最終更新:

84
Comment

【136607】塾の面談で志望校を伝えたら・・・笑われた。

投稿者: 子羊   (ID:a/nVGuZYkBg) 投稿日時:2005年 07月 20日 21:17

5年女児です。
今日、塾の面談がありました。
「今の段階での志望校は?」と聞かれ「フェリス・湘南白百合に行きたいと娘は言ってます。」と
答えたら、先生に思いっきり笑われました。
「はっきり言って無理です。落ちます。ハハハ・・・」と。
今の段階で娘の偏差値は50から60を行ったり来たり。
現実問題、厳しいのは100も承知。
でも、はっきりと一言でつき返されたことがショックで。
娘は「先生は何て言ってた?どうすればもっと成績がよくなるって?」と、前向きな答を期待して待ってました。
とても「笑われた・・・」とは言えませんでした。
今からコツコツ頑張っても無理なんでしょうか。
頑張る気力が失せていく自分が悲しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 11

  1. 【137639】 投稿者: 中1男子母  (ID:uVNQUeQeKh.) 投稿日時:2005年 07月 22日 08:36

    笑われたというのはちょっと可哀想ですが,やんわりお子様にはきついと
    言われたのだと思います。
    5年の偏差値では確かにわかりません。稀に伸びる子います。
    でも伸びる子って今までそんなに努力していない子(つまり余力がある子)だと
    私の周りを見る限り思います。
    努力してとっている偏差値って努力を怠ればすぐに下がります。
    また,周りが6年後半に追いかけてくる勢いに負けて,我が子は努力してても
    下がりました。

    終って思うことはゴールではない。ほんとうにそう思います。
    無理して入ってもそこで授業についていけなくては意味がないと思います。
    我が子は5年の時の偏差値は6年の後半の時の偏差値より15もプラスでした。
    5年の偏差値でしたら御三家とは言わなくても早稲田クラスを考えてました。
    でも,塾の先生はお見通しだったのです。努力でとっている偏差値で下がるで
    あろうことを…。 5年の面談ではっきり言われました。
    「早稲田は今は楽勝の位置ですが,厳しいですと…」
    その当時はなんて辛口のことをいう塾だろうと思いました。
    まあ,子供にはそんなことは塾の先生も絶対に言いませんでしたが…。

    きっとスレ主さんの塾でもお子さんの前ではそんなこと言っていないと思いますよ。
    子供には最後まで頑張れって言うはずです。
    しかし親の前では,現実はこうなっています。ということをはっきり言っているのだと
    思います。親まで夢を見ていてはいけないということだと思います。
    ゴールではなく通過点なのでお子さんに合った学校を探して下さいという言葉だと
    受け取った方がいいと思いますよ。

  2. 【137665】 投稿者: 私のやり方  (ID:rzQY8G3b3DI) 投稿日時:2005年 07月 22日 09:16

    塾の先生のおっしゃることを鵜呑みにする前に、お子さんのレベルをお母様が把握なさってはいかがでしょうか?私は自分が人任せにすることができなくて、子供の受験に多いにかかわりました。子供に知られないように。子供のテキストをいない間に見てみたり、実際に解いてみたり、どんなテストを受けて、だからどんな点数でどんな偏差値なのか。子供が行きたいと言っている学校の過去問もほとんど解いてみました。塾の先生よりも自分の子の学力や性格をわかっていれば、あとは経験豊富な塾と先生の情報と過去のデーダを照らし合わせれば、必然的にうちの子ならこの辺の学校に受かるだろうとわかってくるものです。
    5年生で一通り学ぶ教材の内容はわざわざ親が教える事ではありませんので、もちろん塾まかせです。テストは何から何まで受ける必要はなく単元ごとや、合不合などを親がセレクトしてもよいわけです。志望校をまったく親が決めるなんてナンセンスですが、子供が行きたい学校のレベルはどのくらいなのか熟知知る必要はあると思います。(もちろん塾の先生だけの情報ではなくてです)そしてある程度の指南はしてあげたほうが良いと思います。受けるのはあくまでも子供ですが、中学受験までは親の出番はかなりのものです。ただし、出る場所を間違えないようにして。自分が塾の代わりになろうとか、偏差値を分析しようとかそういうことではありません。偏差値だってあくまでも指標です。この子の成績とこの子の性格なら、どこの学校の何日目なら入れるということなどをしっかり把握して、子供の希望をつぶさないように上手に持っていくのが親のしてあげられることです。塾の先生がおっしゃることも前向きに受け取ることにしましょう。へたに大丈夫ですよなんて言われるよりこのままでは危ないと言われたんだと思えば、手を抜かずがんばれるじゃないですか。真に受ける必要もないことだと思いますよ、まだ先がながいので。

