最終更新:

108
Comment

【45730】皆さん、学歴社会が変化していると思いませんか?

投稿者: Global   (ID:9PnnIJ8zDfc) 投稿日時:2005年 02月 22日 07:18

日産自動車の新しい日本のリーダーが発表されました。
志賀俊之さん(51)がCOO(最高執行責任者)になります。
ルノーと日産の統合会社経営者になる予定であるゴーンさんの後継者ということです。
志賀さんは、大阪府立大の出身です。

ビルゲイツ率いるマイクロソフトの日本法人歴代社長(過去3人)の出身大学は、
和光大、中央大、島根大です。 因みに現在はアメリカ人社長です。

外資系企業は、業績を上げること、企業価値を高めることを重要視しています。
リーダーの基準は、どの大学を出たのかのではなく、どの位能力を発揮できるかです。
言い換えれば、企業業績を上げられる能力を持っているかでしょう。

日本も今、Global化という大きなうねりの中にいます。
外国企業との資本提携、外国企業による買収、または外国企業への資本参加です。
そうなると日本流のいい大学を出ることが、その人の将来を約束する条件ではなくなります(今でもそうですよね、使えない烙印押された東大卒40歳の人がリストラされる時代ですよね=私の勤めている会社での話しですが。。。)

ですから、特定の国立大や私立大に行くことのみが人生の成功であると思っていると大きな落とし穴が待ち受けていそうです。
ただ、私は、能力の高い人は、全てに秀でることが多いと確信していますのので、数字とか確率の上で社会を引っ張っていく方達は、いわゆる有名大学出身者が多いということは事実だと思います。 

私が言いたいのは、社会の成功は学歴より実力だということです。 もっと言えば、人を動かすことができる能力でしょう。 日産に見られるように他の企業も実力優先で人事を行うことになる気がします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 14

  1. 【46813】 投稿者: あいうえお  (ID:CJ9Upp1H136) 投稿日時:2005年 02月 23日 17:06

    むか〜し、子供の学校の保護者会で、先生から見た我子の長所と短所を尋ねた時
    「長所は優しい所、短所はおとなしい所」との解答。
    これって長短というよりも、1つのものを ある角度から見ると優しさに、ある角度から見るとおとなしさに見えるというだけのような気がします・・・と言う事は
    ある人を、良しと思う人と、良しと思わない人がいるというだけですよね。

    >こちらのスレでの皆様のご意見は、私自身にとっては
     耳の痛い、そして、心を引き裂かれる辛いご意見でした。
     でも、それが現実ですよね。
     勉強だけ出来ても、それだけではダメ・・・
     では、性格が内向的で、口べたで、運動音痴で不器用な人間は
     どうしたらいいのでしょう?
     
    もっと自信を持てば良いと思います。
    声はかけては来ないど、認めている方はいると思いますよ。
    だから在宅ワークでも仕事の依頼がくるのでしょう。 いいな。仕事があって。

