最終更新:

5649
Comment

【7358250】中学受験は金持ちの道楽

投稿者: 理   (ID:tBJAu3Kqt1w) 投稿日時:2023年 12月 12日 17:30

多くのファイナンシャルプランナーは、
中学受験が教育費破産を招く主因であると指摘しています。
中学受験塾の費用はオプションまで含めると
年間200万円以上に達することもあります。
その負担は私立大学の理系学部よりも遥かに大きいです。
さらに、サラリーマン家庭が中学受験に膨大な金額をかけることは
少子化を促進すると警告しています。
彼らは中学受験を「金持ちの道楽」と断じており、
合理的な教育費の使い方を強く呼びかけているのですが
皆さんはどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7365940】 投稿者: 思うに  (ID:dfgy4kCvjmA) 投稿日時:2023年 12月 23日 11:51

    医学部を考えないと意味がないかもしれない。
    私立女子校は医学部志望が多い。

  2. 【7365950】 投稿者: 面白い  (ID:QcpgwiIT0Yk) 投稿日時:2023年 12月 23日 11:57

    道楽というあなたの主張。
    誰もが???となる意味不明な内容なのに自分では分からないの?
    ↓あなたが書いてるのはこんな内容ですよ。

    「私は中学受験やって良かったけど道楽なんです!公立を貶めないで!道楽と認めない人は業者に違いない!」

  3. 【7365957】 投稿者: 公立中リアル  (ID:uQyFpQqDRzo) 投稿日時:2023年 12月 23日 12:01

    公立中のメリット改

    学費が無料、給食がある、通学時間が短い
    下方に多様性のある生徒構成(台形の構成)
    無試験で入学、勉強が楽、低水準ながら教員の品質保証
    早くから現実的な未来を直視(半数高卒)
    勉強で不必要なやる気を持たないで済む
    (変な夢を持たなければ無駄なことをやらずに済みます)
    将来の就職など現実的な進路を早くから模索
    (夢がない分、フリーター、サービス業など現実的な進路が見えやすい)
    自分の学力に合った高校へ進学できる(高校入試で強制振分)
    学力が低い場合高校に行かなくても良い
    (高校行かない生徒もちゃんといます)
    大学に行かないなら余計な勉強をしないで済む
    (半数高卒、大学受験がない人は最低限の勉強が合理的)
    小学校時代から勉強のできる子達と距離を置ける
    (中学受験塾に行かないので、小学校高学年から、
    勉強の出来る子達とは、違うグループになります。
    出来る子達の進路が気にならなくなるので、
    気分的には楽です)
    変な羨望を持たずに納得の人生
    (出来る子達はほとんど中高一貫校に行って疎遠で、
    中学で勉強が出来た変わり者は、オタク、変人、ダサい奴
    と決めつけておけば、変に成功者の人生を見ないので、
    気分良く人生を生きられます。ネット社会の前は、本当に
    こんな感じだったかも。でも、リアルで近い友達が成功
    するのを見るよりマシかも。)

  4. 【7365961】 投稿者: 私から見ると  (ID:Ke.Z5OWnqHw) 投稿日時:2023年 12月 23日 12:04

    業者でもないのに、さしたる根拠も出せずに、経験談などの具体的な話も出せずに、ただ有利有利と言っている方が面白いと思う。

  5. 【7365965】 投稿者: それは事実が危険なだけでしょ?  (ID:ylwQucOQcHI) 投稿日時:2023年 12月 23日 12:07

    実際に教育格差が階層固定に繋がってるという指摘は多くの教育学者が言ってます。
    公立中高一貫校の設置が近年進んだのも、その懸念が要因の一つ。

    既に公立中学校のカリキュラムは、高卒以上ほぼ100%、大学進学・専門学校含めたら過半数が高卒後も就職しない現状に合ってないのです。
    それを放置してるから、自主的に対策してる。その一つが中学受験で中高一貫校を選ぶという選択。

    「お金かけなきゃいい大学に行けないよ」ではなく「公立中からでは進学に不利」という事実が問題。
    勘違いしてはいけません。

  6. 【7365967】 投稿者: 同感  (ID:X8VbZLS/5NQ) 投稿日時:2023年 12月 23日 12:08

    読みました。教育格差が階層差を再生産しているというのはその通りだと思います。それがわかっている親は教育に熱心で、中学受験もその一つです。公立で良いと考えるのは危険ですね。もし公立にいくなら中高一貫の子より頑張って勉強しないと。もしくは大学進学を考えないなら公立の方が良いと思います。

  7. 【7365969】 投稿者: 間違い  (ID:peI.F8YwInw) 投稿日時:2023年 12月 23日 12:09

    残念ながら、「生温かく見守る」の間違い。金の切れ目が縁の切れ目です。

  8. 【7365977】 投稿者: うーん  (ID:ElJLxOAtZJw) 投稿日時:2023年 12月 23日 12:16

    弱いなあ
    もう少し捻りがほしい
    頑張って!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す