最終更新:

65
Comment

【4747689】軽度発達障害 高校生編

投稿者: 悩みは続く   (ID:l9o1xiOTVsw) 投稿日時:2017年 10月 22日 17:33

不注意型の軽度ADHDの高2男子に悩まされています。
宿題を出さない、授業中の居眠りは中学生からで、それでも性格は温厚、周りの子達と仲良く高校にあがりました。
中堅進学校で定期試験の成績は下位ですが、模試では真ん中より上くらいです。
高2になり、周りが受験を意識しだしたせいか、参考書を買って勉強しようとしていましたが、中間試験中もひたすら寝続け、夜中にちょこっとやるだけで登校します。この土日も起こしても起こしても起きない、ただしご飯のときだけやっと起きて食べにきて、また寝ます。
どういう神経をしているのか、それとも勉強できない自分に失望しているのかわかりませんがこちらも対処のしかたに困ってノイローゼになりそうです。
大学進学しても、留年を繰り返すのではと心配です。
投薬治療も受けたことがありますが、副作用ばかりで全く効果がありませんでした。

軽度発達障害で高校生になられているお子さんは、どのような状況でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4751054】 投稿者: 悩みは続く  (ID:l9o1xiOTVsw) 投稿日時:2017年 10月 25日 16:02

    大学生様

    具体的にためになるお話をいただきありがとうございます。
    まず本人への説得が必要ですが、専門医への受診も考えてみようと思います。
    大学生になったお子さんは、不規則なカリキュラムに上手く順応されているのでしょうか?その場合はやはり自宅通でお母様がある程度サポートされているのでしょうか?
    大学になると、授業の取り方によっては、1限なし2限からとか1限あり2限休みで3限からということもありえます。
    時間の感覚もふつうより希薄なので、毎日同じ時間に登校する高校はよいのですが、対応できるか心配です。

    確かに予定を立てて計画的に勉強する、残り時間を予測して次の行動を考えるということが苦手だと思います。
    試験中なのに、ひたすら寝続けるとか、朝も5分前に起きて何もかも間に合わず出発するというのが日常です。
    これは親がいくら言っても治るものではなさそうです。

    今はむしろ自由な時間の中で、彼なりのリズムをつくるのがよいのではないかと傍観しているところです。

  2. 【4751194】 投稿者: 大学生  (ID:u5gv7ea.gKM) 投稿日時:2017年 10月 25日 19:20

    悩みは続く さま

    子どもは、不規則な時間割に関しては不思議と順応しています。
    日によって朝一からの授業だったり午後だけだったり、またはバイトでものすごく早起きだったり毎日本当に不規則ですが、その点はなぜか自己管理できています。でも試験期間にレポートがいくつか重なったりすると、優先順位がつけられない特性ゆえ自分だけでは対処しきれなくなるようです。

    そして寝すぎてしまう点は一緒です。日中の変な時間に寝てしまったり、夕食後お風呂にも入らずにベッドで本格的に寝てしまったり、そして一度寝だすと声をかけても体を揺らしても絶対起きません。これも本当に不思議です。睡眠障害じゃないかと思いました。
    主治医にこれを相談しますと、たぶん学校や対人関係で普段とても緊張しているせいだろう、学校生活がそこそこ送れているならそこは大目に見てあげてくださいとのことでした。なるほど外では本人は極限まで緊張して過ごしているのでしょう、ほんとうに昏睡状態のように深く長く眠るのです。
    私が気を付けている点と言えば、目覚ましをかけないで寝てしまった時に次の日に寝過ごさないか朝に確認の声掛けをするくらいです。そのために一週間の家を出る時間のスケジュールを早めに本人に確認しておき、またできれば前の日にも必ずリマインドします。

    それから受診は本人がいなくとも家族だけでもできます。まずお母様だけ受診し、本人が納得してから同伴で受診ということもできるはずです。
    また薬が処方されるかどうかは、薬を積極的に使うタイプの医師かどうかにもよりますし、またお子さんの状態が薬の適応かどうかにもよりますので、受診すれば必ず薬を試せるというものでもないと思います。薬を試してみたいようでしたら、子どもに対して積極的に投薬治療をしている医師かどうかを事前に確認してから受診したほうが良いと思います。それから受診科は精神科ですが、必ず子どもを専門とする精神科を選んでください。治療は同じ発達障害でも大人と子どもへのアプローチが違います。
    またこれは一般的なことなのですが、たとえばコミュニケーションの仕方に困難を感じる場合は、デイケアなどに通うこともできます。病院によっては発達障害の人のためにソーシャルスキルを学ぶためのプログラムを持っていて、ある程度の期間カリキュラムを組んで、グループワークなどで具体的スキルを学ぶことができます。これには社会人向けと学生向けがあり、それぞれの生活ステージに即したワークショップです。

    一般的にASDといっても症状や困りごとは個人によって千差万別なので、私がここで体験を書いてみてもそれはほんの一例にすぎませんので、やはり細かい具体的なことは主治医と相談しながらが一番確実だと思います。

