最終更新:

5649
Comment

【7358250】中学受験は金持ちの道楽

投稿者: 理   (ID:tBJAu3Kqt1w) 投稿日時:2023年 12月 12日 17:30

多くのファイナンシャルプランナーは、
中学受験が教育費破産を招く主因であると指摘しています。
中学受験塾の費用はオプションまで含めると
年間200万円以上に達することもあります。
その負担は私立大学の理系学部よりも遥かに大きいです。
さらに、サラリーマン家庭が中学受験に膨大な金額をかけることは
少子化を促進すると警告しています。
彼らは中学受験を「金持ちの道楽」と断じており、
合理的な教育費の使い方を強く呼びかけているのですが
皆さんはどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7474719】 投稿者: あえて同級生と足並みを揃えない生き方  (ID:4blrMjN2FzU) 投稿日時:2024年 05月 21日 08:51

    あってもいいかも。あえて外れることで比べることもなくなる。

    あるひとは、歯科技工士になってから、歯科大に行って歯科医になった。

  2. 【7474736】 投稿者: また知り合いの話だけど  (ID:rx.bRbjDnD2) 投稿日時:2024年 05月 21日 09:38

    中高一貫卒業後、大学行かないで、高卒枠の国家公務員になった。ちょっとびっくりした。いまどき珍しいですよね。

  3. 【7474744】 投稿者: この人は女性だったんだけど  (ID:rx.bRbjDnD2) 投稿日時:2024年 05月 21日 09:54

    大学新卒で大手商社一般職になるのと同じくらいむずいのかも、その高卒枠の試験。前者の方が、むしろコネがらみだったりでもっと難しい可能性もある。

  4. 【7475587】 投稿者: q  (ID:6QnGIEF.QHY) 投稿日時:2024年 05月 22日 13:36

    え?

  5. 【7475589】 投稿者: 外務省は大卒枠よりも  (ID:NZ43I/I/k06) 投稿日時:2024年 05月 22日 13:39

    高卒枠の方がはいりやすいのかも!?

  6. 【7476577】 投稿者: 11時  (ID:RpzM3fQi7/Y) 投稿日時:2024年 05月 24日 03:48

    道楽

  7. 【7478007】 投稿者: 不登校  (ID:QJ1tKFPsyNg) 投稿日時:2024年 05月 26日 11:27

    不登校で圧倒的不利な扱いになる時点で
    高受の不公正さは明らかだから
    まだ経済的に不公平な中受のほうが、マシだわ

    子ども側だけに原因がある不登校なんてマレで
    多くは学校がわにも責任があるどこほが
    主因があったりするからね

    公立の教師の面子を立て、その指導力不足を棚に上げさせる、
    学問とは無関係な無駄な副教科や部活動への精励を強制する
    内申点という、ただただ公立教師の利権のために
    屈従させられる不公正さは異常だよね。

  8. 【7478019】 投稿者: そうっすね  (ID:k7prcrL5unk) 投稿日時:2024年 05月 26日 11:47

    公務員の99%がノンキャリ。
    大卒で官僚はハードル高し。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す