最終更新:

33
Comment

【4983722】成績下位者が大逆転・・てホント?

投稿者: 大逆転   (ID:DWKYPUNrFvA) 投稿日時:2018年 05月 05日 18:29

自由な校風の中高一貫校に子供が通っています。
偏差値的には上位校なのですが、
真面目に勉強するタイプが少ないと感じています。
偏差値的には賢いけれど天才肌が集まる学校ではありません。
そんな学校で、先生方は「よく遊んでいた生徒のほうが後で伸びる」と
口にされます。
そうしますと、真面目にコツコツと積み上げてきた生徒は
無駄な努力をしているということなのかと不安が胸をよぎってしまいます。

どなたか、この不安感を抑える方法を教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4984097】 投稿者: 少なからず  (ID:W8ZHs4B6KTk) 投稿日時:2018年 05月 06日 01:47

    先日亡くなったスペシャルウィークのダービー解説、
    「あっという間にやってきた、あっという間に、並ばない、並ばない、あっという間にかわした、」じゃありませんが、
    少なからず、成績下位の子がいつの間にか並ぶ間もなく中間層から上位層を抜き去って、トップ集団に出てくることはあります。
    が、あくまでもポテンシャルの高い子が要領よく、基本は抑えつつ、冷静にさぼっていただけの話で、参考になりません。

  2. 【4984178】 投稿者: 結局  (ID:lJGhhQwQ.NM) 投稿日時:2018年 05月 06日 07:41

    卒業してからわかりましたが、凄く遊んでいるように見えたお子さん達、実はなんだかんだ言ってシッカリ勉強されていた事が多かったです。

  3. 【4984205】 投稿者: 実態  (ID:WtyUM/Z52JM) 投稿日時:2018年 05月 06日 08:22

    どうしてそれがお分かりになったのですか?

  4. 【4984210】 投稿者: 滑り込み早慶  (ID:iMI8.PcntNc) 投稿日時:2018年 05月 06日 08:30

    学校の勉強は適当だったので赤点ぎりぎりで中学、高校2年まで過ごしていましたが、中学から英語と数学の塾に通いコツコツ積み上げてきた成果が高校3年で出て模試では偏差値70越えました。
    一応国立を目指しましたが残念、早慶に合格。
    本人もまぁいいかぁという感じで進学しました。
    友達は驚いていましたが地頭の違いかな?と息子は笑ってかわしたそうです。

  5. 【4984256】 投稿者: 印象  (ID:te2IxUoMhDg) 投稿日時:2018年 05月 06日 09:21

    自由型の学校で、かつ男子の場合は、一部後伸びしてくる子がいる。
    どうしても、そういう子供に目がいきがちだが、数的には少数だと思う。

    管理型の学校の場合、あまり後伸びしてくる感じではなく、ずっと同じメンバーが上位にいて、そのまま大学受験まで突っ走る。

    後伸びしてくるのは、男子の方が圧倒的に多い印象です。
    特に公立、部活優先だった 男子。

  6. 【4984292】 投稿者: 最近の後伸びタイプは中受で勉強前倒し  (ID:JMsWQUltI1I) 投稿日時:2018年 05月 06日 09:56

    公立コースの場合、中3〜高1にかけて伸びば始めるのが後伸びタイプですが、最近は中受で小学校のうちから勉強の訓練を始めるため、後伸びが前倒しされているかもしれません。中受で偏差値が20以上上げて志望校に合格した、なんとか引っかかった中堅校で部活一筋ながら成績が爆上がりして6年後に難関大に合格したなどの話は時々耳にしますね。

  7. 【4984326】 投稿者: 難関大基準  (ID:ZLPu1V8M3IA) 投稿日時:2018年 05月 06日 10:20

    スレ主様の想定している大学は早慶などの私立ではないような?
    早慶滑り込みは普通にあると思います。

    今まで一夜漬けでやっていた語彙などを定着させるだけで大分違うので、その分伸びるとは思いますが、演習不足はよっぽど頑張らないと厳しい。
    でも、数学だけはできる子(好きでやっていた子)がいますから、そういう子は暗記をさらって定着させれば伸びるのでしょうね。
    なんだかんだ言って、中学受験時の学習習慣は宝物だったのでしょう。

  8. 【4984383】 投稿者: バラード  (ID:/xana89ckO.) 投稿日時:2018年 05月 06日 11:09

    個人的には、スレ主さまの子供さんの通っているような自由な雰囲気の学校に惹かれます。
    せつかく入った学校で多感な青春過ごすのですから、勉強も遊びも部活も趣味も友達と何でもやってみること大事です。

    とは言っても、5年間は学力的には、最低限学校の基礎的部分はしっかりこなした上で、、で何でも好きなことやっていく、、、かなと思います。

    一番よくない、よくあるパターンは、中1くらいで必死に勉強してテストの点気にして、やるべきことも見つからず、呆然と中2-高2過ごしてしまうこと。
    ようは勉強も遊びも部活も趣味もやらない、やってもその場限りならNGですね。

    先生方の言う事もよくわかります。
    5年間、テストの点にあまりこだわることなく、学校生活満喫した上で、高3で受験勉強に専念できる体力、気力、何より基礎知識を持って受験にのぞむのは理想的かもしれません。 

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す