最終更新:

74
Comment

【4001144】息子が心配

投稿者: オタクの母?   (ID:Rn/cHIljSMA) 投稿日時:2016年 02月 15日 14:54

私立一貫校に通う現在中1の息子がおります。
小学生の頃はずっとサッカーをしていて、ほとんど毎日のように近所のお友達と遊ぶ、わりと明るい感じの子でした。
中学受験では、熱望していた2校(都立中と私立中)を受けました。
どちらも行きたい!と希望して受験した学校なのですが、どちらかというと、息子は都立、親は私立希望という感じでした。
結果は、都立不合格。
今思えば、都立中の合格発表の方が遅かったので、親は都立の結果が出る前から「もう受かった私立でいいんじゃない?」というムードだったのがいけなかったように思います。
そこから反抗期のようなものが始まり、昨年の夏休み辺りまでは、何が気に入らないのか、ことあるごとに当り散らし、大変でした。
現在通う私立中は、Y50程度の中堅校というイメージで、中学の偏差値だけみると都立中より低いものの、高校偏差値は受検した都立よりも高く、大学進学実績もとても良い学校です。何より、校風がとてもよく、親子共それが気に入って受験したはずなのですが。
通っていた塾が都立中>私立中という雰囲気だったのも影響してか、本人の中で「都立中不合格の自分は負け組?」という感じにとらえてしまったのかもしれません。
小学6年間続けていたサッカーもやめてしまい、今はゆる~い運動部に入ってやる気もあまりない感じ。
時々「うちの学校、みんなばかだから」と言ってみたり、家でもほとんど勉強している姿を見なくなりました。
していることと言えば、部屋でずーっとスマホでアニメ観たり、マンガ読んだり…。
学校の友達と家が少し離れているせいか、休みの日もほとんど出かけることなく、部屋に籠ってずっと動画を観ています。
スマホの時間を決めても、取り上げても、その場しのぎで何の効果もないので、最近は本人が自覚するまで言うのをやめようと思い始めました。
最近話すことと言えば、夢中になっているアニメとかの話ばかりで、このままオタクになったらどうしよう…と本気で心配しています。
休みの日にお出かけに誘っても、「めんどくさい」だの「外に出たくない」だの、ひきこもり?って感じです。
もうすぐ中学2年ですが、もうすでに中2病みたい。
本人曰く、「オレはひきこもりじゃない。学校もちゃんと行ってるし、行けばそこそこ楽しいし、友達も沢山いる。」との事ですが…。
私の理想では、スポーツに打ち込んだり、お休みの日はお友達と遊んだり、もっと別の趣味を見つけて爽やかにしてほしいと思うのですが…。
反抗期・思春期の難しい年頃に差し掛かっていることもあり、あまり不用意な事も言えず、悶々としています。
どうしたら、もっと爽やかな感じになるのでしょうか?
一度アニメとかにはまってしまうと、アキバ系のオタク路線まっしぐらになってしまいそうで、ちょっと怖いです。
学校の成績は、得手不得手は多少あるものの、上位には食い込んでいる様なので、成績のことなどはあまり言わないようにしています。
小学生のころと比べて、理屈っぽくて、あまり笑わなくなり、常に退屈?不機嫌?そうにしているのもとても気になります。
そういう時期なのでしょうか?
今後、気を付けるべき点などありましたら、アドバイスお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4003482】 投稿者: 押し付け  (ID:xMJ5fBQS7Pw) 投稿日時:2016年 02月 17日 07:03

    >姑が息子の嫁を皮肉っぼく思うのと、母親が実の息子を心配するのは、大きなお世話でも
    愛情のあるのと全くないのが、正反対ほど違う事が気づかずにどや顔で書いてる人がいて滑稽です。

