最終更新:

653
Comment

【7462138】2025年度用サピックス偏差値(男子)→今後の難化・易化の見通しは?

投稿者: 男子   (ID:RC.c2zk0Z3k) 投稿日時:2024年 04月 30日 11:14

難関校の今後の難化・易化の見通しは?

2025年度用サピックス偏差値男子
(2024年第1回サピックスオープン偏差値(昨年同時期比))

2/1AM
S68 開成±0
S61 麻布±0 渋渋△2
S59 海城▼1 駒東▼1 武蔵▼2 早稲±0
S58 慶普▼1 早大△2
S57 広尾△1 早実±0

2/2AM
S66 聖光±0
S65 渋幕±0
S63 渋渋±0
S59 栄光▼2 慶湘▼1

2/3AM
S71 筑駒△1
S63 海城△1 早稲△2
S60 筑附▼2 小石±0

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 60 / 82

  1. 【7475293】 投稿者: 伴走父  (ID:8d.bu70TPRE) 投稿日時:2024年 05月 21日 23:24

    嘘をついてまで芝をよく見せようとするのはやめれば?
    2022、2023、2024ともに、サピックスの偏差値48〜49.9の生徒は芝の第1回に80%合格してる。それ以上の偏差値で80%を下回ったのは2023年の母数少なめの52〜53.9だけ(70%)。
    もし第1回ではなく第2回の話ならそう書くべきだし、第2回が難易度高いのはどこの学校も同じ。

    この話はおしまいでいいと思うよ。

  2. 【7475311】 投稿者: 運は実力  (ID:LzZFjjKM7MY) 投稿日時:2024年 05月 21日 23:58

    芝1回はS54以上は受けない。逆転負けサンプル無ければ低くなりますよ。日能研と四谷は60以上が多いからね。
    城北1回目はどうよ。S40-44で半々ですよ。どうして80偏差値が44になるのかな。
    農大はサンプル少な過ぎだから何となく50にしてるのだろう。
    結局、合否データと80偏差値とが合わない。

  3. 【7475372】 投稿者: 本郷は  (ID:dbaJ0v526Ac) 投稿日時:2024年 05月 22日 07:18

    2012年の段階で既にS58(2日入試)のサピ難関校です。芝とはサピックスにおける格が違います。あ

  4. 【7475391】 投稿者: でも  (ID:06S5YG5Yvhc) 投稿日時:2024年 05月 22日 07:54

    2023年ではなく、2024年の話をしているのですが。

  5. 【7475403】 投稿者: 本郷って  (ID:kWnKBD6DGTA) 投稿日時:2024年 05月 22日 08:22

    そんなに前から難関校だったのか。もともと1日実施してなかったから今の農大と同じような感じか。本郷も農大一もサピが推奨してるみたいだし、進学実績の伸びを期待してる人も多いと思うけどそこが少し弱い気がする。

  6. 【7475412】 投稿者: どんぐり  (ID:S/MMc84/3QI) 投稿日時:2024年 05月 22日 08:42

    海城早稲田駒東なんてただのどんぐりでしょ。

  7. 【7475428】 投稿者: 運  (ID:LzZFjjKM7MY) 投稿日時:2024年 05月 22日 09:08

    サピが推すのは違うよね。サピオの結果推奨校として農大と本郷が入るのはお決まりなのか。通塾していたら、親世代が地方出身だったら確実に誘導される。
    相対的に、四谷と日能研で人気の芝、城北、桐朋の1日が少なすぎる。

  8. 【7475430】 投稿者: 笑  (ID:WyU0MNjJqBU) 投稿日時:2024年 05月 22日 09:12

    サピックスに通う男子って、サピオってよばれてるの?

    女子ならサピコでしょうか。笑

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す