最終更新:

78
Comment

【1510461】子供は自由に伸び伸びと

投稿者: 晴耕雨読   (ID:rHhb4lUrPH6) 投稿日時:2009年 11月 18日 13:33

あと少しで本番だけど一杯一杯の子供をこれ以上追い込まないでね。過去問やって出来なくても叱らない怒らない。ケアレスミスをすると言って母親がかりかりしない。



子供は遊ぶのが仕事。それを中学受験のために塾通いさせられて沢山の勉強やらされているのだから、それだけで子供にとっては一種の拷問。中学受験が全てじゃない。もっと子育てで重要な事は他に沢山あるでしょうに。



いい大人になるためには充実した子供時代を過ごすのがとっても大事。机の上の勉強だけじゃ人間は豊かになれませんよ。子供に何かを強制してもいいことはない。自分自ら育つ意欲の芽を育てるように最低限の勉強以外は好きな事をどんどんやらせるのが一番。



エジソンもアインシュタインも強制された勉強からは産まれなかったよ。本人が好きな事をやっていたらとめずにやらせておくのが子育ての秘訣だろうね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 10

  1. 【1514053】 投稿者: 加山雄三?  (ID:hWPh1Nu.X3M) 投稿日時:2009年 11月 21日 09:39

    あの人物がどれだけ姑息で偽善的かご存知ないようですね。例をあげてもいいですが(笑)、あんなのを自分の主張のネタにするなんて晴耕雨読さんは世間知らずな方なんですね。

  2. 【1514186】 投稿者: 元幼稚園教諭  (ID:TWRpq4C26gE) 投稿日時:2009年 11月 21日 11:51

    養老教授は、栄光学園の林で昆虫採集されていたんですよね。
    今年の合同説明会で、栄光学園の先生がおっしゃっていましたよ。

    自分の好きなことをするために、受験して好きな学校へ行く。
    スレ主さんも、受験の全てを否定されているわけではないんですよね。

    スレ主さんのお子さんの具体的なお話、差しさわりなければお聞かせ願えないでしょうか?
    どんなお子さんなのか、大変興味があります。

  3. 【1514398】 投稿者: 自由って  (ID:XvWIm65Mo4c) 投稿日時:2009年 11月 21日 16:06

    自由に伸び伸びと公立小でやると、かなり浮きます。
    ゲームやTVのアイドルより、恐竜や虫の好きな娘はかなり浮いてました。恐竜博や人体展、よくいきました。
    小学校では「女のくせに変。」といわれました。
    中受を決めて塾に行き出したら、娘を受け入れてくださるお友だちが沢山いました。
    今は大学生。
    中受して正解だったと思います。

    下の子、今小学生。
    自由に伸び伸び過ごしてます。
    やっぱり小学校では浮いた存在ですね。
    アニメはポケモンやドラえもんは見るけれど、いわゆる女の子ものはみません。アイドルも興味なし。クレヨンしんちゃんの映画で、「かわいそう」と泣き出すような子です。
    田舎に行ったときに放っておけば一人で家の前の小さな林で遊んでいられる子です。虫眼鏡持って、木にも登ります。都会ではそういう遊び場はありません。
    水泳もスキーもできるけれど、足は遅い。ボール、器械運動は苦手。だから、学校の体育のサッカーなんて邪魔者扱い。
    中受することにしました。
    彼女の居場所のある学校を探して。

    晴耕雨読さん。
    現実は、自由で伸び伸びは無理ですよ。
    皆と一緒の事に熱中するのでなければ、他の事に熱中すると変人扱いですから。
    アイドルについて語り、スポ少に入ってる子は○ですが、恐竜について語り、自分で調べちゃう子は✕なのが今の公立小の親子の社会ですから。

    それとも、晴耕雨読さんは、そんな小学校区じゃないところに住まわれてますか?だとしたら、ものすごーくうらやましいです。

    中受に関して私が思うのは、「たかが12歳、されど12歳。」
    です。
    この世に生を受けてまだ12年しかたっていないんです。
    経験もわずか。その中での中学受験、追い詰めないようにしてあげたい。
    けれど、12歳とはいえ、しっかり考えている部分(大人顔まけなくらい)もあり、プライドもあり、自分の考えもあります。
    だから、大人がこの程度で、と決めてしまうのも良くないですよね。
    その辺のバランスを見ながら、最後まで頑張れるように持っていくのが親の役割なのだと思います。

  4. 【1514585】 投稿者: 中学受験したらのびのびできない?  (ID:ZajuSk/XQn2) 投稿日時:2009年 11月 21日 19:26

    加山さんはわかりませんが、養老さんも北さんも野依さんも私立中高一貫校卒。
    中学受験されているんじゃないでしょうか…。

  5. 【1514811】 投稿者: さかのぼれば  (ID:Kjx1mDP3CPY) 投稿日時:2009年 11月 21日 23:10

    昔は、中学は全部受験だったんじゃないですか?
    大昔ですけどね。現在は無試験で公立の中学校に入れるのだから、馬鹿はあそんでりゃいいじゃんと主張したいのですか?他の分野に比べて、こと算数や理科、社会や国語に才能があるかも、、、と思ったら受験させたくなるんじゃないかな、、、最初からガテン系やスポーツ選手、美容師とか調理師を目指してる人は受験しないと思いますよ。