    愛情があっても無くても、自分の趣味を他者(血のつながり関係なく、自分とは別の人格という意味です)に押し付けていいことにはなりません。

    むしろ、親子は血がつながっているからこそ、義理の関係より更に厄介かもしれません。

    母親は自分のお腹の中に居た我が子のことを、ともすれば自分の一部と思ってしまっている感覚がどこかでなかなか抜けず、自分の所有物と無意識で思い込みがち、ですから。

    もちろん、娘でも息子でも我が子にはこうあって欲しい、と願うことがダメなことだとは思いません。

    でも、どんなに愛情があっても過ぎたるは及ばざるがごとし、です。

    親子関係や夫婦関係のスレを見れば、時々実母とうまくいかない娘、夫がマザコンで結婚生活がうまくいかないと嘆く嫁の悩みが語られていたりします。

    子供に悟られない程度に自分の中で、あれこれ思うのは全く自由ですが、その思いが強すぎて子供に察知されるほどになると先々、いろいろと問題は起きかねません。

  2. 【4003516】 投稿者: 金知恵  (ID:77p8BXI8IHA) 投稿日時:2016年 02月 17日 07:54

    子供にはむしろ察知された方がいいのではありませんか。
    毒母に苦しんでいる方がおっしゃっていましたが、 好きにすればいいのよ
    と言いながら理想を無言で背後霊のようにちらつかせるお母様から逃れるのは並大抵ではなかったと。例えば気に入らない娘の持ち物を絶妙なうっかりで汚したり廃棄したりされたそうです。アニメではありませんが気に入らない娘の本やレコードなども。 母さんの言うような爽やかなヤツなんていねーよなんて会話しながらお互いに前向きに諦めるのが健全だと感じます。

  3. 【4003544】 投稿者: 押し付け様に一票  (ID:5bufvYb6qNc) 投稿日時:2016年 02月 17日 08:23

    長男(高一)の長い反抗期に心身共にクタクタです。

    最近、やっとですよ。押し付け様の思いに至ったのは。言葉で理解したつもりでも、なかなか・・・。ここにきて、やっと心の整理がつき始めました。

    成長と言っていいのかどうかはわかりませんが、親も子と共に変化するものですね。
    気の持ち方一つで、相手も変わる事もあります。(変わらない事も多々ありますが)

    主様も少し気持ちが楽になられたでしょうか?

  4. 【4003569】 投稿者: 同感  (ID:4cYN0vUmqWc) 投稿日時:2016年 02月 17日 08:40

    子供に察知されないように?
    親の一ミリの隙もない肯定がなければ親子関係は破綻するのでしょうか。
    そんなことはないと思います。
    親は理想をあきらめ、子は親の無理解をあきらめる。
    親子がそんな風にお互いに折り合いをつけるなんてことは、
    古今東西、普通にやっていることではないですか。
    スレ主さんの息子さんも、スレ主さんもごく普通の問題ない親子関係だと思います。
    そんなにおっかなびっくり子供に接しなくても大丈夫ですよ。

  5. 【4003581】 投稿者: ?  (ID:WMeVyeDPWDs) 投稿日時:2016年 02月 17日 08:51

    察知されて、良いか、悪いかは、内容によるでしょ。バレない方が良い事も有るんじゃないかな?

    バレない様にしてるうちに、親の心が整理されて、折り合いがつく場合もあると思う。

  6. 【4003659】 投稿者: なんだか  (ID:uIsYl5iQono) 投稿日時:2016年 02月 17日 09:50

    男子大学生二人の働く母親です。
    男の子ですので強く、自立心旺盛にと育てた通り、二人とも下宿中。
    息子たちが反抗期の中学生の頃より自分の時間を作ってはジムやヨガに通い、受験も手続きもすべて本人任せ。食事の管理と金銭的援助のみで今に至ります。
    ここで皆さんが理想とする「自分の道をゆけ」的な母親です。
    息子たちはそれぞれバイトと学業に忙しく年に数回帰省するたびに、大人になったなと実感します。
    親から見ればまだまだ頼りないのですが、回りからは「しっかりした子」というのが代名詞で、確かに理想の自慢の息子ではありませんが、育てたように子は育つと実感しています。

    でもここの意見を読むうち、なんだか自分が情けなくなってきました。
    結局私は良い母には程遠く、息子たちから目を背けたかったのかもと。
    家にいて、勉強や学校の事をあれこれうるさく言う母親になりたくなかった。でも子供を見ているとつい言いたくなるし心配になる。
    だからなるべく見ないようにしていたのかも。
    我が子と言い合いになると悲しくなる。こんなことを言う子に育てたのは自分だと。だからバトルになりそうな時間を自分の趣味に使ったり、見ないふりをして、結局逃げていたのかなと思うのです。

