最終更新:

239
Comment

【6733732】インターナショナルコース(英語初学者向け)ってどうですか?

投稿者: 小5保護者   (ID:tokKq/OeRcs) 投稿日時:2022年 04月 05日 13:59

いくつかの中高一貫校にある英語初学者向けの「インターナショナルコース」(英語の授業数や英語による他教科の授業数が多いコース)が気になっています。有名なのは三田国際や広尾学園にあるコースかと思います。

こういったコースは、進学校とInternational schoolのいいとこ取りなのではと思っています。
International schoolは英語ができるようにはなりますが、必ずしも勉学優秀な子が集まるわけではないですし、国内の大学受験にも対応しづらくなります。一方、進学校のインターナショナルコースは、中学受験を勝ち抜いた子が集まった上で、高い英語力を身に付けられるので魅力的に感じます。高校進学時に国内大学受験向けのコースにも移れると聞きます。
他の教科がおざなりにならなければ、中学生の間に英語が抜群にできるようになることで国内の大学受験においても大きく優位に立てるのではないでしょうか。たとえば三田国際や広尾学園のコースでは、英語初学者でも中2で多くが英検2級を取得し、コミュニケーションにも不自由しなくなると聞きました。将来理系に進む場合でも有利になりそうです。

このようなインターナショナルコースへの進学についてどう思われますでしょうか?もし内情にお詳しい方がいれば情報をいただけると嬉しいです。

調べた範囲で都内でこれに該当するコースを下に載せておきます(五十音順)。あまり詳しくないので、この他にもおそらくあるものと思います。

開智日本橋
DLC(デュアルランゲージコース)
週5~6時間の英語授業に加えて、非主要科目と社会も段階的に英語に移行する。

東京女学館
国際学級
週7~8時間の英語授業に加えて、美術も英語で実施する。

広尾学園/広尾学園小石川
ISG(インターナショナルコース スタンダードグループ)
週7~8時間の英語授業に加えて、非主要科目が英語で実施される。

文化学園大学杉並
週9~10時間の英語授業に加えて、上級者は理数科目も段階的に英語に移行する。

三田国際
IC(インターナショナルクラス イマージョン)
週8~9時間の英語授業に加えて、主要科目も段階的に英語に移行する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 30

  1. 【6778896】 投稿者: 芝国際  (ID:B9j2wUJjhUk) 投稿日時:2022年 05月 16日 09:42

    パンフレット見つかりませんが、どこにありますでしょうか?。。。

  2. 【6780153】 投稿者: インター  (ID:CTb2jNNdiM.) 投稿日時:2022年 05月 17日 12:07

    インターナショナルコースは、普通の子から見るとそこだけ異文化に見えたりしますね。自由すぎる海外育ちの子とかがいます。
    でも学校生活が楽しいと思ってる子の割合は顕著に高い感じがします。

  3. 【6781812】 投稿者: 思うに  (ID:3JPAS48We.w) 投稿日時:2022年 05月 18日 20:39

    勉強に関して言うと、小学校高学年は中学受験の勉強に打ち込む、中学時代は英語に打ち込む(というか使える言語にしてしまう)、高校時代は大学受験に向けて打ち込む(中学時代の英語の貯金で他教科に使える時間が多い)ってのが、効率はいいと思う。
    インターナショナルコースは、そこまで強い意志がなくても、そういうのが学校主導でできてしまう場所ってことと理解。

  4. 【6783197】 投稿者: 他校  (ID:8krd57BVVHA) 投稿日時:2022年 05月 19日 22:40

    結局、実績を出しているのは広尾学園だけという気もするけど、他校でもここはおすすめ!ってとこあるの?

  5. 【6784711】 投稿者: 5人以上  (ID:XMhUiLbXXMc) 投稿日時:2022年 05月 21日 10:02

    アーリーラウンドで5人[削除しました]が受かってたけどこれは併願できないので5人以上はいるとあちこちに何度も何度も書いてありますが

  6. 【6784778】 投稿者: どんな家庭が集まっているか  (ID:0J0tZIgcoXg) 投稿日時:2022年 05月 21日 11:09

    学校の実績というよりは、個々の家庭の努力(財力+子をサポートする時間+情報収集力)によるものが大きいです。

    応募段階で「はじめまして」ではなく、1~3年前から志望大学が開く高校生向けのサマープログラムや専攻したい分野に関係するワークショップに参加して良い印象を与えておくのは大切なステップです。
    積極的に学ぶ意欲も入学に当たって評価の対象になります。

    開成からスタンフォード、巣鴨からオックスフォードは高校1、2年生のうちにそうしたプログラムへ参加して布石を打っていました。
    でもお子さんが高校生になる頃にはまた変わっているかもしれません。

    海城も十年前はアメリカの大学へ提出する成績証明書に学校印だけを捺して署名しないヘマをやらかしていましたが、おかげで校長の署名がない証明書は無効とみなされるとの常識が広まったので、手続きにおいて初歩的な誤りをおかす高校はほとんどないと思われます。

    直近3、4年に卒業生を送り出した高校は、その学校と卒業生の両方がまめであれば、欧米の有力大学が中国の高校や大学でアピールに勤しんだ「ついでに」ストップオーバーを利用して日本へ立ち寄り説明会を開くこともあります。常設ではないんですね。

    インターは留学も念頭にある家庭が集まりやすいので結果を出すかもしれませんが、ただ口を開けて情報が入ってくるのを待つだけの家庭は厳しいですよ。

  7. 【6784843】 投稿者: 目的  (ID:v2dPT74D/vc) 投稿日時:2022年 05月 21日 12:28

    スレ主はどちらかというと国内進学重視で、こういったインターナショナルコースを選ぼうとしてるみたいですけどね。
    広尾のISGでも、高校から9割位は国内受験のコースに移って、英語の大きなアドバンテージを活かすようなので、基本的にそういう使い方をする家庭が多いとは思います。

  8. 【6786868】 投稿者: まだ  (ID:uy9yqP0OP.k) 投稿日時:2022年 05月 23日 00:54

    広尾学園以外は、卒業生が出てなかったり、卒業生が出てても1年か2年だけだったりするので、実績が積みあがってくるまでにはもう少しかかるでしょうね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す