  3. 【137668】 投稿者: 同意です  (ID:3m.vjoZ18DE) 投稿日時:2005年 07月 22日 09:27

     偏差値60を超えたあたりは、もうあまり入れ替えはないのでは? だいたい順位が固定されるように思います。
     今まで通りのガンバリ程度では、これから先はずるずる下がる傾向のほうが強いように思います。周りの子も十分頑張りますので、それに併せて精一杯頑張って、やっと現状維持できるというところでしょうか。
     極まれに伸びる子もいるようですが、相当を超えた努力か、突然勉強に対する集中力が増すとか何らかの変化がないと、塾の先生が仰られるように厳しいように思います。
     笑うのは考えものですが、そんなことを気にしている暇はないので、お子様が勉強に集中できる環境を整えてあげて下さい。
     これから先、特に6年になると、勉強しても勉強しても偏差値が上がらなくなり辛い時期があるかと思いますが、地道に努力を続ければ必ず報われると信じて、最後に栄冠を勝ち取って下さい。

  4. 【137669】 投稿者: 子羊  (ID:a/nVGuZYkBg) 投稿日時:2005年 07月 22日 09:29

    おはようございます。
    昨日にひき続きありがとうございます。

    中1男子母様、おっしゃるとおりです。
    娘には励ましの言葉をかけてくださっているようです。
    成績が上がれば褒めてくださり、下がれば心配して頂いています。
    だから先生が大好きなんですよね。
    そんな様子を娘から聞いていただけに、私に対する態度が信じられず。
    でも、それが現実なんです。
    娘が言っていたように当たり前のことを言っただけのことです。

    毎日一生懸命に勉強をしているといっても、娘のペースでの勉強です。
    4年時は私が付きっきりで勉強していました。
    偏差値もそこそこ取り、昨年の面談では「このまま行くと・・・」といいアドバイスをいただけました。
    ただ、5年になり私が付きっ切りの勉強方法はよくないと急に娘のペースに任せました。
    そしたら成績は急降下。
    この夏休みに軌道修正していくつもりです。

    みなさんもおっしゃってくださった、塾側の、ある程度の時期にきての振り落とし、これも充分にありえることだと思います。

    自宅が神奈川でも東京よりなので、柔軟に志望校を選んでいこうとも思いました。
    娘の憧れ校とは別に、親としての責任として。

    先生の笑い声を1年半後、合格の笑い声に・・・かえさせちゃいます!!!

  5. 【137677】 投稿者: 現役家庭教師  (ID:amjVaal9GPo) 投稿日時:2005年 07月 22日 09:38

     久しぶりの書き込みです

     私は硬派の家庭教師をやっておりまして、その際、年々思うことは「過保護の度が過ぎる」と言う事です。

     笑われたのならなんで悩むんでなく、見返してやると強く勉強する意志に結びつけないのでしょうか?

     スレ主のお母さんも現実で厳しいのは100も承知と仰っておられるのなら「笑われて当然」ではないのですか?自分の理性で当然と書いていながらショックを受ける・・・

     正直その方がおかしいですよ


     厳しい書き方ですけどね

     私自身今時絶滅型のスパルタタイプで生徒を引っ張り、無理矢理伸ばしていく型なので今の世のお母様方から嫌われ、解雇されるケースもありますが、最後まで受け持った(生き延びた)子はみな本命とは言わないまでも納得のいく学校に受かっております。

     最近の子供は言い訳ばっかり先行して、まずやるという「不言実行」という言葉が死語になりつつあると思います。

     未だに受験は「受験戦争」という言葉を使っておきながら、血反吐吐く努力をおいておいてのうのうとお友達と遊ぼうとして、更に受験校に受かろうとする精神的に砂糖菓子で出来ているご家庭が異常に増加している気がします。

     「うちの子はやれば出来る」と言っているご家庭の99%やる事がないという現実を冷静に見つめましょう。

     偏差値が10−15伸びたお子さんは普通にのほほんと勉強したのではないですよ
     後3ヶ月から猛追して合格した子の3ヶ月は普通の受験生の3ヶ月と同質の3ヶ月を送っていませんよ?

     その事を踏まえて考えるべきでないでしょうか?

