最終更新:

63
Comment

【7202963】中高一貫校の中だるみ

投稿者: ミドル   (ID:nWeYp4h7zY6) 投稿日時:2023年 05月 08日 13:50

中高一貫校を目指しての中学受験がまだまだ熱い首都圏ですが、
実際に中高一貫校にお通いの方にお聞きしたいです。

所謂中だるみは、ありましたか?
それは大学受験において不利になるほど深刻なものだったか、一時的なもので
すぐに取り返せたのか・・?
深海魚、などという言葉も気になります。(先日二月の勝者を初めて読みました)

田舎出身夫婦です。
地域こそ違えど、地元の公立トップ校から旦那は旧帝大、
私は留学です。
中学受験の経験がないので、中学の偏差値を見てもいまいちピンと
来ない(レベル感が読めない)のでどうしたものかと。
ただ中学受験が当たり前という風潮の中、高校受験で良いとも言い切れず。

自分の経験から高校受験が大変なイメージはありませんが、
中学受験はとても大変そうです。

中高一貫校の魅力の一つは、5年間で中高のカリキュラムを終え
受験に備えられることだと思っています。

ですが、高校受験という淘汰がないゆえの中だるみも怖いですし、
進度も早く、元々同じレベルの子が集まっているからこその大変さもあるのかと。

中高一貫校を下げたいスレッドではありません。
むしろ、中学受験に興味があるからこその質問です。
経験談をお聞かせください。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7203769】 投稿者: バラード  (ID:R2Kl/nEF1Qc) 投稿日時:2023年 05月 09日 10:29

    これは、わりとハッキリしていまして、中学受験生なら小5の途中から5-6年と受験生活に入ります。塾仲間も同じ環境。
    高校受験生は、中2-3が受験生活期。どちらも難関めざすと他のこと少しは犠牲も。

    これはメリットデメリットで書かれていたように、どちらが子供に適しているか。
    みんながみんな、どちらかだと決めつけることではないと思います。
    もっといえば、附属中からも附属高校からでも似たようなこと言えます。

    よく言われることは、高校受験組は、受験後の中だるみは高校2年ころ出てきて3年で巻き返し。
    中学受験組は中3高1あたりで勉強しない青春期が来て、高2後半から巻きかえし。

    どちらにしても一般的には延べ6年間、ずっと受験のこと考えて勉強していくのは無理があるということだと思います。

    そこでどちらにしても今どきは、総合型選抜とか学校推薦型選抜が推進されてきているのかもしれません。受験時期とそれ以外の時期のオンオフの差がはげしすぎないようにということかもしれません。

  2. 【7203776】 投稿者: スレ主  (ID:nWeYp4h7zY6) 投稿日時:2023年 05月 09日 10:37

    娘さんのお話をありがとうございます。

    そんなに熱中できるお稽古事があるのは、素晴らしいですね。
    それを一生懸命やり、周りの助けも・・ということは
    良い友人に恵まれた娘さんの人柄もあるのだと思います。

    このレスを立て、返信をいただく中で中だるみ、あるよね、という
    考えに変わってきました。
    青春またよし様の仰るように、丸6年間勉強も運動(芸術、趣味等)も
    全力疾走などする必要なく、適度に抜くこともだいじですね。

  3. 【7203780】 投稿者: スレ主  (ID:nWeYp4h7zY6) 投稿日時:2023年 05月 09日 10:47

    数学好きな息子さん、学校生活もとても充実しているようで
    羨ましいです。
    数学が得意だと、良いですよね。

    内申の話、驚きしかありません。
    学校によるのかも・・とのことですが、都立高校は学区制が廃止されているので
    一部の学校だけ内申が厳しい、というのは不公平ですよね。
    ですので、おそらく昔の田舎とは比べてものにならないほど大変なのですね。