    勉強から広がっていく何かで身を立てたいと思っている子はこのご時世遊んでばかりじゃ就職も資格取得も無理じゃないですか?中学校入ってから急に勉強させるの?個人的にはのびのびと好きなだけ遊ぶのは小学校4年生くらいまでで十分じゃないの?と思いますけど

    家も受験生ですが、遊びも、スポ少もあきらめてないですよ。両立させてるとは言い難い成績ですが、別に無駄にはならないんだから気にしてません。結構生き生きと楽しそうな生活を送ってるけどな、、、スレ主さんの周りはノイローゼみたいな人ばかりなのかしら?

  6. 【1515098】 投稿者: 親の勘違い  (ID:BvCgWgBfZEk) 投稿日時:2009年 11月 22日 09:58

    小学校高学年からの勉強がその後の勉強に繋がってくることはご存知でしょうか?
    うちは現5年ですが、算数の宿題でミスする子が続出するようになったようです。
    「このままでは中学に行ってからお子さんが苦労します」
    と懇談会時に担任の先生もおっしゃっていました。
    実際、現中1の友人のお子さんが公立中学の授業についていけず
    大変な思いをしています。
    こちらのご家庭も、お父様が
    「子供は遊ぶのが仕事。俺の子供の頃より出来ているから大丈夫!」
    という、わけのわからない自信がおありだったようで、
    学校の宿題すらろくにやっていなかったようです。
    現在は個別指導塾に通っていますが、
    子供は勉強する姿勢も出来ていない上、すっかり自信をなくし、
    反抗期も重なって親も頭を痛めている状態です。
    最低限の学力をつけてあげることは親の責任です。
    「伸び伸び」もいいですが、勘違いなさらないよう
    くれぐれもご注意ください。
    かわいいわが子のために。

  7. 【1515131】 投稿者: いまの時代は  (ID:6t2L9Rjk4uE) 投稿日時:2009年 11月 22日 10:36

    自由でのびのび、と言っても
    いまの時代、田舎でもゲーム漬の子多いですから。難しいです。
    勉強の基礎体力として、
    公文で国・算か、ソロバンと習字・読書か何か
    習慣づけないと、公立中から県立・都立高校も厳しいと思います。
    うちは私立中と公立中、両方経験中ですが
    どちらも一長一短と思います。
    中学の良しあしより
    私が訴えたいのは、中受け塾の、拘束時間の長さ。
    昔は小43学期からの塾通いだったそうですが
    それでいいと思います。
    小4の夏は、それこそのびのび遊ばせてやりたい。
    キャンプに行ったり、近所のと遊んだり、存分にやらせたいです。
    5年からは、本腰入れていいと思います。
    ピアノなどの習い事も、だいたいこのあたりから、
    将来音大に進む子は目つき変わってきます。
    いまは、塾のカリキュラムがタイトすぎておかしい。
    そもそも、偏差値55くらいの学校で
    こんなに塾通いの日数多く、基礎もままならないのに
    難問解かせて、めちゃくちゃな塾が多いと思います。
    昔は2科受験の私立も多かったのに、いまは違いますし。
    自由にのびのびさせたいですけど、
    おとなの経済的事情が、子供の生活を囲い込んでいます。
    特に東京は、親が流されやすい。
    大阪などはみんなコストパフォーマンスにうるさいので
    灘、東大寺学園などの超難関以外は、地元公立が荒れていなければ
    高校から国立・府立進学高校目指す子は多いです。

  8. 【1515172】 投稿者: 価値観を育てたい。  (ID:qIQZlNobhq.) 投稿日時:2009年 11月 22日 11:22

    成績のことでは叱らない。だらけた緊張感のない態度は認めない。そうやって5人の子を中学受験させてみて、志望をかなえた子もいれば、そうでない子もいます。けれどもみんな、素晴らしい先生と友人に恵まれて、納得のいく学生生活だったと言っています。人生で大切なものは、知性と感性と品性とのバランスだと思います。残念ながら、現在の公立中高で我が家の望む教育を受けようとすることは、万が一の奇跡に賭けるようなものとしか見えない。家庭の価値観と学校の価値観とがあまりにかけ離れていれば、むしろ子どもにとって不幸だと思います。自分のなりたい自分のために何かを我慢しても努力することは、たとえ小学生であっても当然のこと。子供も納得します。
    ただ、なぜ受験するのかも考えずに、惰性で受験させよう(しよう)としている親子には危うさを感じる。無駄に焦ったり、怒ったり、投げやりになったり、問題が少なくない。なぜ受験するのか?なせそこを目指すのか?常に親子で確認することが必要ではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す