最終更新:

852
Comment

【3843744】高学歴なのに出世しない人

投稿者: 学歴と出世   (ID:xSEWhzsWUlo) 投稿日時:2015年 09月 09日 08:37

中学受験は学歴をつけるために有利だから行う人がほとんどでしょう。

ところが目出度く東大入学して卒業。だがその後躓く人がいる。どうしてでしょうか?

考えれらることは

1.物知りだが周りを動かせなかった。
2.プライドが強すぎて謙虚に振る舞えなかった。
3.元々リーダーとしての素質がなかった。
4.学力と仕事が結びつかなかった。

などですが、この他に何かあるでしょうか? 周りの高学歴者を見て「これはまずい」という点があったら教えてください。当方息子が高学歴になりそうですが社会に出て活躍できるか不安です。 皆様のご意見お聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 49 / 107

  1. 【3856722】 投稿者: スポーツと中等教育となると  (ID:L0yw7jQZ8YY) 投稿日時:2015年 09月 22日 22:20

    まさに灘高創立の経緯の世界ですな。
    視点は大嫌いだろうけど。

  2. 【3856724】 投稿者: 灘は  (ID:L0yw7jQZ8YY) 投稿日時:2015年 09月 22日 22:24

    ラグビーとは関係ないだろうという方はド素人だとも言っておきます。
    視点君はパンチとは何ぞやあたりから調べると楽しめますぜ。

  3. 【3856933】 投稿者: あほらし  (ID:qtyDUYtzvO2) 投稿日時:2015年 09月 23日 08:57

    日本チームの大活躍に水を差すような鉄緑兼部の息抜き部活をだしてきなさんな。

    ラグビーは、小学生はもちろん、中学でやっている子供もほとんどいない。だから、ラグビー部の場合は、公立高校だと高校3年で2年数か月の経験だが、お受験私学が中学からすれば5年数か月の経験、つまり倍以上の経験を積んでいるわけだよ。その上、他のスポーツに比べて、ラグビー部がある高校は限られている。

    それで花園に行ったのかね?
    橋下の北野なんて、中学からラグビーをやっている学生なんてまずいないのに、花園だよ。

    せっかくの連休に掲示板なんかに張り付きなさんな(笑)。

  4. 【3857006】 投稿者: 醜悪なあほらしよ  (ID:93DxK01sCXo) 投稿日時:2015年 09月 23日 10:29

    無残に粉砕されて姿を消してたと思ったら、灘、の文字にまた発作を起こして登場か?

    お前自体がスポーツになんの経験もないのに、偉そうに語る資格はない。

  5. 【3857209】 投稿者: あほらし  (ID:qtyDUYtzvO2) 投稿日時:2015年 09月 23日 14:18

    http://www.kyureki.com/score/?id=43160&utm_source=twitter_button&utm_medium=sns

    東大野球部が法政に勝ったけど、スタメンに開成や灘や筑駒といった、東大合格上位のお受験私学はいないんだね。
    やっぱりお受験命のお受験私学はテニサーかな。

  6. 【3857218】 投稿者: 延髄斬り  (ID:d.vW4VZGEBI) 投稿日時:2015年 09月 23日 14:30

    ラグビー・ワールドカップの話を持ち出したのは伝統公立とは?で
    みなさんから、散々、話題をそらすな質問に答えろ、と言われたのに
    性懲りもなくあほらしで話題そらし、尻拭いかい?

    パターン7.
    あほらしで形勢不利なら伝統公立とは?に、伝統公立とは?で形勢不利ならあほらしにタッチ交代する。

    だな。

    他スレでサヨくんという方が貴重な意見を書いてくれていたので貼っとくな。

    >▼工作員・工作の動機例

    ・企業・団体の印象操作(
    自分達にとって不利な情報・イメージを隠蔽・操作する為。
    あるいは逆にイメージUP・宣伝の為に行うなど。

    ▼工作の手法・目的・狙い
    ・誹謗中傷・嫌がらせ・揚げ足取り
    重箱の隅突き・恥部を収集、作り上げる。

    ・嘘・妄想・でっち上げ・歪曲曲解・印象操作
    妄言・歪曲曲解・決め付けでイメージダウン・信頼低下を狙う。

    ・レッテル貼り
    決め付け・レッテル貼りは工作の常套手段。

    ・イメージダウン・印象操作
    嘘・妄言を吹聴してイメージダウン・印象を悪くさせる。

    ・延々と続ける
    どんなに説得しても仕事でやっているのだから止めない・改心しない。
    実際10年近く嫌がらせを受けているサイトもある。
    なので連中を排除・改心させようとするより、どうやって付き合っていくか対処していくかが重要。

  7. 【3857252】 投稿者: 東大野球部  (ID:AY6fMoOgdaI) 投稿日時:2015年 09月 23日 15:06

    出身校にはやりすたりがあって(これは仕方がない)
    灘や筑駒や開成からのレギュラーもいっぱいいたんだけどね。
    そういう調べものはしないで、スポーツ新聞見ただけで書くのがあほらし。

  8. 【3857298】 投稿者: サルすべり  (ID:xBtLYsnsuUo) 投稿日時:2015年 09月 23日 16:01

    北野のラグビー部も今は部員が2人しかいない危機的状況らしい。
    はやり廃りはどこにでもあるということだね・・・

    >ラグビーは、小学生はもちろん、中学でやっている子供もほとんどいない

    その2人、中学ではラグビー経験ありだよ。クラブチームに所属して。
    大阪のラグビー連盟があって、そこが主催する中学生選手権もある。(他府県でも同様)
    小学生から習い事のひとつとしてタグラグビーをやっていた生徒もいるでしょ。

    自分の周辺にいない・知らない=競技人口がほとんどいない、ではないよね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す