最終更新:

521
Comment

【984982】叫ばせて! - 中受Version

投稿者: アンダンテ   (ID:2dAbthnqwfQ) 投稿日時:2008年 07月 19日 22:25

中高一貫板に名作スレ「叫ばせて!」がありますが、あそこでは小学生ネタはよろしくないそうなので、新たに立てさせていただきました。小学生親も叫びたい!!


用意のよい子たちは、学期の終わる数日前から着々と物を持って帰るらしいのですが、うちの子(小六)は終業式の日にぜんぶ持って帰るつもりらしく、ランドセル、手提げ、大きな紙袋とフル装備ででかけました。


机の奥から出てきたと思しき、ほとんど紙粘土化した物体まで含めて、大荷物を持って帰ってきた息子。一夜明けて今日になって、重い腰を上げて中身の確認にかかった母でしたが…


「これはなに!?」…クラスメイトの通信簿を発見。さすがに子どもも大慌てで、はじかれたように立ち上がってお届けに走りました。あちらのおうちでは昨晩どんな騒ぎになっていたのでしょうか??

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 17 / 66

  1. 【1018193】 投稿者: 連絡帳バトル  (ID:KGsOT/U1L26) 投稿日時:2008年 09月 05日 10:44

    アンダンテさん、わかりますー!
    ウチの6年男子、何度言っても連絡帳書かない。 当然忘れ物する。
    で、担任から赤ペンで連絡帳に書かれる。 
    その返事を書くのに辟易したので、だんなに連絡帳係を今年から押し付けることに成功。
    めったに怒らない大甘だんなですが、「また書いてない!」「読める字で書け!」と毎日キレています。 わかったか、私の気持ちが!


    そして弟が1年生になって、連絡帳を書いてくることに大感激!
    しかも「ママ、明日○○がいるから忘れないでね」なんて言葉を聞いた日には、そんなこと言う子っているのね!?とびっくり! 感激の涙!!


    その代わり私がうっかり何かを忘れると、弟は「ママのせいで先生に怒られた!ちゃんと入れてっていったでしょ!」とものすごく怒る(当たり前だけど)。
    兄は何がいるのかも先生に怒られていることも何も言わないので、いつも他のお母さんから「この間急に粘土がいると言われてあせったわよねー」とか聞いて初めて「・・・粘土忘れたんだ・・・」と知る程度。 もちろんそれは氷山の一角で知らないことが山ほど。 怖い!

  2. 【1019364】 投稿者: メゾフォルテ  (ID:FZZ1/tEfqwU) 投稿日時:2008年 09月 06日 17:43

    数日前、組み分けテストの成績持ち帰りました。
    一年ぶりの転覆事故。
    本人も気が動転したのか、帰りのバスでパスモを無くし、ダメ元で終着ターミナルに連絡すると、ありました。
    汗だくで取りに行きましたが、実はここに来るのは何度目か!
    一才の時、靴片方。
    三才の時、ウルトラマンガイアのソフビ人形。
    七才の時、習い事バッグ(手ぶらで帰宅。)
    十才の時、家の鍵付き財布
    ま、進歩したと言えばしたが。かなりの早生れで11才の受験となるわが息子、最後まで気が抜けません。。

  3. 【1020610】 投稿者: アンダンテ  (ID:jdjU8wvWNM.) 投稿日時:2008年 09月 08日 09:44

    「今日、プールカードいる人〜」朝の食卓で点呼? をとると
    「はーい」「はーい」と兄二人。
    兄一号のカードは無事発見。兄二号のカードはなし。しかたないので連絡帳に書く。


    しばらく朝ごはんを食べ…


    「あれっ、今、カードだけ入れなかった?? プールバッグは??」ときくと
    「そうだった」と、のろのろ支度を始める兄二号。


    しかし動き始めない兄一号。「どしたの??」と聞くと、「学校にあるから」という。「あっそ」と引き下がりかけたが…「え? 金曜日プール入ったんでしょ?」(さっき見たプールカードによれば)


    「使ったけど、学校にある」と兄一号。…あっそ。もー知らん。「バスタオルだけは持っていったら?」「ああそうか(ぽむ)それは、いい考えだね、おかあさん」。お褒めいただき、光栄ですわ(-_-;;

  4. 【1020889】 投稿者: 〆  (ID:unKKnLoRXC.) 投稿日時:2008年 09月 08日 13:54

    このスレ、有益な受験情報皆無
    つまらない書き込みばかりなので〆ます。

  5. 【1020974】 投稿者: え?  (ID:QISVqSk5.DY) 投稿日時:2008年 09月 08日 15:10

    〆 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > このスレ、有益な受験情報皆無
    > つまらない書き込みばかりなので〆ます。


    〆る権利があるのはスレ主さんだと思いますが・・・。
    そもそもこのスレ自体、「叫ばせて」という、
    中学受験生家庭のガス抜き&息抜きが目的のようですから。

  6. 【1021257】 投稿者: 〆ちゃいや  (ID:RQ2sjQQncZA) 投稿日時:2008年 09月 08日 20:16

    面白い(失礼!)スレですから、〆て欲しくないですう。


    どこかで経験したようなキーッっとなるような出来事を、
    さらりと書いてくれるので、読んでいるだけで癒される気がします。


    あ、アンダンテさん。
    我が家でも、愛するアホ息子と同じやり取りがありました。
    がんばれ息子、がんばれ私。

  7. 【1021746】 投稿者: 6年男子鉄男  (ID:Z2417uAWxvs) 投稿日時:2008年 09月 09日 09:48

    アンダンテ様。
    新学期が始まり、学校生活、塾、と以前のペースを取り戻し、
    さあ、これから新学期!合不合に向けて新たなスタート!
    と、母は張り切ってましたが・・・。

    「修学旅行」

    この一大イベントで子供はお祭り気分。
    どんなカメラを持って行くか?容量の多いのじゃないと、電車の写真がたくさん撮れないぞ。
    どんな旅館かな〜どうせボロだろうけど、食事もたいしたことなさそうだけど。
    何時ごろまで起きておこうかな?嫌なやつと同じ部屋になったけど、まあ、最後だし
    あいつと何しゃべろうかな・・・。
    目が宙をさまよってます。
    日光の観光名所をパソコンで調べ、ノートに日光周辺の路線図を丁寧に・・・。
    クラスの「旅行会社」と化し、重宝がられてますが、ああ、今日も計算だけしかできなかった・・・。(地理の学習と思えばいい?)

  8. 【1021912】 投稿者: お邪魔します  (ID:i9sMVDbvwjw) 投稿日時:2008年 09月 09日 13:07

    初めてこのスレを発見しました!

    今年全国テストを初めて受けた小2の息子。

    算数の答案用紙の式や考え方を書く欄に、


    「図はもんだい用紙に書きました。」


    たしかに正解だったけど、問題用紙は先生見ないよね…

    いい経験になりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す