最終更新:

78
Comment

【248705】中学受験とテレビゲーム

投稿者: 悩めるサンタ   (ID:X5sLqOt3tsk) 投稿日時:2005年 12月 15日 14:45

クリスマスにテレビゲーム(PS2)をねだられています。子どもは現在4年男ですが、塾の宿題等が多いため、与えてしまうと上手く時間のやりくりが出来るか心配です。
中学受験とゲーム、みなさんはどのようにしてますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 10

  1. 【250057】 投稿者: びっくり  (ID:/FoGBAAG3Mw) 投稿日時:2005年 12月 17日 16:59

    ポインセチア さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 今の中学生で、一体自分が本当に熱中できるものを持っている子供はどのくらいいるのだろうと、
    > そしてそれは何なのだろう?ゲームの代わりに何をしているのだろう?と私が疑問を持ってしまいました。
     
    ・・・ちょっと絶句です
    今の中学生でも熱中できるものを持っている子の方が多いですよ
    多くは部活動=スポーツや音楽・趣味のもの でしょう。
    ゲームに熱中するのと、それらに熱中するのはまったく別物です
    ゲームは熱中させられるように作ってあるのです
    口当たりよいおいしいお菓子といっしょですよ
    おいしく楽しい時間を過ごし、満足感は得られますがそれだけです
    ごはんをもりもり食べるのと、お菓子をもりもり食べるのは
    全然違う話でしょう
    同じように考えていらっしゃるのはびっくりです
     
    ゲームで小学校時代のお友達と話す・・
    それも現実にお友達と話すこととは違いますよ
    現実から逃避したファンタジーの世界で話すのです
    現実じゃないからいろんなことを話せるし、心を開けたような気持になる。
    ポインセチアさんと私がこういう話をできるのと同じです
    現実のママ友とこういう話をすれば、お互いに不愉快になる可能性が高い。
    だからできないんです。
    でも現実の社会を生きるためにはそういうことを乗り越えないといけませんね。
    それをしないでゲームの中でだけ友達でいるのは、友達ではありません

  2. 【250111】 投稿者: プチ依存なら  (ID:AF3C3lGD6BQ) 投稿日時:2005年 12月 17日 18:43

    最近こういう言葉が使われています。人間ある程度の依存は精神的安定を得るのに必要だという考え方のようです。
    なにかしらそういうものが必要最低限あってもよいと思います。

    かなり昔、たまに「子供に良くないのでテレビを捨てた」というような話が新聞の投稿にありましたが、さすがに最近はないですね。そうするとたぶん「変人」とみられてしまいます。殺人犯が親に「ゲーム機を壊された」云々というのも、むしろ親の特異性を感じます。

    ただ絶対に必要なのは、自己コントロールが効くような人間に育てることだと思います。そうしないと、その中いくらでも依存の対象がうようよしていますから。

    ちなみに今大学生のおいが、小学生時代に近くの実家で、親の目を盗んでゲームをしていた友達のうち、一人は開成、別の一人は麻布に受かって、当の本人は受験もせずその後も勉強しないまま・・だそうです。

    捨てることよりどうコントロールできるかでしょう。ただ中には過度に依存しているお子さんもいるでしょう。その場合は捨てる前に、依存してしまう原因をまず探ったほうが良いかと思います。

  3. 【250133】 投稿者: ゲームだけ特別?  (ID:B5lRZho7nlc) 投稿日時:2005年 12月 17日 19:41

    子どもでも大人でも、
    ずっと立っているのはつらいです。
    時々は座りたい、寝転びたい…精神的にいえば、何かに「寄り掛かり」たいって思うのって自然ですよね。
    「ちょっと寄り掛かってリフレッシュ」は精神衛生上、プラスですよね。


    でも、座ってばかり、寝転んでばかりだと、やるべきことができなくなります。
    やっぱり、よっこらしょって立ち上がってやるべきことをやらなくちゃ。


    すっと立ち上がれるなら、健康。
    よっこらしょ、なら、疲れ気味…過剰になってるストレスが何なのか、振り返る必要あり。
    でも、一過性ということもあるから、そんなに心配しなくてもいい場合も。
    立ち上がりたくない、だと、過労。…根本的に原因を探らないと。そして何らかの対策が必要でしょう。本当の意味での「休息」も必要でしょう。
    「ほっといてくれ!」「うるさい!」なんて言い出したら、病的ですね。よっかかっている対象も適切じゃないのかもしれないですし。


    何事であれ、「過度」は禁物。
    ゲーム云々の前に「自律」の訓練が必要なのではないでしょうか?


