最終更新:

384
Comment

【1781855】早稲田政経&慶應経済vs一橋

投稿者: 徹底比較   (ID:vGh7E9fcKjw) 投稿日時:2010年 06月 27日 20:24

前のスレが書き込み不能になっているため、新規に作成しました。
入学難易度、社会的評価、就職力、出世力など、総合的に見てどちらが上か比較したいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 49

  1. 【1789753】 投稿者: 学費はまったく関係ない  (ID:bRqgC/UsUtY) 投稿日時:2010年 07月 05日 22:23

    文系の場合、国立も私立もほとんど変わらない。
    これは何回も論破されているはず。


    仮に東大落ち、早稲田政経入学が優秀としても、
    どのくらいの成績で落ちたかが問題だ。

    あと1点位で落ちた人は、優秀でしょう。
    あと50点で落ちた人はどう?


    仮に、入学時、同じ学力だったとしても、4年間、大教室
    授業ばかりの早稲田と少人数でゼミナールが充実している
    一橋では、習得できるものもかなり違うはず。
    もっとも、早稲田でもガンバッテいる人は、それなりにい
    ると思うけど・・・

  2. 【1789757】 投稿者: 一橋大辞退者 4名  (ID:bRqgC/UsUtY) 投稿日時:2010年 07月 05日 22:27

    一橋大を辞退した人が4名いるが、海外の大学という人も
    いるようだ。
    早慶に進学した人がいるかどうかは定かでない。
    他の国立大もあるようだし。

  3. 【1789947】 投稿者: 目線合わせ  (ID:bTyqVS/pqgk) 投稿日時:2010年 07月 06日 02:43

    スレ主さん、私の問い掛けに丁寧に答えてくださり、ありがとうございました。
    回答を読み、新たな問題も色々と見えてきました。③、④に行く前に、いくつか述べさせていただきます。


    >>ちょっと違いますね。東大残念・早慶合格組>一橋合格・早慶残念+一橋早慶 W合格組ということです。


    早慶には、東大残念組、一橋残念組、その他国立大の辞退組、私立専願組、附属校からの内進組がいますが、そのうち、東大残念組とは、早慶の最上位層ではありませんか?
    これに対し、一橋側の早慶残念組+W合格組は、(関西等を除けば)ほぼ全体です。
    早慶最上位層と一橋全体を比べている時点で、そもそも両校の関係はイーブンではないですよ。


    >>単年のデータではそうですね。だた、過去からの移動平均で見てみれば、東大合格・早慶不合格は2~3割、一橋合格・早慶不合格は3~4割でいいと思いますよ。


    こういう所が、このスレの問題なのです。
    議論の相手が、単年度なりにデータを探してきているのに対し、スレ主さんは、自分の感覚だけで複数年の傾向は違うと主張するから、徒労感を生むのです。


    >>「東大に行けないなら一橋など眼中なし。早慶で十分」という人は多いです。


    ここも問題です。極めて感覚的な話なので。
    そういう発想の人がいるのはわかりますが、制度上、東大・一橋の併願に無理がある以上、この議論は心情の問題であって、実際の行動に表わせない、実利のないテーマなのです。
    むしろ、東大残念・早慶進学組の一部の子にとって、「一橋など眼中になかった」という整理が、心理学でいう認知的不協和の解消法となっているのではないでしょうか?


    その他、私が書いた内容(一橋は首都圏の中高一貫校出身が多い、横国関連のデータ)は、以前、スレ主さんが書いた内容(「一橋は開成・麻布といったトップ校ではなく、海城・桐朋といった二番手校が多い」、「東京一工というグルーピングはおかしい。一橋はむしろ横国や千葉とグルーピングすべき」)に絡めて、反証を組み立てたものです。
    ニュアンスが異なっていたらごめんなさい。
    しかし、学費説や入試日程後先説への反論が、「信じられません」の一言で片付けられたのは残念です。

  4. 【1789956】 投稿者: 徹底比較  (ID:gIk3oklcwq6) 投稿日時:2010年 07月 06日 04:28

    色々とご指摘ありがとうございます。やっとディベートらしくなってきましたね。

    >早慶には、東大残念組、一橋残念組、その他国立大の辞退組、私立専願組、附属校からの内進組がいますが、そのうち、東大残念組とは、早慶の最上位層ではありませんか?
    これに対し、一橋側の早慶残念組+W合格組は、(関西等を除けば)ほぼ全体です。
    早慶最上位層と一橋全体を比べている時点で、そもそも両校の関係はイーブンではないですよ。


    では、東大残念・早慶入学+一橋含む他大学残念・早慶入学+内進>一橋の全体(一橋側の早慶残念組+W合格組)でもいいですよ。
    まずこの中で確実に言えるのは、一橋の全体>一橋残念・早慶入学組ですよね。
    早慶(政経・経済)の生徒のうち、このカテゴリーに属する生徒がどの程度の割合なのか、正確なデータはありませんが、まぁ多くて10%というところでしょう。
    それから、早慶の全体>一橋合格・早慶残念組も確定です。これが一橋の中の30%強を占めます。
    次に内進組(慶應では3分の1を占める)と一橋合格組との力関係ですが、これは出身高校の偏差値比較から内進組に軍配を上げさせていただきます。
    次に東大残念組と一橋全体の比較ですが、判断が難しいですね。私は前者がやや上位と見ていますが、まぁイーブンということでも構いません。
    残りが私大専願組と一橋全体の比較ですが、ちなみに慶應経済では所謂私立文系専願とういうのはほとんどおらず、同じ私立専願でも理系の生徒が多いのです。ですから、判定不能とさせていただきました。早稲田政経は慶應よりは私立文系専願が多いと思います。そこは一橋の方が優秀ですかね。
    以上を総合的に判断した結果、全体としては早慶(政経・経済)>一橋としましたが、異論があるならどうぞ。

