最終更新:

50
Comment

【3546753】一般入試に挑む子どもたちへのエール

投稿者: 子は強し   (ID:qiCWPlHLjvw) 投稿日時:2014年 10月 10日 21:17

我が子は推薦入試は受けず、一般入試に挑みます。
周りが次々と推薦が決まり、親の私のほうがどんどん無気力になります。
下の方のスレで推薦を受けないのは①要領の悪い人②経済的に国立に行きたい人③東大クラスの優等生・・・とあったかと思いますが、うちは①と②です。親の責任です。
我が子は後期日程まで頑張るそうです。ここから5ヶ月の長丁場になります。
同じ立場にある方、似た経験を持つ方。
頑張る子どもたちにエールをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3548888】 投稿者: 爪あと  (ID:blziNusCpuE) 投稿日時:2014年 10月 13日 14:59

    二人の息子(大2・中1、いずれも中高一貫校)の親です。
    中学受験の際に、大学の附属校は選択肢としてありませんでした。なぜなら18歳でチャレンジ(自分で方向性を決め)させたかったから。
    大学受験は、子供本人が、悩み・苦しみ・突破するものです。特に男の子の場合、友達や先生に相談することはあっても、親には相談しません。親は辛いけど、見守るしかないのです。

    「子は強し」と書かれているぐらいなのですから、きっと本人の意志は固まっているのでしょう。親は余計な口出しをしないこと。しかも成績優秀なのだから、堂々と一般入試を突破すればいいではないですか。多くの方がアドバイスされているとおり、我が子を信じて、体調管理に気を付けてあげてください。

    敢えて一言付け加えるなら、本命の前に合格を確保しておけるよう、本人と、先生とよく相談されて、3者納得した上で受験校を決めることをお薦めします。

  2. 【3549193】 投稿者: スレ主です  (ID:WERd2c.2epw) 投稿日時:2014年 10月 13日 21:32

    お答えいただいた方々、有難うございます。
    私も「大学受験は、子供本人が、悩み・苦しみ・突破するもの」と信じてきました。が、気がつけば約半数の方が推薦で決まる世の中になってしまい、親の考えが古いために子供が犠牲になっているのではと、不憫に感じていました。
    皆様に褒めていただけるような優秀な子供ではありませんが、皆様のお陰で子供を信じる決心がつきました。ありがとうございました。

  3. 【3550911】 投稿者: エール送ります!  (ID:V.hAhELOGnw) 投稿日時:2014年 10月 15日 15:52

    今週に入って小学校時代の同級生のお母様数人にばったり道で会いました。皆さん、指定校推薦の学内選考?に通り、あとは志望校の書類選考や面接だけだそうです。よほどのことがない限り落ちることはないとのことで、これからいよいよ追い込みに入る我が子との違いを実感しました。推薦が取れるのは勉強も含めた学校生活全般を頑張った証ですが、親御さんと話していると守りに入っているなと感じます。行きたい所というよりも、行ける所に推薦で決めるといった感じ。お子さん本人はどうだか分かりませんが、やっぱり若い時にはチャレンジして欲しいです。

    一般入試で第一志望めざして頑張る子達を応援したい。頑張れ!

  4. 【3550987】 投稿者: まわり道  (ID:2S0cH26fku6) 投稿日時:2014年 10月 15日 17:27

     大学への入り方として一番きつくて遠回りなのは
    中学受験と大学一般入試のパタンだと思います。
    我が家もこれが分かっていてあえてこの道を選びました。
     この少子化で恵まれたご時世、一般入試で挫折して悶絶して、親ともぶつかって
    入試という勝負をすることはある意味愚直です。でもその愚直さがわが子達を
    成長させ強くさせるのだと信じたいです。
    ただ、いざ受験が近づいてくると「こんなにやきもきするなら附属でも良かったんじゃないか。
    早い内に推薦に手を上げる方法もあったのではないか。」という想いがよぎったりするのが本音。

    でも、夏にこんなことがありました。
    仕事関係で頼まれて「AO入試を目指す高校生」の団体と話す機会があったのです。
    みんな利発です。話もうまく物怖じしません。
    「こういうスマートな子がAO入試を突破するのだろうな」と感心する反面、
    「目的地に最短距離で行こうとする若者らしくない要領の良さ」には将来の危険性も感じました。
    自分の子供にはやっぱり選んで欲しくない受験の仕方だなと再認識しました。

    これは、完全に価値観や家庭の教育方針の問題ですね。
    附属や推薦を選ぶ方にも、それなりのポリシーがあってのこと。

    どちらにしても親がぶれないことが大事なのかと思います。
    あと数ヶ月、どうかスレ主さんが笑顔で受験を終えられますように!!
     