     5年のこの時期にと仰っていらっしゃる方も多いですが、5年のこの時期だからこそこの後に控える「猛勉強」をやるかやらないかの本質を見浮いているのかも知れませんよ。

     偏差値を上げることは、やった勉強が実になることではなく、人を蹴落し追い抜くことです。

     嫌われる、批判される事を承知であえて書きますが、勉強は甘くないですし、いい話には語られない裏の努力がいっぱいあるんです。特に成功者から見ればその努力は過ぎ去って忘れ去る物、失敗挫折者から見れば、愚痴になって帰る物なのですよ。

  6. 【137685】 投稿者: 伸びる子伸びない子  (ID:gE/JweOb8cQ) 投稿日時:2005年 07月 22日 09:49

    ひとこと。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 伸びる子伸びない子さんへ
    >
    > >小学受験・中学受験は親がのめりこむ傾向が強いですね。もっと冷静になさってください。受験における最終目標は「大学受験での成功」ですよ。決して中学受験ではないです。そこをお忘れなく。
    >
    > 中学受験の理由は、それだけじゃないと思います。女の子などは特にそうだと思いますが、たとえば、中高一貫の生活や環境などを考慮して受験される方も多いと思います。なんだか塾と学校の中身をいっしょにしていませんか?
    >

    中学・高校というのは「入った学校がいい学校」ですよ。どこもそんなに大差ないですよ。「学校によってずいぶんとちがうんじゃないか?」「子供に合うのだろうか?」なんて深刻に考える必要はないですよ。子供たちはたとえ志望校じゃなくても新しい環境にすぐ順応します。親だけですよ、いつまでも引きずるのは。

    大学受験にしても「難関大学を目指せ」と言っているのではありません。身の丈に合ったレベルの習いたい学部のある大学に合格することが受験における最終的なゴール(成功)ですよ。

  7. 【137739】 投稿者: あきらめないで  (ID:ApcdNM9zup.) 投稿日時:2005年 07月 22日 11:24

    子羊さま、

    お子様の状態や、偏差値についての考え方もよくわかっておいでなのですよね。
    ただ、厳しいことは事実としても、志望校を聞いて鼻で笑う、
    そんな教師に娘を預けてこの先信頼できるのか、という不安をおっしゃられたのですよね。

    厳しい事実を突きつけられて発奮する人もいれば、凹む人もいます。
    同じことを言われても、この人に言われれば納得だけど、この人に言われると腹たつ、
    ということもあります。
    お母さんと先生の相性の問題だと思います。

    うちの子でもそうでしたが、子供は塾の先生はよほどのことが無い限り好きだと思いますよ。
    子供は学校の先生や授業と比べて考えているのです。他を知りませんから。
    ですから、子供の「良い先生だよ」は少し割り引いて考えないといけません。

    フェリスだって、偏差値55以下で合格の子もいますし、65以上で不合格の子もいます。
    実力がなければ合格できませんが、十分な実力があっても合格するとは限らないのが受験です。
    子羊さんは
    「目標は大変厳しいです、でも目指すのであればこういう学習をしましょう、
     併願はこういう風に組みましょう、一点でももぎとって合格しましょう!」
    と前向きな言葉を聞きたかったのだと思います。
    ぎりぎりの力でも当日100%、120%の力を出せるよう持って行く、そういう考え方ができない
    先生は、私だったら信頼できないですね。

    知り合いのお子さんで麻布に通う方がいるのですが、
    ある塾の入塾テストを受けたところ
    「志望校に麻布、とお書きになっていますが、到底無理ですね。
     このような基本問題でミスがあるようでは芝もおぼつかないでしょう。」
    と鼻で笑われたそうです。
    お母様は「今だから発奮させようと思ってのことだろうと善意の解釈ができるけど、
    その時はとてもこの塾には預ける気にならない、と思った。」とおっしゃっていました。
    結局、違う塾に通って合格を手にされています。

    志望校選びもいろいろな考え方のご家庭がありますよね。
    到底無理と思うところでも1校くらいは、とチャレンジをさせる家庭もあれば、
    手堅く手堅く行く家庭もあるでしょう。
    進路指導の先生とご家庭の方針が合うかどうかだと思います。




  8. 【137744】 投稿者: ひとこと。  (ID:rTQZuGP29fw) 投稿日時:2005年 07月 22日 11:31

    伸びる子伸びない子さんへ

    >中学・高校というのは「入った学校がいい学校」ですよ。どこもそんなに大差ないですよ。「学校によってずいぶんとちがうんじゃないか?」「子供に合うのだろうか?」なんて深刻に考える必要はないですよ。子供たちはたとえ志望校じゃなくても新しい環境にすぐ順応します。親だけですよ、いつまでも引きずるのは。

    私立校であるからこそ、校風とか、伝統になじめなくて、公立校へ戻ってしまう子も多くいると伺っています。塾の間でもこの事はかなり問題になっているようです。今の子供を過信すると結局公立へすがる事になり受験勉強をした事に対して、子供は空しさを感じ大きな傷を残す事になるのではないでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す