    社会のお荷物、粗大ゴミって私に言わせると、優しさのない残虐な人に尽きます。

  2. 【46820】 投稿者: あいうえお  (ID:CJ9Upp1H136) 投稿日時:2005年 02月 23日 17:17

    自己レスの訂正です。
    社会のお荷物、粗大ゴミって私に言わせると、
    優しさのない残虐な人に尽きます。→ 優しさのない残虐な人の事に尽きます。
           

  3. 【46823】 投稿者: 悲惨小説  (ID:BY.xg4nBgXk) 投稿日時:2005年 02月 23日 17:20

    三つ編み さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 反省です・・・
    >
    > 高学歴を笠に着てる自分を発見。
    > 考えさせられました。
    >
    > 私自身、学校時代は勉強だけが取り柄で
    > 他はまるで駄目な人間でした。
    > (運動ダメ、会話ダメ、芸術系ダメ、協調性ダメ、ダメダメづくし・・・)
    >
    > 体育の授業では級友達から常に笑われる。
    > 校庭での鬼ごっこやグループ遊びに参加できない内向的な性格。
    > 私の故郷は、都会みたいに熱心に子どもに勉強させる土地柄じゃないから
    > 勉強が出来ても全く褒められない。
    > それどころか、運動音痴や暗い性格を馬鹿にされる毎日。
    > 家も貧しかったから、
    > 都会っ子のように教育にお金をかけてもらえず、自己努力の毎日。
    > そんな私が唯一、自分に自信持てたのが勉強。
    > 孤独だった。
    >
    > 大学進学で上京して、同じ志を持った学生達に出会って
    > 自分が変わった。世の中には、自分と同じように
    > 勉強することに価値を感じる人達がいることを知った。
    > だんだん人とも少しずつ交われるようになっていき
    > 協調性も少しずつ備わっていった。
    >
    > 故郷でさんざん馬鹿にされながら必死で勉強し、
    > 故郷を抜け出したくて、都会に出てきたのに、
    > 苦労しながら自分の努力で得た学歴を
    > 人から否定されるのは、私自身を否定された気がしていました。
    > 「あんたなんか必要ないよ。お払い箱さ。とっとと立ち去れ。
    > 勉強出来たってそれが何になる?」
    > 故郷でいじめられた過去を思い出した自分。
    > 昔を思い出したせいで、ひねくれた考えを持ってしまいました。
    >
    > 性格が明るくて人付き合いも上手で、会話も饒舌で
    > 運動抜群、体力抜群、人の輪に入ってバリバリ仕事をこなせる人を羨ましく思います。
    > 私は、他人との会話がどうしても出来ないせいで転職(在宅)した人間です。
    > 私は社会からの落伍者と言っていいでしょう。
    >
    > こちらのスレでの皆様のご意見は、私自身にとっては
    > 耳の痛い、そして、心を引き裂かれる辛いご意見でした。
    > でも、それが現実ですよね。
    > 勉強だけ出来ても、それだけではダメ・・・
    > では、性格が内向的で、口べたで、運動音痴で不器用な人間は
    > どうしたらいいのでしょう?
    > 私みたいな不器用人間は社会のお荷物でしょうか?
    >
    > 社会では何の役にも立たない、リサイクル不能な粗大ごみなのでしょうか?

    何か明治時代の悲惨小説みたい。
    と言うか自然主義のマゾ小説。
    社会では役に立たなくても他人の迷惑にならないだけでも立派ですよ。
    社会って何をもって社会と言っているのでしょうか?


  4. 【46838】 投稿者: いいわけ  (ID:KPtxjkCC/ao) 投稿日時:2005年 02月 23日 17:53

    学歴がない人は幸いかな。
    自分が社会的に成功できないのを学歴のせいにできる。

    学歴があるのに成功できない人は、
    学歴があるばっかりに人格にまで言及されてしまう。

    きちんと税金を払って、社会保険を収めて
    子孫を残す。
    これだけでも本当は立派な社会貢献なのに。

  5. 【46877】 投稿者: あいうえお  (ID:CJ9Upp1H136) 投稿日時:2005年 02月 23日 18:51

    人格って、育てられた環境で形成されてしまうのですよね。
    子は親を選べないので、親によって明暗を分けられてしまう。

    他板にも書いてありましたが
    皇太子様が紹介されていたドロシー・ロー・ノルトという方が作った「子ども」という詩
    その通りだなぁ。。。と思いました。


    子ども
    批判ばかりされた子どもは非難することを覚える
    殴られて大きくなった子どもは力に頼ることをおぼえる
    笑いものにされていた子どもはものを言わずにいることをおぼえる
    皮肉にさらされた子どもは鈍い良心のもちぬしとなる
    しかし、激励を受けた子どもは自信をおぼえる
    寛容にであった子どもは忍耐をおぼえる
    賞賛を受けた子どもは評価することをおぼえる
    フェアプレーを経験した子どもは公正をおぼえる
    友情を知る子どもは親切をおぼえる
    安心を経験した子どもは信頼をおぼえる
    可愛がられ抱きしめられた子どもは世界中の愛情を感じ取ることをおぼえる

  6. 【46912】 投稿者: 同感  (ID:3KBCGGRBSKQ) 投稿日時:2005年 02月 23日 20:01

    過去のデータは× さんへ:
    -------------------------------------------------------
    これからは、NPOとかNGOとか非営利団体で働く人が増えてくるように感じています。
    競争社会から共生社会へと移行するのではないでしょうか。
    今の競争社会では、皆、ストレスで疲弊している人が多いように感じます。
    スローライフでいいと思うのですが。