    私の周りの、ごくごくせまーい世間での感想ですが、
    適度に「寄り掛かるもの」を持ち(ゲームも含めて)、うまくコントロールしているお子さん(大人も)は、
    周囲の人との関係もバランスが取れてて良好のような気がしますし、
    学習の状況(大人なら仕事とか)も良好のように思えます。
    あくまでも独断と偏見に満ちた見方ですけど。


    それと、もう一つ。
    これは、どういったらいいのかワカリマセンが、
    「ゲームにはまってしまって困っている」状況に陥ることに
    男女の差異ってあるのでしょうか?
    ちなみに、うちは女児です。

  4. 【250157】 投稿者: ポインセチア  (ID:iZCPGjqKMiY) 投稿日時:2005年 12月 17日 20:30

    びっくり様へ

    私の書き方が言葉足らずだったようです。

    もちろん息子も音楽系と文化系のクラブ活動、それ以外のスポーツスクール、
    陶芸教室と毎日のように活動しています。すべて自分で選んだ好きな事です。
    今の子供たちがクラブ活動やその他の事に熱中しているのは、わかります。
    その活動を行っている時は、集中して楽しんでいると思います。しかし、その後は?と
    思ったのです。帰宅後まで、ずーとクラブなどのことを考えているわけではないですよね。
    息抜きというか、暇な時はどうしているのだろうとふと疑問に思ったわけです。
    息子も読書したり、演奏の練習をしたりしていますが・・・。
    (女のお子さん達は、携帯を離さずメールが多いと聞いたりするのですが。)


    PCでの友達との会話も画面だけ絵がでていて、普通の日常会話をしているようです。
    休日は、時間があえば一緒に遊んでいます。






  5. 【250158】 投稿者: 難しいですよね  (ID:DCfpXZoWISU) 投稿日時:2005年 12月 17日 20:38

    ゲームは我が家でも大きな問題であり、親子喧嘩の種です。親の気持ちは分かっていても止まらなくなるみたいですね。ある友人に話をした所、ゲームを買うときにご主人がこう言ったそうです。「買ったら何も言わず思いっきりさせろ」。友人は我慢して子供のやりたい様に放っておいたら、何と1週間でピタッと止めたそうです。実は毎日画面に向かっていたので、目が疲れて、頭痛を伴うようになり、体が拒否したのだとか。親が我慢できるなら、そんな手もあり、という話です。御子さんにあうかどうかは分かりませんが、無理矢理止めさせるよりは絶対に効果あると思いますよ。

  6. 【250199】 投稿者: 恐ろしい事例  (ID:3lY8FnOz20M) 投稿日時:2005年 12月 17日 21:59

    「親子問題」の板に行って「ゲームばかりの息子」のスレを見てみてください。
    恐ろしい事例です。

  7. 【250227】 投稿者: 今更ですが・・・  (ID:QETbEDJbNrw) 投稿日時:2005年 12月 17日 22:44

    依存症ですよ さんへ:

    > たいへん危険な兆候だと思います。土日だけとはいえ、一日3・4時間ですか?
    >  
    > 中学受験が終わったらどうしますか?解禁したらとんでもなく熱中しますよ。
    >  
      
    そうですか
    そんなことはないと思ったのですが・・・
    休憩時間もいれてトータルして、多いときの話ですし。
    土曜日は午後だけですから、1時間はしていますが、2時間もないですね。
    日曜日はやはり多くなってしまいますが。
      
    1日30分以内で終わらせようとするのは、我が家では難く、親も子供もイライラ
    しっぱなしでしたし、そのころより夢中になっていないですよ。
    自分で自主的に休んだり、やめることができますから。
        
    また、我が家は中学受験が終わったら解禁とか思っていません。
    中学受験のために土日のみにしているわけではないので。
      
    ただ、中学校に行っても親の言うことを素直に聞くかどうかはわかりませんけど、
    普通の決まりごととして、土日のみにしているだけですから。
      
    ちなみに上の子は今年受験ですが、まったくといっていいほどしません。
    別に禁止していませんが、本当にたまに日曜日、ちょっとだけ下の子のゲームを
    手伝ってあげたりはしますけど、自分からはぜんぜんしないです。
      
    親としては十分、満足している状態だったので、こんなやり方もあるのでは?
    と思ったのですが、他人様からみれば、危ない家庭のひとつだったのですね。
     
    まぁ、与えない状態が一番良いに越したことはないでしょうが。
    そこまでは我が家ではできないので、レスできるような家庭ではなかったです。
    しゃしゃりでて申し訳ございませんでした。

  8. 【250395】 投稿者: ゲームだけ特別?  (ID:B5lRZho7nlc) 投稿日時:2005年 12月 18日 08:23

    今更ですが…さん、

    私は今更ですがさんのお子さんは、時間の折り合いをつけてやっておられると思いますよ。

    ウチの娘は、平日にゲームをやる時間がありません。
    明るいうちに帰って来れれば、友達と遊びます。
    そんな時は「おい森」で通信をちょっとやって、その後
    人生ゲームとかトランプとかやってます。
    大抵は4時半過ぎないと帰って来ないので、なかなか友達と遊べません。


    時間のかかるRPGなどは、休日、宿題&勉強をやってから、
    「腰をすえて」やっていますね。
    どうしても「ある程度進める」には、2時間〜3時間はかかるようです。
    休憩を入れてやっています。
    時々「あ、新しい仲間じゃん。このキャラクターはどんな性格なの?」とか聞くと、
    「今、モンスターと戦っているから、ちょっと待って!負けそうなのよ!」
    と言われたり、(熱中してます!)
    だいたいは「あー、これはねー、…」って説明してくれます。
    ようは、「それとなく監視」しているんですけどね。


    うちも「依存症」って言われちゃうかしら?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す