最終更新:

1036
Comment

【743129】啓明学院中学

投稿者: がるぼ   (ID:ejt5/tTn8EM) 投稿日時:2007年 10月 24日 12:15

6年生の男子の母です。まだ希望校を決めかねており、中堅校の学校説明会を回っております。先日啓明の学校説明会に行ってきたのですが、校風が息子に合うな〜と思って帰ってきました。しかし、周りの男の子で啓明に行っている子がいないので、男の子にとってはどうなのかな〜とおもっております。どんな情報でも結構ですので、啓明について、書き込みお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4818687】 投稿者: ぎゃくに言えば  (ID:bAEULzhUI0I) 投稿日時:2017年 12月 28日 09:44

    阪神間にずっとお住まいの方のほうが、抵抗がないように思います。
    神戸の西側の学校なんて、ご自身の学生時代聞いたことがなかったんじゃないですか?

    神戸の西の端から東の端まで、小中高大通い、各駅で乗り降りする公立私立の生徒たちをウォッチングしていた私から見れば、驚きですけれど。

  2. 【4818740】 投稿者: 昔のイメージよりも  (ID:fwjeuMZA7Pk) 投稿日時:2017年 12月 28日 11:03

    大阪出身の私は子供の受験を考える頃に初めて啓明の存在を知りましたので、昔のことは知りませんでした。
    しかし昔から阪神間に住む友達の中には、昔のイメージが拭えないんだなと発言から想像できる人もいました。
    同じく昔から阪神間に住む独身の人と今の学校事情の話になった時に、須磨が人気の難関進学校になっていること、啓明が関学大に進学できる学校になっていることなどを話すとかなり驚いてました。子供がいないと学校のイメージは昔のままアップデートされないようです。

    ちなみに私は貿易学院から開明への変化にとても驚きました。阪神間在住の方は貿易学院の時代をご存知ないでしょう。開明は今やなかなかの人気校です。

    昔のイメージより、変化した今の学校の姿で子供に合う学校を選ぶのが現実的ですね。

  3. 【4819628】 投稿者: 関西地方中学受験スレで  (ID:3o.6u3TN1.6) 投稿日時:2017年 12月 29日 15:18

    啓明が英検2級取得出来ないと絶対に大学推薦されないと書いてありました。取得できなければ他の大学の受験を勧められると。今まではそれが多少緩かったのでしょうか。

    他の受験サイトにも書かれているとあったので見ると、関学大で成績不振者を調べたら英検2級取得せずに上がってきていた学生が多かったので、大学が厳しくなってきたとありました。
    自分の経験から、公立中学、高校、特に英語の授業に力を入れるわけでもない公立高校でしたが、塾に通わなくても2級は取れましたが…いまは難しくなっているのでしょうか?

    英検2級取得出来ず、他の大学を受験するとなると、かなり大学のレベルを下げざるを得ませんよね。学校は何が何でも英検2級を取得させようとしているのでしょうね。

  4. 【4819792】 投稿者: うーん  (ID:xbBNdqQ.6ZI) 投稿日時:2017年 12月 29日 19:53

    英検2級は学校説明会でも説明があったように思うのですが、今までは違ったのでしょうか?
    ご近所の方は中学の間に英検2級は取らせる、周りもそんな感じ、と仰っていましたが…。
    学校で英検を受けさせてくださるので、補習もしっかりあるとお聞きしていますよ。そんなに心配する事でしょうか。
    大学受験をクリアするより、英検2級は遥かにハードルが低いと思います。皆さん大学進学時にはだいたい取られていると思いますよ。

  5. 【4819809】 投稿者: それが  (ID:RHxZjKOzpLw) 投稿日時:2017年 12月 29日 20:18

    今まで2級取得が推薦の条件としながらも、取得出来ていなくても大学に生徒を送り込んできたのでしょう。
    大学側の要求が厳しくなり、絶対条件になった。数年前ですが、個別の説明会でも2級取得が条件とおっしゃっていました。
    英検2級はセンターの英語レベルぐらいでは?共通一次世代ですが、難しくありませんでした。

    ちなみに友人の子が啓明の高校に在籍していますが、成績不振もあり、2級なんて取得できるレベルではないと頭を抱えてました。友人は大学に行けるか本気で心配しています。

  6. 【4819897】 投稿者: 良かったのでは  (ID:DhEoaM5T6IE) 投稿日時:2017年 12月 29日 22:24

    推薦条件が厳格になり、引き締っていいのではないでしょうか。

  7. 【4820067】 投稿者: 賛成  (ID:hwoocruh96k) 投稿日時:2017年 12月 30日 06:48

    英検2級くらい取らないと、と言うのは大多数の保護者が賛成だと思いますよ。
    成績不振者にはクラブ停止で補習など、出来る限りのサポートを学校はしてくださっています。
    そこで努力しない者は高校、大学に上がれないというのはどこの学校でも同じではないでしょうか。
    その中でも啓明の先生方は本当に優しく子供達を見守ってくださっていて、高校に上がれなかったという話は聞きません。
    関学では何人かは外部の高校受験を勧められるとの話ですので、啓明もそのくらい厳しくしても良いのではと思うほど、面倒見の良い学校です。
    子供達も充分わかっていると思いますよ。
    成績不振で大学に上がれない子がいるのは啓明だけではなく、関学でも勿論あります。2級を取得できるレベルでないなら必死で勉強するまでの話でしょう。

    まあ本当かどうかもわからない友人や知人の話を、わざわざ学校別にまでお越し頂き、わざわざ書き込んで頂くのもご苦労な事だなあとは思いますが。

  8. 【4820099】 投稿者: 学校別でも  (ID:dZB/MPVPVqg) 投稿日時:2017年 12月 30日 08:26

    関西中学受験版で英検2級の書き込みが上がって興味があるから学校別も覗きに来るのですよ。
    以前の書き込みを見ると、保護者の方がもっと大学推薦の条件を厳しくしてもいいのにとか、本当に成績が悪い生徒しか補習がないとか、緩いとか書かれてますが・・・保護者の方でも意見が色々ですね。まあどこの学校でもそれぞれ意見は違うでしょう。今まで英検2級が大学推薦条件だったはずなのに取れなくても大学に入れていたということはある意味手厚いのかもしれませんね・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す