    息子たちが家を出て夫婦二人になり、こういうスレッドを読んで、世の中のお母さんはみんな悩んで子供と必死に向き合っているんだなと思うと、もう二度と来ない子供と向き合える時間から逃げた自分は、母親失格なんだろうなと思っています。

  7. 【4003714】 投稿者: オタクなのかマニアなのか  (ID:MNTktcDLytI) 投稿日時:2016年 02月 17日 10:24

    女装だってね。
    私達の頃は「気持ち悪い」の一択だったけど、今は有名男子校が学園祭でミスコンを企画したりして、その完成度の高さが話題になったりする時代。
    時代は流れてますよ。

    そうそう、他の方のレスで思い出したのですが…

    以前、東大近くのコンビニでアルバイトをしていたことがありまして。
    東大生、アニメに詳しかったですよ~。
    たまに、食品メーカーがアニメとコラボした商品を発売することがあるのですが、そういう時は飛ぶように売れましたね。
    「商品バーコードを集めて限定品ゲット!」なんてキャンペーンの時は、大人買いしていく学生も珍しくなかったです。

    前レスで「趣味としては手軽」と書きました。
    これは私の勝手な推測なのですが、他のことに沢山時間を使いたい人ほど、アニメにはまるのではないかと。
    学ぶことに時間を使いたい東大生然り、スポーツに熱中している学生だってアニメ趣味率高いですよ。

    我が家は、下の子供が偏差値も部活動の実績もあまりパっとしない高校に進学しました(本人がパっとしないから、なんですが)。
    周りの友人、アニメ趣味率はかなり低いです。
    時間があれば外に出ますね。
    どんなところで遊んだか、どれだけお金を使ったか、ツィッター上で自慢合戦になっているとか。
    でもそれも、主さんの考える爽やか~ではないですよね?
    あまり一面にとらわれない方が良いですよ。

  8. 【4004015】 投稿者: スレ主です。  (ID:Rn/cHIljSMA) 投稿日時:2016年 02月 17日 13:50

    皆様、沢山のご意見・アドバイス有難うございます。

    毎日、部屋に籠ってアニメの動画ばかり観ている〝オタク化〟していく息子を見て、どうしよう~!と悶々としていましたが、こちらで色々な方のお話しを伺って、うちの子も「イマドキの中高生男子」で、むしろトレンドに乗っちゃってる?と思い、なんとなく安心いたしました。
    息子が好んで観ているアニメという趣味には、やっぱりまだ私なりの偏見もありますが、節度を持って楽しむ分には、個人の趣味にとやかく言うのも余計なお世話ですね…。

    前の方のレスで紹介していただいた「バクマン」、息子に聞いてみたら、なんだか嬉しそうにその他のアニメについても語り始め、最後は「この歌がまたいいんだよ~」と、主題歌まで聴かせてくれました。
    息子の語るアニメの内容は、私にはやっぱり難解で、???な世界でしたが;
    でも、いつもは夕食時、私から「今日は学校どうだった?」と聞き「普通」とだけ返ってくる日々でしたが、昨日は、私が仕事から帰宅するなり「今日は学校まあまあ楽しかったよ」と、息子の方から部活等での友達とのやりとり(当然、アニメの話題のようでしたが)を話してきてくれました。
    お互いの趣味や個性を尊重するって、親子間でも大事ですね。

    反抗期の息子とのほどよい距離感は、毎日試行錯誤の繰り返しで、今ゴキゲンに話していたかと思うと、なにが気に食わなかったのか急に不機嫌スイッチが入ったり、私も「何なの!?」と怒ったり、息子の言動に悲しく人知れず打ちひしがれたり…と、こんな格闘の日々いつまで続くの~?と、うんざりする面もありますが、それも「普通」とのことで安心している自分もいたりして…。
    母親って、子供以上に単純なのかもしれませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す