最終更新:

2441
Comment

【4524186】生き残る中高一貫私立はどこか?

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:mPpiLexc7zg) 投稿日時:2017年 04月 05日 08:10

桐朋が今年東大現役一人だそうだ。駒東も東大が減少して大騒ぎしている。
少子化と公立の復活で今後中堅私立中高一貫校はますます大変になるだろう。

環境を買うのが私立受験の大きな理由と言っていたがやはり第一は進学実績(男子の場合)だっということが明らかになった。伝統だけでは駄目だと言うことだ。進学実績が下がれば凋落校と認定されてしまう。

今後、桐朋に続いて凋落する私立学校はどんどん増える。逆に内申がどうだ、教師の質がどうだ、公務員に子供を任せられないなどと言っていた私立親も日比谷や小石川、横浜翠嵐の実績を見れば考えを改めるかもしれない。

悠然と構えていられるのは昔からの名門校、麻布、武蔵、学習院、暁星、成城、成蹊などで高校入試をやっている開成は今後劇的に(日比谷に流れるので)東大合格者を減らすかも知れない。学芸大附属に続いて開成凋落も視野に入ってきた。あと5年もすれば東大100人を切るのではないか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4566876】 投稿者: 黒駒  (ID:F6KltkwVwmc) 投稿日時:2017年 05月 08日 16:41

    >海外の空港で強面の係員とかにボディチェックされたり、矢継ぎ早にあれこれ質問されたりすると、嫌~な気分になります。

    靴脱いで、ベルト外して、ポケットの中身をすべてトレイに出して、カバンの中のパソコンも別なトレイに出して、もう絶対大丈夫、と思ってサーベイを受けても、何回に1回かは再チェックになりますね。
    犯罪者が受ける扱いを擬似的に体験できます。
    知性とか理屈とか、そういうものが一切通用しない不条理な世界、きっと戦場ってこういう感じなんだろうな、とも思います。

  2. 【4566993】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:vEnCOWUhK3Q) 投稿日時:2017年 05月 08日 18:29

    日本人名もシャイじゃない人はいます。例えば、胸ぐら掴んだ人。
    英語ができてシャイじゃない人がいなかったのですね。

    出張でも旅行でも、際どい経験は幸い無いなあ。
    取り調べも殴るのもノーサンキュー、無事が一番です。

  3. 【4567090】 投稿者: パズル  (ID:WSASGKmQU4A) 投稿日時:2017年 05月 08日 20:05

    グローバル嫌いの黒駒さんも日仏ぐろーばるの件はOKなんですね。
    連携万歳

  4. 【4567154】 投稿者: 黒駒  (ID:F6KltkwVwmc) 投稿日時:2017年 05月 08日 21:19

    パズルさん
    >グローバル嫌いの黒駒さんも日仏ぐろーばるの件はOKなんですね。
    私が嫌いなのは、中等教育の宣伝文句として用いられる「グローバル」です。
    普通の社会人が普通にグローバルに活躍してること自体は、特に問題ないと思ってます。

    いろいろツッコミどころのある使い方をしてると思うんだよね。新興私学は。
    まずは、
    1.社会に出てグローバルな活躍を求められる人はそんなに多くない
    2.グローバルに活躍する人だけが偉いわけではない
    あたりかな。だから、
    3.グローバルって、校是として掲げるほどのキーワードじゃあない。

    機会があれば、新興私学の校長先生に、「オタクの学校卒業してグローバルに活躍する生徒さん、何割くらいと思ってるの?」と聞いてみたい。

  5. 【4567252】 投稿者: パズル  (ID:WSASGKmQU4A) 投稿日時:2017年 05月 08日 22:36

    黒駒さん

    確かにグローバルって聞こえはいいけれど、何だか曖昧ですよね。
    今話題になっている海外大学への進学者数の件も、どうなんでしょう。
    海外大学への進学者が多ければ、それだけでグローバルで優れた学校だと言えるのか。
    グローバルを標榜する学校が増えていますが、未だにグローバル教育が目指す人物像、学校としてのビジョンが曖昧なままに、言葉だけが独り歩きしているのが現状かもしれません。
    子どもたちには、世界に出ていける力を身につけて貰いたいと思いますけど、そうそう一朝一夕に出来ることではありませんね。
    うちも模索中です(笑)

  6. 【4567478】 投稿者: 愚老婆流  (ID:TCUs0oTN0Wg) 投稿日時:2017年 05月 09日 05:57

    グローバルって実態のない言葉ですね。
      
    学校比較だったかにグローバルなんちゃらというスレが立った時、どういう意味で使われているのかなと思ったら、英語が上手くなること、そしてアメリカの大学(だって日本の大学より格上でしょみたいな)に行くこと、くらいの感じだったような。

  7. 【4567520】 投稿者: ここは  (ID:Z7WbKifNPFE) 投稿日時:2017年 05月 09日 07:47

    時代の潮流に乗り遅れた桜蔭保護者等、グローバルとは程遠い有象無象の溜まり場と化してしまった様だ。
    伝統を貫く開成でさえ舵をきったというのに。

  8. 【4567589】 投稿者: たかが英語されど英語  (ID:Uz/axe5HaHI) 投稿日時:2017年 05月 09日 08:47

    グローバルになりたいなら、まずは世界共通言語の通じる英語の習得が第一。英語は発音が大事。読み書き知識の習得は、その後幾らでも出来る。

    どれだけの日本人が通じる英語を習得出来ているか?例えば、今世間を騒がしている北の刈り上げ君がぶっぱなしているミサイルの発音、ミサイルと言っても欧米人には通じない。悲しいかな、絶望的に正しく教えれる教師がいなさすぎ。いつまでも通じない不思議な受験英語を必死に暗記して出来ると勘違いしてる。話せない、伝わらない、何を言ってるのか聞き取れないこれが日本の英語教育を受けてきた日本人の実情。TOEFLスコア世界ワースト10の常連も納得します。

    日本の学校ではまず不可能でしょう。グローバルの前に正しく英語を教えれる教師を育てる事が大事。
    最低条件の英語を使えなくては、グローバルは語れません。強いて言えば、グローバル人材になる素質を持った帰国子女が多い学校がその最短距離にいます。それが現実。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す