最終更新:

5649
Comment

【7358250】中学受験は金持ちの道楽

投稿者: 理   (ID:tBJAu3Kqt1w) 投稿日時:2023年 12月 12日 17:30

多くのファイナンシャルプランナーは、
中学受験が教育費破産を招く主因であると指摘しています。
中学受験塾の費用はオプションまで含めると
年間200万円以上に達することもあります。
その負担は私立大学の理系学部よりも遥かに大きいです。
さらに、サラリーマン家庭が中学受験に膨大な金額をかけることは
少子化を促進すると警告しています。
彼らは中学受験を「金持ちの道楽」と断じており、
合理的な教育費の使い方を強く呼びかけているのですが
皆さんはどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7392048】 投稿者: あらら  (ID:fcceu.SQxcc) 投稿日時:2024年 01月 27日 13:20

    偉そうに中学受験産業に騙されるなと言いながら自分は投資で騙されてるのね。

  2. 【7392054】 投稿者: これちがう  (ID:wcigkw2SZLg) 投稿日時:2024年 01月 27日 13:31

    昨年10月のアメリカ30年国債は5%でしたね。5%複利で30年後に受け取れる。
    アメリカのインデックス株式投資だとこの50年ではもっと良いと思います。個人は時間を味方に出来たなら強いですよ。

    人生のスパンからして、20歳で投資して50年後は70歳。30歳で投資して30年後に60歳が限度かな?

  3. 【7392065】 投稿者: いえ  (ID:p.90md8WNzw) 投稿日時:2024年 01月 27日 13:44

    米国債の利回り5%はこの10年で最高水準ですよ。平均したら2%台でしょう。それと為替リスクも無視したらダメです。私たちは円で生活しています。

  4. 【7392069】 投稿者: これちがう  (ID:wcigkw2SZLg) 投稿日時:2024年 01月 27日 13:51

    貴方は金融資産から大金を得る事など出来なそう。
    少なくとも私は出来ています。
    大企業は世界を相手に経済活動しています。
    為替についても円とアメリカドルの立ち位置をご存知無いから言えたのでしょうね。

  5. 【7392071】 投稿者: 本筋に戻す  (ID:JXD4ivkINOw) 投稿日時:2024年 01月 27日 13:54

    話を子供の教育に戻します。
    教育は投資と言われることがあります。
    これは誰のための投資かというと子供のためです。
    親のためではない。
    親のための投資と混同するのは的外れです。
    子供が学力的に期待できなさそうなら、塾代や大学費用をかけずに親が投資で増やして渡すというのは良いとは思いますが。

  6. 【7392083】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:QwxOigPjZzY) 投稿日時:2024年 01月 27日 14:07

    > 笑わせてくれるね。年6〜7%の投信運用を試算するFPは詐欺師ですよ。

    聖光に進学できる前提で、小学4年生に中学受験を勧めるライターも、、、

  7. 【7392085】 投稿者: 投資  (ID:YpjSEWfJtWc) 投稿日時:2024年 01月 27日 14:10

    基本は親の投資は子供が回収繰り返しですね

  8. 【7392092】 投稿者: 2つ質問  (ID:S5t3DTmlDYI) 投稿日時:2024年 01月 27日 14:16

    2点答えて欲しい。はぐらかさずに、逃げずにね。

    ①そのライターって誰?もしくはどこにそんな記事が書いてあるの?

    ②家庭教師が教えてみたら聖光を目指せそうかどうかくらい分かるんじゃない?それなら難しいですと伝えて断念させれば良い。それでも突き進むなら自業自得でしょ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す