最終更新:

122
Comment

【2821749】気になる母

投稿者: 中学受験を考えている息子の母   (ID:jCCHtD57L5c) 投稿日時:2013年 01月 16日 17:41

姫路なので、通学に便利な淳心に興味があります。ここ何年か、年々淳心の偏差値が下がってきているのが気になります。大学進学実績が関係しているのでしょうか、、。どうしてこういう傾向になってきてしまったのでしょうか?淳心の先生方はあらためて指導に力を入れはじめておられるともききますが、どうなのでしょう?このまま偏差値が下がり続けるのでしょうか、、。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3265119】 投稿者: 正直  (ID:MnyU2gsEZZE) 投稿日時:2014年 01月 31日 22:33

    須磨学の説明会については過去スレにもいろいろ書いてありました。
    外部模試の結果を先の学年との比較してどれだけ上昇したかとか、他校との比較もやっています。
    あたかも難関大学に合格しそうな期待感を持つと思います。
    ところが大学受験結果は想像と違っていて、あれ?という感じですね。
    それを言うと、入試偏差値がこうだったから当然だと言われる。
    期待して入学してきた生徒さんは気の毒ですね。

  2. 【3265133】 投稿者: 本当に・・・  (ID:szIh4Glnzv.) 投稿日時:2014年 01月 31日 22:44

    昔から
    甲陽>六甲>淳心・白陵>滝川・・・・・・・以上進学校・伝統校
    このイメージは今も変わりません。
    それぞれ、校風や実績は違えど、相応の子供が入り、それなりの実績を出す。
    ここに変な操作や思惑はなく、今も年度による多少の変動はあれど、いつも実直。
    きちんと大学進学のためのカリキュラムが置かれている。

    須磨学
    滝二

    IT、研修旅行、外国へ目を向けたカリキュラムなど新しい取り組みがたくさんあり、今の時代には受けの良い学校。
    塾の若い講師からみれば、こちらの方が企業戦士を育成するのにお薦めなのかも。

  3. 【3265186】 投稿者: 桜前線  (ID:hlDDIlITy8g) 投稿日時:2014年 01月 31日 23:29

    須磨や滝二は入口で優秀な生徒を集めている割に大学の実績が振るわない。
    進学校や伝統校はそこが違うとおっしゃる。
    結果は事実そのとおりですが、そうなる原因は真実ではありません。

    簡単なことです。
    須磨や滝二は半分が女子生徒だからです。
    大学受験の勉強について言えば、(本気になった)男子生徒は高校3年で
    二段ロケットに点火したように、それまでコツコツと勉学を積み上げてきた
    女子生徒を軽々と凌駕していきます。
    中学入学時からずっと、須磨や滝二の上位層は女子が占めています。
    (学校が宣伝に使っている校外模試の結果も彼女達がたたき出しています)
    しかしラストスパートで男子には及ばない。途中経過が最終結果とイコール
    にならないのです。
    灘・甲陽や神戸女学院のような特別な頭脳層は別かもしれませんよ。
    しかし淳心や滝川のような男子校や男子が圧倒的に多い白陵など、須磨や滝二
    に比肩される学校においては男子校が伸びるのは当然のことなのです。

    進学校や伝統校だから新興校にはない優れた指導力があって、生徒が伸びる
    というのは、こうあるべきという願望かもしれませんが、真実ではないと
    いうことは、志望校選定においてしっかりと認識しておいたほうが良いと
    思います。

  4. 【3265206】 投稿者: どこかで  (ID:BfuSOI01YYY) 投稿日時:2014年 01月 31日 23:51

    白陵は女子が上位を占めているって読んだことがあります。
    年によって違うかもしれませんが。女子の東大や医学部がズラッと。

  5. 【3265223】 投稿者: 本当に・・・  (ID:nzrw8F.ukCg) 投稿日時:2014年 02月 01日 00:08

    桜前線様、良いこと教えてくださってありがとうございます。息子しかいないので、男子校目線ばかりでした。
    本当ですね。確かにそうですね。
    白陵の説明会で、共学にして良かったことの一つに、男子の成績が女子の刺激(学習態度や入学時の女子の成績の上位さ)
    により、それまで以上に伸び始めたことだと仰っていました。
    洛南も、女子>男子 だそう。
    精神年齢が、受験時は 女子>男子ですものね。明らかに。
    塾でも、女子に泣かされて良く帰ってきてました。(余談ですが、学校でも女子の方が強いそうです・・・家庭の縮図?)
    女子の上位層は、元々の地頭が良いうえ、さらにコツコツ努力するから、医学部などでは、中高一貫進学校から入った男子
    でも、公立から入ってきた女子にかなわないといっている方がいました。

  6. 【3265434】 投稿者: 桜前線  (ID:V02GBG4boxA) 投稿日時:2014年 02月 01日 08:16

    私の書き込みは、実は受け売りなんです。
    以前、ある大手中学受験塾の先生に質問したことがあるのです。
    滝川と滝川第二は系列校なのに、大学進学実績にこれほど差があるのは何故ですか?と。

    データで言いますと、
    1.2008年の入学偏差値(N研結果R4)
       滝川・・・医進 52 特進 42 進学40
    滝二・・・特進 48 進学 44
    2.2013年の大学進学実績(東大、京大、阪大、神大)
       滝川・・・34人
    滝二・・・13人

    入口の学力は大差がないのに、出口の結果が全然違います。
    それに対する、塾の先生の回答が、
    「滝川は男子校で 滝二は共学校だからです」
    というものでした。

    男子と女子では特性が違いますので、淳心学院のような男子校で教育を受けることは
    それなりに理に叶っているように思います。

  7. 【3265565】 投稿者: 正直  (ID:ALLOBZiBzag) 投稿日時:2014年 02月 01日 10:02

    過去スレから探しましたよ。以下コピペです。
     
    我が子の学年(中学高学年)では、7月に高校生を対象とした進研模試を受験しています。 進研>模試は、全国の公立高校や中堅私立高校を対象とした一般的な模試ですが、子どもの学年は進度が非常に速く、既に高校1年の授業が終わろうとしていますので十分対応できるようです。
    結果は、まだ中学でありながら高校の全国平均を大幅に上回っています。 兵庫県内でも同様です。 


    また、前年の同学年の成績をも上回っています。 一期生からの成績の伸びを見ますと直線状に伸びていて、その差は10ポイントあります。 ちょうど入学偏差値の差がほぼそのまま反映されているような感じです。
    高校になると、河合塾の全統模試や駿台模試を積極的に受けているようですが、内容は分かりません。
    この辺のことを詳しくお知りになりたいようでしたら、次の説明会で訊かれれば、お答えいただけると思います。

  8. 【3265567】 投稿者: 正直  (ID:ALLOBZiBzag) 投稿日時:2014年 02月 01日 10:03

    別スレでは、こんなのも。

    また、「白陵よりも在校生の模試結果の実績はあります」ともおっしゃています。

    H学園の「白陵・須磨学合同説明会」でも
    白陵の先生がいらっしゃるなかで、おっしゃっていましたよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す