最終更新:

78
Comment

【248705】中学受験とテレビゲーム

投稿者: 悩めるサンタ   (ID:X5sLqOt3tsk) 投稿日時:2005年 12月 15日 14:45

クリスマスにテレビゲーム(PS2)をねだられています。子どもは現在4年男ですが、塾の宿題等が多いため、与えてしまうと上手く時間のやりくりが出来るか心配です。
中学受験とゲーム、みなさんはどのようにしてますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 10

  1. 【249005】 投稿者: うん  (ID:RgtiYXspA8o) 投稿日時:2005年 12月 15日 22:42

    いい機会だから禁止がいいですよ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ゲーム好きの母 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > だいたい、こうして、PCを開き、ネットをされて、
    > > ネットの掲示板に投稿までされている貴方は、
    > >
    > この、ネットをしている時間を、どうお考えですか?
    > > ネットをしなくてもじゅうぶん生きていけます。
    > > 他のことに貴重なこの時間を使えます。
    > >
    > ゲーム以上に、ネットこそ、習慣性があるといってもいいのでは?
    > >
    > >
    > >
    >  
    >  
    >  
    > 今はゲームのお話ですよ。話しをすり替えてどうしたいのですか?
    >  
    >  
    >  
    > 何度も書きますが、ゲームが無くてもなんら困りません。ゲームがあると困ることがあります。それだけですよ。
    >  
    >  
    > なぜ、ゲームを擁護するのですか?あなたがやりたいからですか?それならそうとおっしゃってください。親がやりたいならしょうがないですね。親がやって子供にやるなとは言えませんからね。どうぞご自由に。
    >  
    > ただ、親がやる気がないなら子供に与える必要はありません。それだけのことです。


    賢者はあなたかもね。与えるのと与えないのとどっちがよいかといえば、そりゃあたえないほうがいいでしょ。ゲームの問題点はもうすでにあきらかになってるのでは?

  2. 【249040】 投稿者: うんうん  (ID:uS/bNowl2ac) 投稿日時:2005年 12月 15日 23:37

    私もゲームはなくてすむならないほうがいいと思います。
    子どもにもよりますよね。
    はまる子とはまらない子がいるのです。
    でも逆に、はまる子にあたえないと禁断症状という話も良くあります。
    人のうちに入り浸るとか。
    要は、はまらない子はどうでもいいのです。問題ははまる子。
     
    ゲームを与えても問題なかったという親御さんは、はまらない子をお持ちなんでしょうね。
    親のしつけややりかたというより、性質だと思います。
     
    親がその子を見て、問題になりそうだと思ったら、あたえないのは大いにありと思います。
    よそのうちに行ってやりまくるのは、大目に見てもらうかその家のルールに従わせることですね。
    よそのうちではその家のルール、ウチではうちのルールでいいのですから。
     
    はまらないうちのお子さんはいいですよね、うらやましいです。
    でもいろいろ考えて子どもとゲームをめぐって戦うのも、
    これまた子育ての醍醐味かもしれません。

  3. 【249047】 投稿者: うちは運よく・・・  (ID:F9jwXnfF792) 投稿日時:2005年 12月 15日 23:48

    キューブが故障してしまい1年ほどゲームなしの生活です。
    そうなればそれで何の支障もありませんでした。
    いまではまるで最初からなかったかのようで・・
    わたしにとっても、ストレスが1つ無くなり穏やかでいられます。
    いま5年生なので時期的にもちょうど良かったかと思っています。

  4. 【249053】 投稿者: いい機会だから禁止したほうがいいです  (ID:od8yX1uCnN.) 投稿日時:2005年 12月 16日 00:00

    うんうん さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私もゲームはなくてすむならないほうがいいと思います。
    > 子どもにもよりますよね。
    > はまる子とはまらない子がいるのです。
    > でも逆に、はまる子にあたえないと禁断症状という話も良くあります。
    > 人のうちに入り浸るとか。
    > 要は、はまらない子はどうでもいいのです。問題ははまる子。
    >  
     
     
     
    ゲームにかぎらず「エンドレスに熱中するもの」は「中毒性」があります。例えば、読書もおもしろい本に出会えば寝食を惜しんで熱中しますよね。
     
    ただ、読書とゲームの決定的な違いは、読書は「能動的」であるがゲームは「受動的」であるということです。熱中し続けるハードルがゲームのほうが低いのですよ。だからハマッたら抜け出せなくなるのです。
     
    はまる子が禁断症状というのは最初の一過性のことですよ。中毒症状から抜け出すための苦しみと言えます。ですが、その一時の苦しみを脱せばゲームのことなど忘れますよ。だって、家にゲーム機などなく親もゲームに関心を示さなければゲームのない生活が自然のこととなります。
     
    余談ですが、ネットサーフィンもご指摘のように「中毒症」のひとつです。でも、それがわかっているがゆえにそういうものを与えないようにしたい、と思うのです。自分のことを棚に上げて、となじられることは承知のうえですが、それでも「中毒症」にはならないでほしいと思うのは親心だと思います。
     