    > 40~50年前の卒業生のデータでこれからの子供達の未来は語れない。会社の寿命は30年、学校にも盛衰はあるはず。特にこれからは経済至上主義の時代から環境共生の時代と大きく舵がきられます。


  7. 【47023】 投稿者: いい詩ですね  (ID:/K9nxhMWEzs) 投稿日時:2005年 02月 23日 22:34

    あいうえお さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 人格って、育てられた環境で形成されてしまうのですよね。
    > 子は親を選べないので、親によって明暗を分けられてしまう。
    >
    > 他板にも書いてありましたが
    > 皇太子様が紹介されていたドロシー・ロー・ノルトという方が作った「子ども」という詩
    > その通りだなぁ。。。と思いました。
    >
    >
    > 子ども
    > 批判ばかりされた子どもは非難することを覚える
    > 殴られて大きくなった子どもは力に頼ることをおぼえる
    >
    > 笑いものにされていた子どもはものを言わずにいることをおぼえる
    >
    > 皮肉にさらされた子どもは鈍い良心のもちぬしとなる
    > しかし、激励を受けた子どもは自信をおぼえる
    > 寛容にであった子どもは忍耐をおぼえる
    > 賞賛を受けた子どもは評価することをおぼえる
    > フェアプレーを経験した子どもは公正をおぼえる
    > 友情を知る子どもは親切をおぼえる
    > 安心を経験した子どもは信頼をおぼえる
    > 可愛がられ抱きしめられた子どもは世界中の愛情を感じ取ることをおぼえる

    私は昔某銀行にいました。早期退職でやめましたが昔のことを思い出しました。
    いやあ、この詩がそっくり会社の人間関係に使えるので笑いました。
    昔の管理職って部下を批判し、殴り、笑いものにし、皮肉を言いましたね。
    フェアプレイに程遠く、寛容でなく・・・
    昔の上司の顔を思い出しました。
    酒飲みながら「俺と酒を飲まないやつの査定を下げる」
    とか嬉々として言っていましたね。
    今の管理職は寛容で部下を激励しているでしょうか?

  8. 【47175】 投稿者: スレ主です  (ID:yyxasJISRxE) 投稿日時:2005年 02月 24日 07:09

    元も子もないかもしれませんが さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > Global さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > 昔から、優秀な学生はアカデミックな世界や医者などの専門職を目指しますよね。
    > 実業界に就職する人は一段下では。
    > だから、学歴社会の尺度を何にするかで違ってくるでしょう。

    私は、学歴社会、学校歴社会そのものを批判したり、否定している訳ではありません。
    人を評価する方法が、今より多様化するので、勉強だけでなく人格も磨かなければ駄目ですよと警鐘しているわけです。 日本の閉じた社会における人物評価でなく、オープン化する、誰もが認める人がLeaderになる。 それもGlobal化の一つだと思っています。

    アカデミックな世界であっても医学の世界であっても法曹界であっても人と共に生きていくわけですから、知識を有している以上に相手を尊重し、人から信頼を得ることが重要なのは言うまでもありません。

    三つ編みさん:

    真摯にお返事いただき、有難うございます。
    学生時代、相当勉強なさったこと、素晴らしいではありませんか。
    あと、自分の問題点が分かっているのであれば、もう既に半分は自己改造達成しています。
    少しずつ、どうやっていけば、自分を磨くことができるか、それこそ、昔、勉強したことのように着実に進めていきましょうよ。 例えば、ダイエットなんかは、目標を決めて、日々努力すれば達成可能ですよね。

    昔のおやじさん:

    するどい視点での論評、有難うございます。
    私も日本はより良い社会に変わっていくのだろうなと期待しています。

    最後に

    私の上司はアメリカ人で、部下に日本人のみならずシンガポール人やオーストラリア人などアジアの人たちがいて、非常に国際色豊です。 その中で「相手を尊重する」、「多様性を認め合う」は最低限、施さなければならないマナーです。 さもなければ、総スカンを喰らいます。 グループとして会社や社会にどのような貢献ができるか、どうすれば誰もが認める汎用的な価値を創造できるかが重要になってきます。

    勉強も大事だけど、人とうまく付き合っていくことはそれ以上に大事だよと、中学受験という狭い枠からParadigm Shiftしてもらえれば本望です。 私は中学受験、肯定派です、念のため。






あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す