り暮らしをしている子供も、部屋にテレビありません。
    NHKの方が怪しんでいるそうですが、本当にないんですから。

    私個人の考えですが、世の中のみなさんと話題やものの見方を合わせるためだけにテレビで時間を消費する気にはなりません。

    ネットはしますよ。子供の宿題にも必要ですし。
    ラジオも聞きます。聞きながら手仕事できるので、時間が無駄になりません。


    お笑いとかオリンピック見るなら、子供と下ごしらえからお料理つくりたいし、自分や子供の好きなことに時間を使いたい。
    死ぬまでの時間て、思ったより少ないですもんね。

    我が子もカラオケ、流行りの歌は歌えません。
    幼稚園で、好きな歌を父母の前で発表するとき、文部省唱歌歌ったのはうちだけでしたが、恥ずかしいとは思いません。変わり者と思われてもいいです。
    それぞれの家庭で大切にするものが違って当然だと思います。
    誰もがテレビを見ているわけではないこと、特に業界の方だからかしら?ご存じなかったのですね。

  7. 【2651265】 投稿者: うちもわからないかも2  (ID:zYoPbGI3KJM) 投稿日時:2012年 08月 16日 10:34

    我が家もテレビはありません。必要性を感じないからです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す