  3. 【4751490】 投稿者: 深海魚  (ID:DWZuwcVhi2k) 投稿日時:2017年 10月 26日 02:48

    悩みは続く様
    大学生様

    お返事ありがとうございました。
    中学受験時は保護者と塾の管理の下、
    成績は良く発覚はしなかったのですね。
    我が家と全く一緒です。
    構造化、順序立て、その他手伝いも
    厭わないのですが反抗期故それらも拒否してきます。
    今の今迄中受時の好成績等もあり
    ずっとただの酷い反抗期かと思ってきました。
    正直わかって(まだ診断はしていませんが)
    ホッとするようなショックなような・・・です。
    お二方ともそれでもそれぞれ高校生活、大学生活
    ご自分で何とかしなきゃという気持ちが芽生えているようところが
    現時点で羨ましい位です。
    そうですね、現在の状況は中学で始まった英語を筆頭に
    成績も酷い事になっていてある種自暴自棄のような・・・。
    幼い頃から中学入学前特に問題なく来たので
    親が動揺しています。

  4. 【4752115】 投稿者: 本当ですか?  (ID:lTqX9S8FPLI) 投稿日時:2017年 10月 26日 17:28

    米ワイル・コーネル医科大学によると、アメリカで、4歳から17歳の間にADHDと診断された子がなんと約1割もいるそうです。
    診断されたということは、受診した中でということなので、潜在的にはもっともっと多いのでしょう。
    もしかしたら、意外にも心当たりのある人だらけ、ということでしょうか?!
    たしかに、異常の全くない人は、しっかりしている人という褒め言葉に繋がります。完全な球体が存在しないように、「普通の人」は多少なりとも欠陥があるのでしょう。たしかにミスのない人なんていませんよね。

    ADHDやアスペの症状である、
    想像、こだわり、切り替え、段取り、不注意、などという点は、ほぼすべて前頭前野に関すること
    だそうです。
    前頭前野のどの働きに欠陥があるのか、早く解明して欲しいです。

    ちなみに、ADHDは治療薬があるけれど、アスペは今のところないらしいです。
    大学生様のお子様は、適用されなかったとのこと、頷けます。
    以下のサイトが参考になります。

    http://www.kaien-lab.com/faq/adhdasd/

  5. 【4752180】 投稿者: 質問  (ID:9H83K9NU0HU) 投稿日時:2017年 10月 26日 18:38

    我が家の子どもも、軽度発達障害ではないかと思っております。
    計画を立てたり、ファイルを管理したりすることが全くできません。
    また、眠りが非常に深いです。
    聞きにくい事なのですが、眠りの深いお子さんは夜尿症ではありませんでしょうか?
    我が家の子どもは今高1なのですが、今だに時々失敗するのです。
    本当に暗い気持ちになります。

  6. 【4752243】 投稿者: 大学生  (ID:KjZ.Y4KNpB6) 投稿日時:2017年 10月 26日 19:56

    取り急ぎ、質問さまへのコメントだけいたします。
    眠りが深いのと夜尿症は関係あるかどうかわかりませんが、軽度発達障害との関係はないのではと思います。
    夜尿症はホルモンが関わっていることがあるので、内科か内分泌科への受診をお勧めします。
    あるいは夜尿症としてきちんと専門で診療してくれるところがありますので、お近くの病院を調べてみてください。
    確か薬で比較的簡単に治るのでは。確実な情報でなくてすみません。
    高校生で夜尿症は本人も辛いでしょうから、早く対策が見つかるといいですね。

  7. 【4752317】 投稿者: 質問  (ID:9H83K9NU0HU) 投稿日時:2017年 10月 26日 21:24

    大学生様

    早速のお返事ありがとうございます。
    子どもは小学校の時に病院から薬をもらっていましたが、中学になり病院を嫌がるようになり、そのまま今に至ります。
    合宿や、泊まり行事の時だけは薬をもらいに行っています。

    知能には問題ないので進学校に通っていますが、生活の基本的な事ができませんし、先程書いたように計画を立てたり、物事の優先順位を考えたり、整理整頓ができないのです。このまま大人になってもずっとそうなのか、将来仕事はどうなるんだろうか等々悩みがつきません。

    このスレを読んで、同じような悩みを持つ方達に大変共感しています。

  8. 【4753848】 投稿者: 私も不注意型  (ID:gKCQXs3gYOM) 投稿日時:2017年 10月 28日 11:00

    私自身とたぶん息子も軽いADHDです。
    「うちの火星人」という漫画エッセイはご存知でしょうか?
    作者は、妻とお子様たち(高校時代のことも書かれています)がADHDである男性です。
    もしまだ読まれていないようでしたらお勧めします。授業に集中できるコツなども書いてあり大変参考になりました。

    また、つい最近、ADHDの人はグルテン不耐性であることが多いと知りました。
    パンや麺類を食べるのを止めてみると、とても体調が善くなりました。それまでは毎朝パン食だったので。
    息子にも勧めたのですが、効果はどうなのかな?一人暮らしをしているのでよくわかりません。
    私が薬の代わりに飲んでいるサプリも、息子は飲んでくれません。でも、就活が始まったら絶対飲むように言うつもりです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す