最終更新:

79
Comment

【3504320】理系ブームは何故

投稿者: 流されない   (ID:ZlCvOq2Db2c) 投稿日時:2014年 08月 30日 19:53

今は理系ブームと言われ、うちの子の学校も理系クラスが多いようです。
成績が良ければ(数学が苦手でなければ)当たり前のように理系に行きます。
でも、医学部は別格として、それ以外の理系って旨みはあるのでしょうか?
友人で東大の博士卒で研究者やってる人がいますが、ポストは任期3年で次の職を探さなければいけないし、30台なのに年収400万とからしいです。
東大出て、博士までいって、教育に一杯投資してるのに、あり得ない。
東大や早慶の文系からメガバンクや商社やマスコミにいけば、同じ年代で1000万いきます。仕事の面白さは好き好きでしょうが、世界をまたにかける華やかな仕事です。
何で、今は理系ブームで皆理系に行きたがるのでしょう?
単に受験勉強が理系の方が難しい⇒塾や予備校が理系を薦めている、ということでしょうか。
子供は、周りの雰囲気で理系に進もうかと言っていますが、流されない方がいいような気がしています。
皆さん、どう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3509669】 投稿者: 小心者  (ID:1rHoFPAaVqU) 投稿日時:2014年 09月 04日 14:19

    数ⅢCどころか数ⅡBも怪しいとか、理科も1科目、しかも実質Ⅰのみなんて受験で「理系」とか。
    これ、実際にあるらしいですよ。
    大学も生き残りに必死だ。

  2. 【3509716】 投稿者: 文系理系どっちにしろ、  (ID:9.Ki57XIu.o) 投稿日時:2014年 09月 04日 15:09

    グローバルに活躍できるのは 一部の大学の、ほんの少し。
    できるひとは どっちに進んでもいいんです。

    大半の中堅以下の大学で考えると、文系と理系どっちが マシか?
    もし、自分が中小企業の人事だったら、理系をとるでしょうね。
    外国語も母国語もイマイチ、おまけに、社会常識もイマイチ、だったら、
    四則計算ができるほうが マシでしょ?

  3. 【3509750】 投稿者: 分化  (ID:ql/fLzV0rrQ) 投稿日時:2014年 09月 04日 15:46

    小心者 様が書かれているのは、本当に、”生き残りに必死な大学”についてのような気がします。(なんちゃって理系? 大変失礼ながら)
    私大理系は特に、入試の重量度に大学間の差があるように思います。

    早慶理工学部になると、数Ⅲと物理化学Ⅱ分野(学科によっては早稲田だけは物理Ⅱ→生物Ⅱに可。でもほとんどが物化二科目)の難関国立大と同じ範囲を要求されますが、多くの私大は、理科は一科目、MARCH未満理系では理科Ⅰ分野で数学もⅡBで良いところもあるらしいとか(よくよく調べてください、間違っていると大変)

    国立大理系でも、二次試験、理科二科目のところもあれば、一科目のところもあり。二次試験も数ⅡBで良いところも少ないですがあります(よくよく調べてください、絶対数Ⅲまでやっておいた方が良いですが)。
    国立大理系の二次試験は、一般的には割と重量級の範囲だったような気がします。

  4. 【3510825】 投稿者: 物理系  (ID:fPHJQU2UKPU) 投稿日時:2014年 09月 05日 14:47

    皆さまのご意見、とても興味深く、参考として読ませていただいています。
     
    分化さま
    いろいろ解説していただいたうえに、お気遣いいただきありがとうございます。
    物理系と書きましたが、あくまで好きな科目が物理でして、、、
    工学部で修士はわりと就職楽な学科のようです。
    研究室はいろいろと細分化されているようで?になっていたのですが、
    コツコツ学ぶことは好きなようですので自分であと一年いろいろ見て回り決めるしかないですね。
    多少自分のやりたいこととずれてしまっても、
    いづれ社会で役立つかもしれない技術や実験として受け止め学んでほしいと思っています。

  5. 【3511596】 投稿者: バラード  (ID:W9YOvyCDECE) 投稿日時:2014年 09月 06日 10:38

    理系文系どっちだ以前に、その専門性で勝負するのであれば(企業就職で)理工系ならやはり院必須で(学部では専門性の時間がないですね)、何をどれほど勉強してきたか、他者と違うオリジナリティはどこにあるのか、この企業でこの勉強がどれほど貢献していけるかなどキチンと整理してプレゼンできないと。

    文系なら、法律だ法務(契約かコンプラか人事労務か商務か)専門はっきり述べる、経済なら金融システムや世界経済の状況プレゼンできる、会計や語学で勝負するなら
    どのレベルの力があるのか、、、会計士めざしてなのか、同時通訳めざせるか。

    これなら大学名、ブランドでの勝負ではなくなると思います。

    なんてことがないと、結局のところ文系だ理系だどころでなく、努力家です、積極性があります、協調性は任せてください とにかくやる気は人一倍、御社を熱望します
    の言い方しかなくなってしまいますね。
    しいて言えばプラス どこの大学在学中で先輩がいます、、、かな。

  6. 【3511613】 投稿者: 爪あと  (ID:blziNusCpuE) 投稿日時:2014年 09月 06日 10:52

    「ブーム」は一時的なものなので、やはり「本人が何をやりたいか(どうなりたいか)」があって、理系・文系の選択があるのではないのではないでしょうか?
    個人的には(理系科目が好きだった文系学生OBとしては)、文系出身者の方が、なんとなく世間に揉まれ「世渡り上手」のような気がします。「就職に有利」という入口だけでなく、長い目で見て進路を考えて欲しいな、と思います。

  7. 【3511617】 投稿者: スレ主  (ID:ZlCvOq2Db2c) 投稿日時:2014年 09月 06日 10:57

    >なんてことがないと、結局のところ文系だ理系だどころでなく、努力家です、積極性があります、協調性は任せてください>とにかくやる気は人一倍、御社を熱望します
    >の言い方しかなくなってしまいますね。


    文系は世渡り上手、そう思います。
    上の言い方の方が、専門性をアピールする人より就職で強いかも。
    日本の多くの企業でそこまでの専門性は求めていないので。専門性を求めるメーカーより、金融とかの方が高給ですし。
    東大理Ⅰより東大法、経済、或いは一橋経済、慶應経済、早稲田政経の人の方が経済的に恵まれている気がします。

  8. 【3511640】 投稿者: スレ主さまって  (ID:6LMfNVuFEx.) 投稿日時:2014年 09月 06日 11:21

    ご本人は金融や商社とは無縁ですよね。

    すごく夢見がちな方ですね。

    金融は大量採用・大量退職の体質ですから
    大卒で採用されて、5年、10年、15年、20年とどんどんと人数が減っていきます。
    40代で残っているのは5分の1もいるかしら?って程度。
    しかも、総合職だけじゃなく地方営業職など採用コースも複雑だから
    あなたの考えているようにはいかないと思うわよ。

    生き残り競争は過酷で
    鬱病などの精神系の休業を経験する人の割合も非常に高いのよ?

    そのまま復職できずに退職する人もいるし、
    40代で残っているとはいえ、人事部預かりのまま
    短時間勤務で庶務的業務を繰り返して給与は初任給のままって人も少なくないのよ?

    世渡りと言っても
    それに自信のある人たちが集まっての競争だから
    理系でアクチュアリーとかじゃない限り
    家族も巻き込んでの競争が延々と続くことは理解してあげてね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す