    >>単年のデータではそうですね。だた、過去からの移動平均で見てみれば、東大合格・早慶不合格は2~3割、一橋合格・早慶不合格は3~4割でいいと思いますよ。
    >こういう所が、このスレの問題なのです。
    議論の相手が、単年度なりにデータを探してきているのに対し、スレ主さんは、自分の感覚だけで複数年の傾向は違うと主張するから、徒労感を生むのです。


    単年のデータだけで判断するのは危険だと分かっていただければいいのです。少なくとも一橋合格・早慶残念組の方が、東大合格・早慶残念組より割合として少ないということはないでしょう。


    >>「東大に行けないなら一橋など眼中なし。早慶で十分」という人は多いです。


    >ここも問題です。極めて感覚的な話なので。
    そういう発想の人がいるのはわかりますが、制度上、東大・一橋の併願に無理がある以上、この議論は心情の問題であって、実際の行動に表わせない、実利のないテーマなのです。

    では、開成、麻布、灘、ラサールなどの超進学校から、一橋を目指す生徒が少ないのはなぜですか?現実問題として、東大文系に落ちたら納得のゆく受け皿は早慶上位学部しかないでしょう?受験生の3分の1しか合格しないというリスクを考えれば、超進学校でももう少し一橋にシフトする受験生が多くても良いと思うのですが。

    >その他、私が書いた内容(一橋は首都圏の中高一貫校出身が多い、横国関連のデータ)は、以前、スレ主さんが書いた内容(「一橋は開成・麻布といったトップ校ではなく、海城・桐朋といった二番手校が多い」、「東京一工というグルーピングはおかしい。一橋はむしろ横国や千葉とグルーピングすべき」)に絡めて、反証を組み立てたものです。
    ニュアンスが異なっていたらごめんなさい。

    異なっています。一橋で最も多いのは公立の出身者。次が2番手進学校。超進学校は極めて少ないというのが私の言いたかったことです。


    >しかし、学費説や入試日程後先説への反論が、「信じられません」の一言で片付けられたのは残念です。

    では、早慶(政経・経済)を蹴って横国に行く理由を教えて下さい。というより、本当にそんな生徒いるのですか?下位学部なら分かりますが・・・

  5. 【1790081】 投稿者: 徹底比較君へ  (ID:2z71sFtFR42) 投稿日時:2010年 07月 06日 09:23

    >制度上、東大・一橋の併願に無理がある以上、この議論は心情の問題であって、実際の行動に表わせない、
    実利のないテーマなのです。

       
    あなたは、本当に誠実さの無い人間ですね。
    国立大学は、前期、後期に日程が分かれていて、一橋の場合、1000人の定員のうち、200人弱が後期日程で選抜されていました。
    後期合格者のうち半数程度、東大落ちがいたのも厳然たる事実です。
    ただし、後期入学者が優秀ということは無く、後期入学定員の縮小に向かっているというのも、厳然たる事実です。
    この指摘に対し、サンプル数がどうのとごまかして、相変わらずの主張を繰り返す。厚顔無恥という言葉がふさわしい。

    横国については、横国と早慶で、早慶を選択するひとが少数という時代が長く続いていて、
    早慶が優位になってきたのは、共通一次導入以降のこと。歴史的な事実です。
    横国は校舎の移転も、マイナスに働いたようですが。
    信じられないで、切り捨てるのではなにも身につきませんよ。

  6. 【1790115】 投稿者: 徹底比較君へ2  (ID:2z71sFtFR42) 投稿日時:2010年 07月 06日 09:47

    同じハンドルネームの人が、直前に居ましたね。失礼。
     
    一期校、二期校時代には、横国が、今の早慶の役割を果たしていたことぐらい、知っていたらいかが?
    そして、横国の前身である横浜高商や横浜高工が早慶よりはるかに名門として通っていたことも。

  7. 【1790128】 投稿者: 徹底比較  (ID:vGh7E9fcKjw) 投稿日時:2010年 07月 06日 09:55

    よくわからないので教えてください。


    一橋には毎年約100名の東大落ちが入ってくるということですか?そのうち、東大も早慶(政経・経済)も全滅した割合はわかりますか?


    >後期入学者が優秀ということは無く、後期入学定員の縮小に向かっているというのも、厳然たる事実です。


    優秀ではないということですか?それとも平均レベルだが、特別優れていないということですか?


    >早慶が優位になってきたのは、共通一次導入以降のこと。歴史的な事実です。


    昔はどうだったかなどどうでもいいことです。昔は開成は都立の滑り止めだったなどとのたまう輩と同じレベルの話はやめましょう。

  8. 【1790139】 投稿者: 徹底比較君へ2  (ID:2z71sFtFR42) 投稿日時:2010年 07月 06日 10:04

    東大落ちが優秀という主張に対して、事実を示しただけ。普通に類推すれば、70-80人毎年、東大落ち早慶上位学部合格、一橋入学組みがいたということ。それで、後期入学組みが優秀でなかったということは、後期入学定員の縮小から、あきらか。
     
    あなたのほうまず、事実を示しなよ。思う、信じられない、って、間抜けなことを書いていないで。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す