最終更新:

78
Comment

【248705】中学受験とテレビゲーム

投稿者: 悩めるサンタ   (ID:X5sLqOt3tsk) 投稿日時:2005年 12月 15日 14:45

クリスマスにテレビゲーム(PS2)をねだられています。子どもは現在4年男ですが、塾の宿題等が多いため、与えてしまうと上手く時間のやりくりが出来るか心配です。
中学受験とゲーム、みなさんはどのようにしてますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 10

  1. 【249222】 投稿者: 個人的意見  (ID:zaYcvAgmVPM) 投稿日時:2005年 12月 16日 10:35

    我が家の息子は中学入学以降はもう好き放題ゲームをやらせました。
    その結果成績は学年で後ろから1桁。
    もう中毒症状ですね。
    しかし2年生になったある日
    自分の意思できっぱりやめました。
    ゲーム機器もソフトもゲーム本も自分で全部処分。
    そして「今まで無駄な時間を過ごしてしまった」と。
    それから、まるで今までの時間を取り返すように
    勉強、クラブ、読書に専念し始めました。
    ゲームをやめてからちょうど1年後以降は
    学年成績も学年で今度は上から1桁台に
    嘘のような話ですが本当です。
    1つまちがえればゲームおたくになっていた可能性も
    ありますが、やはり自分の意思でゲームをやめる
    といったことも重要なことではと思っています。

  2. 【249301】 投稿者: ふりーす  (ID:olMdS9yMgXE) 投稿日時:2005年 12月 16日 12:27

    私は基本的に「いまいる川の中で泳がせる」主義ですから
    いるものもいらないものも、普通に与えて、その中で制限します。

    私の母の世代では、女が新聞を読むと生意気、恋愛小説を読むとませる。
    といわれ嫌がられたとか。
    私が幼いころは、テレビを見ると馬鹿になる、テレビ亡国論といわれていました。
    あと、ロック、ギター、マンガが「ばか者への道」として槍玉。
    食べ物では、添加物、農薬、量産卵などもさかんにいわれていますね。
    今一番弊害がいわれ中毒性の在る物は、携帯、ゲーム、ネットだと思います。
    理想を言えば全て取り上げ、良い文学書を読ませスポーツをやらせれば健康に育つのかもしれません。
    しかし、時代と環境から離れた生き方をさせても、親から見て正しくとも何かがゆがむ気がします。時代や友人との交流には、「一見いらないもの」も必要だと私は思います。清濁あっての世の中ですから。
    両親を殺した少年はゲームを何度も破壊され、又、事件を起こした講師の母親はLOHASといわれる自然食品信仰で、ゲームはばかになるので禁止、スナック菓子も一切禁止だったそうです。
    勿論純粋培養でいい方向へ言って人もいるでしょうが、主義として、自分のいる環境の中から、知った上で取捨選択していくという道もありだと思っています。


    もちろん、麻薬や未成年の酒タバコが論外なのはいうまでもありませんが。

  3. 【249346】 投稿者: ゲームだけ特別?  (ID:B5lRZho7nlc) 投稿日時:2005年 12月 16日 13:35

    ふりーすさん、
    感動的です!
    今後、「なにか」を語る時、参考にさせていただきたいぐらいです。

    「清濁あっての世の中」…そうですよね。
    いつか、どこかで使おう…メモメモ…。

  4. 【249372】 投稿者: うま  (ID:GFLvzO8icaE) 投稿日時:2005年 12月 16日 14:07

    いい機会だから禁止がいいですよ さんへ:

    > 極論を言うと、ゲームに興じる人は一生のうちかなりの時間をゲームで浪費します。ゲームをしない人はその分を他のことに使えます。

    時間の浪費癖のある人は、ゲームで浪費しなければほかの事で浪費してしまうと思います。
    私が大学生のときにファミコンが発売されました。
    大学の友達の中にはファミコンに熱中して時間を浪費している人がたくさんいました。
    私はテレビを持っていなかったので、ファミコンももちろんやりませんでした。
    それで、テレビやゲームで時間を浪費することはなかったのですが、その分たくさん勉強したかというと、そうではなかったのです。
    競馬にハマってしまい、競馬場に通い詰め、競馬新聞や競馬雑誌を買い求めて隅々まで読んでいました。
    (ただし、学生は馬券を買ってはいけないので、賭けを楽しんでいたわけではありません)
    馬の名前や血統や成績、レースの名称や条件や記録などで頭が埋め尽くされていました。
    それだけ覚えられる頭脳があるなら、もっと勉強のために使えばいいのに、とよく言われたものです。
    今思えば、時間と頭脳の無駄遣いだったと思います。

