最終更新:

738
Comment

【7166938】MARCH附属中と早慶附属中の偏差値の差について

投稿者: 付属希望男子   (ID:RtPPgAd5hyc) 投稿日時:2023年 04月 02日 13:05

大学受験の多様化についていけない(ついていく自信がない)上に
中高で色々なことにチャレンジして欲しいと考えているため
大学附属校を希望しています。

ただし、就職のことを考えると世間一般的には大学は
MARCHより早慶の方が有利だと思うのですが
子どもの偏差値的には
ちょうどその狭間にいる感じなので悩みます。

MARCH附属に通われている方は
やはり、大学進学時に早慶以上をチャレンジしたくなるものでしょうか?

また、同じような偏差値帯の方で
お悩みの方はいらっしゃいますか?
同日に重なった場合早慶チャレンジ受験されますか?
それともMARCHを受験されますか?

就職の時にはそこの差はどのくらいありますか?

質問攻めで申し訳ございません。
色々な方のご意見が聞けたらと思います。

なお、進学校vs附属校の議論はしたくないのでその点はご理解いただければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 24 / 93

  1. 【7182844】 投稿者: 謎  (ID:JVl96kZYEX.) 投稿日時:2023年 04月 18日 23:15

    >早稲高のスレに早稲田上位学部への推薦にもれて浪人したが、結局一浪して明治に行った人

    匿名掲示板だし、実在してるかも分からない人の話をされても…

  2. 【7182845】 投稿者: まあ  (ID:qkJbZikirsM) 投稿日時:2023年 04月 18日 23:15

    専門商社とかが明治からだと妥当なのでは。

  3. 【7182849】 投稿者: ええ  (ID:ROsgafA69Rs) 投稿日時:2023年 04月 18日 23:18

    自分で書いている通りここでは論外だと思いますよ。
    能力が高い人は労働力を売る方じゃなくて価値を創造する方に行ってほしいです。
    金持ち父さんでも語られてるごくごく一般的な話ですけどね。

  4. 【7182868】 投稿者: 別に  (ID:22HZDqoaABI) 投稿日時:2023年 04月 18日 23:33

    「そのひと」が早稲田推薦枠がある学校に入ったけど、推薦枠に入るほど中高6年間伸びず、失意で外部受験も失敗して一浪して明治に入り、失意のままガクチカも特に作れず、早稲高にいたのが過去の栄光MAXで、こんなはずじゃなかったと世を恨んでいる、と。
    そういう珍しい話されても、お、おう…としか。

  5. 【7182870】 投稿者: まさか  (ID:ygLiaIob7PE) 投稿日時:2023年 04月 18日 23:33

    明治から信用金庫が超勝ち組とか、スーパー就職がやたら多いとか、それはハッキリ言って無いです。記憶違いですね。それともフェイクかツリ。

  6. 【7183065】 投稿者: そうですね  (ID:xmM9OqnO9fM) 投稿日時:2023年 04月 19日 08:16

    「通りがかった人」では無く「ずっと張り付いている人」でしょうね。

    MARCHアゲ早慶サゲに必死なのは理解します。

    こんな板で主張しても世間的評価は何十年も変わりないですが。

  7. 【7183073】 投稿者: 書き間違え  (ID:EygSTUZSTfU) 投稿日時:2023年 04月 19日 08:25

    誤 MARCHアゲ早慶サゲに必死
    正 MARCHサゲ早慶アゲに必死

    訂正します。

  8. 【7183076】 投稿者: 偏差値とはなにか  (ID:UQYyLNwZUF2) 投稿日時:2023年 04月 19日 08:28

    偏差値はある一定の指標に過ぎません。
    だけどなぜそれが存在するのか。
    それは差があるから、差を可視化するためです。
    偏差値の差は色々な意味で能力の差、学校も企業もより高い能力の者を選びたい。
    ただそれだけのことでは。
    毎度MARCHが早慶と遜色ないと一定の意見が出ますが歴史上早慶とMARCHの偏差値は逆転したことがありません。
    それが全てだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す