  5. 【3551004】 投稿者: チャレンジ  (ID:zfd7FPtBaUo) 投稿日時:2014年 10月 15日 17:43

    同じ頂上を目指して登るのでもケーブルやリフトで
    登る方法もあれば自分の足で登る方法もある。
    どちらでも自分に合ってればいいんです。 リフトやケーブルを
    使える子はそのチケットをもらえたということですからそれも才能です。
    でも自分の足で登った子にしか見えない景色や達成感が絶対あると思う。
    みんな みんな頑張れ。

  6. 【3551306】 投稿者: 不思議  (ID:ZRzssKv2SEA) 投稿日時:2014年 10月 15日 23:15

    新課程の移行期間という事で今春の受験は皆さんが現役合格に拘ったかのか?かなり自信があった滑り止めを含め10大学全滅だった上級生さんがいます。
    来春の受験生も移行期間なので、現役合格でと学校から言われている学年なので確実な方法を子供は選ぶのかも。

    親としては1年浪人されて、予備校に100万円以上掛かるなら 現役で私大でも確実な方法が安心だと思ってしまいます。

    国公立大学にも推薦はあるし、私大各校に給付型の奨学金制度もあります。

    親の受験時代とは全然状況が違うので、親御さんも情報収集と対策が必要だと学校で言われました。

  7. 【3551376】 投稿者: 地方ではないけど  (ID:X02RfcSEem6) 投稿日時:2014年 10月 16日 01:51

    昨年度終了した子供が居ます。

    確かに、新課程に変わるので、できれば現役で、というような話もありましたが(学校ではなく夏期講習などを受けた予備校で)、センター試験も今年はまだ移行期間で旧課程に対応した受験選択が出来るから、それほど心配しなくても大丈夫、という話も聞きました。

    結果、うちの子供の周囲は浪人して志望校を目指す、という子も一定の割合で居ます。

    決して半数が推薦で決まる、なんていう状況ではありません。

    高校の同級生のみならず、中学の同級生まで範囲を広げて考えても、ほとんどみんな一般入試で決めています。

    推薦で決まる子に較べて可哀想ですか?

    考え方は、それぞれなので、推薦を否定するつもりは毛頭ありませんが、私は一般入試が可哀想とは全く思いません。

    自分に置き換えて考えても、自分だったら色々受けられて良かったな、と思うと思います。(実際、そう思いました)

    もちろん、確固たる志望校、この大学のこの学部学科にしか行きたくない、他の大学は絶対に嫌、とまで思っている大学学部学科があり、
    まさにその大学の学部学科の指定校推薦やAO入試で合格確実であれば、推薦もいいかもしれません。

    でも、指定校はその後の大学生活も(成績含め)追跡され、ちゃんとしないと後輩への推薦に差支えが出てしまうので、私だったら重荷です。

    親の声がけですが、我が家の場合は
    「あなただったら大丈夫」は禁句でしたね。

    「何を根拠に?いい加減なことを言わないで」と気持ちが逆なでされるようでした。

    下に、まだ高校生も居ますが、こちらも一般入試の予定です。

    推薦は親の気持ちは楽ですし(子供も楽かもしれませんが)、他の方が仰るように山に登るのに、色々な方法があり、どの方法でも本人なりに頑張ればよいとは思いますが、一般入試で追い込まれる経験も、就職活動の際などにメンタル面で役に立つ場合もあると思いますよ。

    全て推薦で決まって来た子は(子供の友人で)、本人なりにコンプレックスがあるようです。
    (全て楽に済んできたので、今後試練があった時、自分は乗り越えられるのだろうか、対応できるのだろうか、という不安が常にあるのだそうです。)

    推薦だけではなく、内進生も同じような思いがあるそうで、大学入ってから一般入試と知られると、それだけで「すごい!」と言われるそうです。

    友人に推薦で大学に入ったという人が何人か居ます。どの方も優秀で要領も良いですが、たまに、その要領の良さ、どうなのかな?と思うようなこなれ方をしている方もいらっしゃいます。

    そういう要領を身につけてしまうのもなぁ・・・と思ったり。(感覚的な問題なので、それがいい、という方もいらっしゃると思います。)

    決して、推薦じゃないから、といって引け目に思うようなことはないと思います。

  8. 【3551449】 投稿者: 人それぞれ  (ID:OMef4ICvYfM) 投稿日時:2014年 10月 16日 07:50

    上の子は終了しました。
    難関と言われる男子中高校に通っていましたが、
    学校の雰囲気が「一般入試が当たり前」でした。
    なので、秋ごろに推薦で決まってしまう子たちのほうが少数派でした。
    推薦で決まった子は
    一般入試に向かってラストスパートをかけている同級生の中で
    ちょっと居場所がない感じでしたが、
    卒業に向かってのイベントの企画を引き受けてくれていました。
    なので、一般入試の子たちだけにエールを送るという感情はなかったです。

    在学中の娘は、中堅女子中高。
    学年の2分の1が推薦、4分の1が私立専願一般入試、
    4分の1が国公立一般入試で決まる感じです。浪人は10名以下。
    秋も後半になると、推薦で決まった子たちが
    遊びの計画やファッション・お化粧について休み時間に話し始めます。
    私立専願組は、ほとんどが推薦をもらえなかった組。
    元々勉強をするタイプの子たちではないです。
    「勉強しなくても入れる大学がいい!」とのこと。
    となると、冬に勉強しているのは学年で4分の1。
    周りの誘惑に負けないように、心を強く持って頑張るのみ。

    娘の学校を見て、
    それぞれの選択なので、
    推薦が良い悪いとか、一般入試がかわいそうとかは思いませんが
    誘惑に負ずに、最後まで頑張る一般入試の子たちに
    エールを送りたくなりました!
    「娘の先輩たち! ガンバレ~!」

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す