最終更新:

32
Comment

【4188204】勉強ができなくなってしまった中一

投稿者: さらさ   (ID:TO4POkDGrL6) 投稿日時:2016年 07月 21日 09:21

中高一貫の進学校に入った中一息子がいます。
小学生時代の生真面目さは嘘のようになくなり、反抗期なのか、勉強アレルギー?!なのか全く勉強しなくなってしまいました。二言目にはもういい0点で!といいます。

正直、もう勉強、というより提出物さえちゃんと出してくれたら、というレベルになっています。
理科の実験レポート、漢字、数学の問題集、国語の読解・・・などなど
普通の子にとってはたいした量じゃないようですが、我が子は全くやろうという気がありません。結局親がくっついてなだめて捕まえてなんとかやらせて(でも2回に1回は逃げ回られどうにもならない)、一学期はなんとかこなしました。

不思議なのが、勉強が分らないわけではないのです。学校も楽しいらしいです(勉強以外は)。
定期テストの結果は当然良くはないけど悪くもないのです。
でもまるで勉強をしたら死んでしまうかのような態度で拒否します。
先生やスクールカウンセラーなど何度も相談しているのですが深刻具合が分ってもらえません。

正直言って自分が中学時代(小学校時代も)、親に勉強や宿題の心配などされたことなどなかったし、無理矢理勉強をさせるようなこの状況から抜け出したくて私自身が病気になりそうです。
完全にほったらかして、「もう学校についていけないから学校行かない」「宿題やってないと先生に怒られるから行かない」となるのが一番の不安です。(息子は気が小さいので)いっそ公立中なら、ともおもわなくもないのですが、全く勉強しないこの状況で普通に高校入試ができるともおもえません。

これから夏休み、宿題はたっぷりあるのに全く勉強する気配0です。

こんな状況から抜けだした方いらっしゃいますか?是非アドバイスをいただけませんでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4189635】 投稿者: アツコ  (ID:rd3OdihBddA) 投稿日時:2016年 07月 22日 16:43

    子どもに勉強、勉強というお母さん
    ご自身は学生時代どうだったのですか?
    私は中高とやらなければいけないこととわかっていても後回しにして
    本を読んだり、音楽を聴いたりしてましたし
    親に言われれば言われるほどムキになってやらなかった
    そんな自分ですから子どもに自分ができもしなかったことを求められません
    時が来たらやりだすだろうと見守っています
    それで希望の大学に入れなくても仕方ないと思っています
    子どもに勉強しなさいと言う親は学生時代本当に勉強してたのかしらね

  2. 【4189716】 投稿者: ああわかる  (ID:45IqFBHLWzk) 投稿日時:2016年 07月 22日 18:29

    息子さんと全く同じ状況の経験があるので、息子さんの気持ちがわかります〜。
    ・トップ校の生徒である事の自信とおごり。この学校でビリでも下の学校の一番よりできるという勘違い。
    .・学校の子はみんな同じくらいのレベルだから少しの努力では頭が出ない。そこで開きなおってしまう。

    はやく立て直さないと、大学受験で失敗し、働いても一生劣等感から抜け出せず後悔人生です。ちゃんとした仕事があってそこそこの収入でも、劣等感は消えません。
    でも自分ではなかなか気づけないし直せないのです。

    まだ子供だから放置プレーはダメです。
    最低限、学校で真ん中の成績を維持できるよう約束しましょう。
    客観的に自分の立ち位置を常に把握するために、二学期からは他の学校の子も通う集団塾に行かせるのが良いです。

  3. 【4189728】 投稿者: いやいや  (ID:rRGuhpe2GDw) 投稿日時:2016年 07月 22日 18:40

    親に言われれば言われるほど、やる気が失せるのがこの年頃の男子でしょう?
    中学受験で散々管理されてきたのだから、もう放っておいて欲しいんだと思いますよ。

    管理干渉は逆効果。「これからはあなたの人生、あなたに任せる」くらいに腹をくくった方がいい。 塾に入れるのも、本人が危機感を持って自ら希望してきたら、考えればいい事です。

