最終更新:

2191
Comment

【6411520】【決定版】洗足、吉祥、鷗友、頌栄は

投稿者: 最終的に   (ID:kKURbcKNSOg) 投稿日時:2021年 07月 14日 16:33

どんな学校。サピ偏53ならどこがいい?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7451939】 投稿者: 賢い女子  (ID:iElXH8WSdS2) 投稿日時:2024年 04月 16日 14:10

    優秀な女子がみなバリバリ働きたいとは思わないからね。産休育休とって細く長く働くには正社員で大企業に入らないと厳しいし、そのためには早慶文系は必須なんだろうね。
    でも、優秀な女子がそのようなスタンスを取ってしまうと、女子の地位は一向に上がらないだろうな。

  2. 【7451992】 投稿者: これ、いつも思うけど  (ID:4JSqGgCan3Q) 投稿日時:2024年 04月 16日 15:10

    >優秀な女子がみなバリバリ働きたいとは思わないから

    男子だって同じなんだよ
    みんながバリバリ働きたいと思わない。

    私の息子は、将来の夢みたいな話をした時に、ホワイト企業でそこそこに働いて余暇を楽しみたいって言ったら、そんなんじゃ生き残れないぞと夫に脅されてかわいそうだった
    一方夫は、娘には何か国家資格をとって休み休みバイトなどで食いつなげる専門職がいいと言ってる。
    息子には第一線で活躍してバリバリ稼いでほしいと思っているのが見え見え。
    娘と息子は同じような偏差値、同じような学歴。
    性格は娘のほうがアグレッシブでリーダーになるタイプ、息子はのんびり穏やかタイプ。
    だけど、周囲から望まれるものが男女でいまだに違う面があり、男の子も苦しいなと思う。

    勿論どちらかといえば、女性の出世の壁のほうが深刻で大きな問題ではあるけれど。

  3. 【7451998】 投稿者: 下剋上成功組  (ID:hSXGililE26) 投稿日時:2024年 04月 16日 15:23

    氷河期時代、商社一般職は若干名の募集に対し男女合わせて数百人の応募があったそうです
    男子が採用されたかどうかは分かりません

  4. 【7452003】 投稿者: 賢い女子  (ID:nNo3PwPDnGU) 投稿日時:2024年 04月 16日 15:47

    > だけど、周囲から望まれるものが男女でいまだに違う面があり、男の子も苦しいなと思う。

    なぜなら、女子の男子に対する価値観が変わってないから。男子は子を産む性じゃないから、本能的に女子が求めるものを実現しようとする。男子がバリバリ働かなければならないのは、父親からでも同姓の友人からでもなく、女子から求められるからだよ。

  5. 【7452093】 投稿者: たしか  (ID:MlRG0z0AmXQ) 投稿日時:2024年 04月 16日 18:25

    契約社員になったんだよね。大手総合商社の一般職って。

    2010年前後から正社員数十人採用に戻った。

    客室乗務員も契約社員から、最近(?)正社員に戻った。

  6. 【7452096】 投稿者: 契約社員でも  (ID:MlRG0z0AmXQ) 投稿日時:2024年 04月 16日 18:28

    たしか競争率高かったんだよね。既卒も含めたから。

    契約として3年働いたらようやく正社員採用になれた。

  7. 【7452097】 投稿者: 住友商事くらいだったかな  (ID:MlRG0z0AmXQ) 投稿日時:2024年 04月 16日 18:30

    ずっと正社員一般職募集してるの。

  8. 【7452103】 投稿者: 慶應文学部って、  (ID:Cylt/9zOXPE) 投稿日時:2024年 04月 16日 18:38

    2年の三田キャンから専攻で、人間科学や心理学、社会学なんてのも全部文学部なんだよね。
    早稲田なら、社学や教育学部と分かれている。

    大学入学後にやりたいことを見つけたい子には慶應文は良き選択。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す