    自分たちの時は、定期テストで90〜100点で提出物を出していれば
    当たり前に5でした。
    逆に、それだけ取って5が貰えないのはあり得ない感じでした。
    一部の先生(個人的に嫌いだった)に反抗的な態度を取っていましたが、
    普通に5でしたし。
    今の東京だとそんな可愛くない生徒は3になってしまうのでしょうね・・怖いです。

    思えば確かに、定期テストでずっと高得点を取れるタイプでないが
    要領の良い同級生は、生徒会や部活のリーダー等熱心だったのを
    思い出しました。

    ありがとうございました。

  4. 【7203781】 投稿者: スレ主  (ID:nWeYp4h7zY6) 投稿日時:2023年 05月 09日 10:49

    返信をありがとうございます。

    北海道大学と横浜国立大学が一つのボーダーなのですね、知りませんでした。

  5. 【7203792】 投稿者: スレ主  (ID:nWeYp4h7zY6) 投稿日時:2023年 05月 09日 10:57

    都内私立中高一貫はそのように分けられるのですね。

    どちらを望むというのは・・分かりません。
    旦那も、国立大じゃないとダメということでもないようで
    私大も楽しそうで良いよね、くらいな感じです。
    私は海外大卒で日本の大学のことはよくわからないですし、何が何でも
    高学歴、東大じゃないと!という考えは夫婦ともにありません。

    そう考えると、中学受験で志望校を決める難しさをより感じてしまいます。
    高校受験であれば、嫌でも実力は見えていますので割とすんなり決まる気がします。
    しかも親である私たちに、確たる希望がなく。
    子供自身が決めれば良いと思っているんですよね。
    書きながら、うちの家庭は高校受験が合っている気がしてきました・・

  6. 【7203801】 投稿者: トビタテ  (ID:A9BVqQUXEpE) 投稿日時:2023年 05月 09日 11:02

    折角一貫校に行かせたのですから、余裕のある時間と考えたいですよね。
    うちは中3に語学研修、高1で半年間の留学に出しました。
    他にも学外のコンクールとかにも沢山参加しましたよ。
    授業が受けられない期間もありましたが、学校からのフォローもあったし、何より高3で受験モードに切り替わるので問題はありませんでした。
    大学は理系希望で忙しいのは分っていたので、思い切って体験させて良かったと思います。

  7. 【7203803】 投稿者: スレ主  (ID:nWeYp4h7zY6) 投稿日時:2023年 05月 09日 11:02

    息子さんのお話をありがとうございます。

    きちんと息子さんのことを見た上での導きだったのですね。
    そんな親御さんに育ててもらった息子さんなら、どんな壁でも乗り越えられそうです。

    全国コンテストなるものがさまざまな分野であるのですね。
    そういうものに自分は無縁だったので意外でした。
    うちの子供も心から興味関心を持てるものを見つけ、頑張ってくれたら
    言うことないです。

  8. 【7203816】 投稿者: スレ主  (ID:nWeYp4h7zY6) 投稿日時:2023年 05月 09日 11:17

    返信をありがとうございます。
    大学受験は変わる・・とずっと言われていますよね。
    指定校推薦等で希望の大学に入れたら良いですが、実情が分からないもので
    そこを期待して過ごすのもな、と思っていました。

    本当に、中学受験も高校受験もメリットデメリットがありますね。
    高校受験の場合、私立ですと女の子は選択肢が少ないとも聞きます。

    バラード様のお考えになる、中学受験向き、高校受験向きの子供、家庭の
    イメージはありますか?
    費用のことは置いておいて、で結構です。(お金のかかるかからないと言う観点抜きでと言う意味です)

    首都圏の中学受験事情を田舎者の視点から見た場合、
    親のサポートが大変大変な点も気になっています。
    何と言いますが、私たち夫婦のイメージでは勉強は学校と家で
    自分でするもの、なのです。(塾予備校に通ったとしても、親が勉強を教える、サポートすることはなかった)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す