    そんなわけで、ゲームをしない人はその分を他のことに使えるというのは本当ですが、「他のこと」だって大して有益なことかどうかはわかりません。

  5. 【249702】 投稿者: ゲーム無しが時代とかけ離れた?  (ID:1dn5vc3y9Fc) 投稿日時:2005年 12月 17日 00:09

    ふりーす さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > しかし、時代と環境から離れた生き方をさせても、親から見て正しくとも何かがゆがむ気がします。時代や友人との交流には、「一見いらないもの」も必要だと私は思います。清濁あっての世の中ですから。
    > 両親を殺した少年はゲームを何度も破壊され、又、事件を起こした講師の母親はLOHASといわれる自然食品信仰で、ゲームはばかになるので禁止、スナック菓子も一切禁止だったそうです。
    > 勿論純粋培養でいい方向へ言って人もいるでしょうが、主義として、自分のいる環境の中から、知った上で取捨選択していくという道もありだと思っています。
    >
    >
    > もちろん、麻薬や未成年の酒タバコが論外なのはいうまでもありませんが。
    >
     
     
    ゲーム無しが「時代とかけ離れた生き方」とおっしゃられてもよくわかりませんが。
     
    ゲームは、むしろ、その重度な依存症を考えれば「酒やタバコや麻薬」に近いものがあると思いますが。

  6. 【249709】 投稿者: ゲームで失うもの  (ID:jYj69jn7l0.) 投稿日時:2005年 12月 17日 00:15

    ゲームで失うものは、時間だけではありません。
    人との関わり合い、実生活での人間関係です。
    コンピューターでプログラムされたサッカーのゲームに興じるのと、
    実際にサッカー場で体を動かしてチームの中で試合するのと
    どちらが得るものが大きいでしょうか?

    ゲームが一概に悪いといっているのではありません。
    ただ、小学校の高学年のこの輝かしい時期に、
    ゲームより他に何か好きで打ち込めること、
    他の友人達と共に、協力したり、あるいは競い合ったりしてお互いを高め合うようなこと、
    そういうものを子供が持つことは、私の意見ではとても大切です。
    そして親として、そういう子供を見守り、
    これからも精神的に応援していきたいと思っています。

  7. 【249725】 投稿者: ふりーす  (ID:bqRDUednZX2) 投稿日時:2005年 12月 17日 00:41

    ゲームやネットや携帯の、からだを使わなくてもダイレクトに脳を刺激してくる快感は
    確かに麻薬に近いものがあるでしょうね。
    それはネットにはまっている私自身が重々感じています。
    けれど、これらを完全に追放した生活は
    やはり現実、現代社会と乖離したものになると思います。
    私が言いたいのは、時代は良くも悪くも後ろ向きには進まないということです。
    時代が新しく手にしたツールは、形を変え進化していきこそすれ、「それがなかった時代に戻る」という形での変化は起こしません。
    そういう流れの中に生まれ生きていくものとして、おさないころに一時的に禁止しても
    いずれこの流れの中に身を浸す事になるのだから
    知って、使い方やコントロールを覚えて、そしてそれ以外のものとのふれあいとの
    バランスをとっていくのが現実的では。


    私の考えはそういうものですが、もちろん、それぞれの理想がありその生き方を貫きたいという方のお考えを否定するものでは有りません。

  8. 【249726】 投稿者: うんうん  (ID:rZOFbZMfQhw) 投稿日時:2005年 12月 17日 00:43

    うちの息子は小が高5年生の後半に始めてゲームを持ちました。
    ゲームボーイは少し前から持っていましたが、
    私が嫌いで買わなかったのです。
    親を説得しようというそれほど強い意志もなく、お友達の家でしょぼしょぼという経験だけでやってました。
    友達と遊ぶというとゲームだけ、という遊びなんて何?と思っていました。
    ただ、息子はどちらかというと体を動かすのが好きではなく、
    外遊び系のお友達とは仲間ではなかったし、
    どうしてもゲーム以上の友達をひきつけるものがウチにはなかったので、
    お友達と遊ぶ道具としてとうとう誕生日に買ったのです。
     
    なさけないことに、ゲームを買ったらお友達と遊ぶ機会が増えました。
    みんなで一緒にできなくても、応援したり、教えあったり、何もしないよりは友達との交流はできるものだと思いました。
     
    一人の時は時間を決めて、きりのいいところまでと言ってじぶんでやめさせると、案外素直でした。
     
    お友達の家で、ゲームは30分だけであとはみんなで公園に言って遊ぶというルールのおうちがあって、
    そのおうちに行くのが何より楽しみにしていました。
    そのうちのお母さんは、時間になるとみんなを追い出して、
    その代わり毎日でも受け入れてくれるような方でした。
     
    他の事もやり、与えっぱなしにしないようにして、
    できれば親も内容の話ができるようになれば、
    コミュニケーションの道具になると思います。
    それでも私はできればゲームなんてしなくてもいいという子どもが良かったんですけどね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す