    親がやりたいから子にもやむなし、と考えるか、親がやることの弊害を知っているから子にはやらないでほしい、と考えるかの違いですよ。
     
    もうちょっとたとえると、親がタバコを吸うので、子も吸ってもしょうがない、と思うか、子にだけは吸わせたくない、かつ、親もあわよくば禁煙したいと思っている、というような違いでしょうかね。

  5. 【249158】 投稿者: 同感さんに  (ID:TsPwzFIEZXM) 投稿日時:2005年 12月 16日 09:04

    同感 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 我が家は さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > > えっ〜!!!さんへ
    > >
    > 頑張って勉強して、欲しい物を手に入れるというのがいけないなら、
    > >
    > では、お給料のために頑張って働くというのはだめなことなんですか?
    > >
    > ご主人は家族を食わしていくために働いて居るんじゃあないんですか?
    > >
    > お国のためとか、大義名分のためにでないといけないんですか?
    > >
    > >
    > >
    > 輝く将来のためだけに勉強するのってわかっていてもしんどいものです。
    > >
    > 近い目標から少しずつステップアップさせていけば良いのでは?
    > >
    > >
    > >
    > >そんなやる気の出させ方をして勉強させる親にだけはなりたくないです。
    > >
    > 顔が見えないとはいえ、そこまで言うことはないのでは?
    > > 常識を疑います。
    > >
    > >
    > 私もこんな親にはなりたくない。勉強は自分のためにするもの、知識を得るすばらしさを理解できるようになってほしいし、そうなるように親としても努力したいから。
    >
    > やっぱり間違ってると思う。
    >
    >


  6. 【249178】 投稿者: ゲームだけ特別?  (ID:B5lRZho7nlc) 投稿日時:2005年 12月 16日 09:31

    いい機会だから禁止した方がいいです、さん。

    私は決してゲームを擁護するわけではありません。
    自他共に許す、本の虫です。
    ついでに申し上げますと、子どもの頃はマンガ好き+テレビ好き+本の虫でした。
    今は、私も娘の「ど○ぶつの森」に住んでいます。


    ゲームを与える・与えないは、あなたのおっしゃるとおり、
    結局は「そこの家・そこの親」の問題で、
    「だめ」と思えば与えないだけだし、「いいんじゃないの?」と思えば与えるだけです。


    ただ、「うまいことゲームと共存している」ケースの親御さんは、
    何らかの形で「うちのルール」を徹底されたんだと思いますが。
    ゲームとの共存を通して「自律」を学ばれたと思います。


    まあ、それはさておき、
    1点だけ、気になりました。
    ゲームが「受動的」…ですか。
    そういうゲームもありますよ。確かに。
    ゲームには「画像」も「音」もそろっていますから、
    「イマジネーションの入り込むスキがないから創造的・思考的ではない」というご意見を
    仰る方がいたりして、そういうご意見も、もっともだと思います。
    でも、RPGなんかは、かなり積極的に(能動的に)「参加」しないと、
    にっちもさっちもいかないというか、全然面白くなくてつまらないです。
    あれやこれやといろいろ考えて、しばしば攻略本やネットなんかで研究して、検証して、
    やっとこさ前進するものが多いです。
    そういうのは「能動的」と言ってもいいのではないかと思うのですが。


    逆に、本なんかでも、
    文章が映像化されること(つまり想像力が働くということ、ですね)はされるけれども、それは「思考」ではない、というような本もあるものです。
    (そういう本は、再読しませんね。味わいがない、というか)


    まあ、どっちにしろ「作品によって」という問題なんでしょうが、
    ばしっと一刀両断されると、ちょっと違和感があったものですから。


    私も「無制限に」、「欲望のおもむくまま」、未成年に「依存性の高い嗜好品」を与えてしまうことは、大反対です。


  7. 【249184】 投稿者: ずいぶんと偉そうですね  (ID:CtnQvotIhu2) 投稿日時:2005年 12月 16日 09:43

    いい機会だから禁止したほうがいいです・さんへ:


    どんなお偉い方なのか、存じませんが、
    命令口調といい、ずいぶんと偉そうな物言いで、
    読んでいて、非常に不愉快になります。
    その命令口調だけでも、やめていただけませんか?

  8. 【249200】 投稿者: 中毒症状  (ID:hIy9eaYNj7Q) 投稿日時:2005年 12月 16日 10:01

    私は、いい機会だから禁止した方がいいです・さんの意見がとても参考になりました。
    教育か医療関係の専門家なのかな、とも。
    中毒症にいたると、子どもはもちろん、大人でも抜け出すのは難しいのですから、
    一時的に子どもに辛い思いをさせることがあっても、周りの大人が「こどものために」
    心を鬼にしてゲームを取り上げることも必要かと思います。

    同じエデュのどこかのスレで、子どもが深夜遅くまでゲームに熱中し、登校も勉強も
    嫌がるという投稿を読み、レアケースとはいえ、本当に恐ろしいと思いました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す