    子育てとは修行なのです。

  4. 【4189739】 投稿者: 理想郷  (ID:pQe/6914pWI) 投稿日時:2016年 07月 22日 18:59

    待つって難しいですよね。

    私は、サボリは誰よりも得意、勉強を一切やらない時期もあったし、でも、一夜漬けでできるギリギリのバランスはとっていました。
    親には、もう少し言って欲しかったかな。ないものねだりなのでしょうね。

    ずっとやる気になるのを待っていて、実際に手遅れになってしまったケースの、リアルな声を聞いてみたいものです。
    中退や、就職すらできず、ニートとか…。
    無理でしょうけれど。

    子供の人生だから、それまでと、果たして済ませられるでしょうか。

    本当に待てる親は、ある意味達観しているなあと、尊敬します。

  5. 【4189747】 投稿者: ああわかる  (ID:45IqFBHLWzk) 投稿日時:2016年 07月 22日 19:13

    いやあ〜
    自分は理解ある親が待ってくれまして。
    気づいたのは高3の3月でした。
    浪人もさせてもらい。
    でも目標の学部には行けなかった。本当に後悔今でも。

    本当にないものねだりですが、教育ママに「何が何でも〇〇大!」って言われていた子がうらやましかったですよ。

  6. 【4190135】 投稿者: 単親世帯でないならば  (ID:EEWRRqGCZiQ) 投稿日時:2016年 07月 23日 08:03

    この年齢なら、親の導きがあった方が良いと思います。

    うちの過去の経験では、
    父母の内、1人は表向き子に寄り添う姿勢を示し、1人は行なうべきことや求めるものを指し示す。ただし、子には知られない様に情報交換し父母の目標や方針は一致させる。父母は子の前では教育の方針で争わない。
    子を学校や家庭の中で孤独にさせないこと。

    この対応で、同じ様な時期を乗り切りました。

    うちは中2の時期が混沌としていましたが、一貫校で、大学受験を意識し始める高1のころから真人間になってきました。

  7. 【4190329】 投稿者: 進学ギリギリの成績  (ID:tqIFj5iZikE) 投稿日時:2016年 07月 23日 10:46

    部活の憧れの先輩の言うことって心に響くようです。
    親としては「英語はやっとけ」「数学は落ちこぼれるな」とか助言して欲しいところですが。
    でも部活の先輩方も、最終的には上位校に進学を決めていませんか?

    塾は親が勧めて「そうだな、利用してみるか」とすら思えないなら今入塾しても無駄になるような気がします。
    塾に入っても意欲がないと、吸収しないし、行かなくなることも。
    もしかしたら素晴らしい先生との出会いが変えてくれるかもしれませんが、よほどじゃないと今の息子さんには響かないかも。どうだろう??
    勉強を勧めると死んでしまうかのような反応をするなら「今は」親は退く時期なのかなと思います。
    でも、上の方が言うように、親として息子に寄り添うことは根本的な部分でとても大切。大切なことは伝え続けることも大切。

    息子さん、御三家で真ん中くらいの成績。提出しないと成績が1になってしまう提出物は出してる。やればできる子。
    子どもの状況は常に変わるので、私なら先輩ママや面談の時に担任の先生に相談しながら今の最善と思われる対応を探っていくかな。

  8. 【4190727】 投稿者: 経済的に  (ID:YhfyPGlF26w) 投稿日時:2016年 07月 23日 18:20

    余裕があるなら、息子さんの学校のOBさんを
    家庭教師に雇うとかいかがですか?
    このままではお母様も疲れてしまうし、OBさんなら勉強ももちろんですが、いろいろとアドバイスしていただけるのでは?
    最低これだけはやっとけよ、みたいに。
    うちの息子は先輩に恵まれ、いい道筋をつけていただきました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す