最終更新:

78
Comment

【1510461】子供は自由に伸び伸びと

投稿者: 晴耕雨読   (ID:rHhb4lUrPH6) 投稿日時:2009年 11月 18日 13:33

あと少しで本番だけど一杯一杯の子供をこれ以上追い込まないでね。過去問やって出来なくても叱らない怒らない。ケアレスミスをすると言って母親がかりかりしない。



子供は遊ぶのが仕事。それを中学受験のために塾通いさせられて沢山の勉強やらされているのだから、それだけで子供にとっては一種の拷問。中学受験が全てじゃない。もっと子育てで重要な事は他に沢山あるでしょうに。



いい大人になるためには充実した子供時代を過ごすのがとっても大事。机の上の勉強だけじゃ人間は豊かになれませんよ。子供に何かを強制してもいいことはない。自分自ら育つ意欲の芽を育てるように最低限の勉強以外は好きな事をどんどんやらせるのが一番。



エジソンもアインシュタインも強制された勉強からは産まれなかったよ。本人が好きな事をやっていたらとめずにやらせておくのが子育ての秘訣だろうね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 10

  1. 【1511635】 投稿者: そうですね  (ID:iHBKu/679a.) 投稿日時:2009年 11月 19日 12:15

    >うちは中受はしませんが、勉強はさせますよ


    そうですね、それが理想なのですが、
    受験がなくて、しっかり勉強させるのもなかなか難しいと下の子で感じています。
    上の子は塾で毎週テストの点数や偏差値が出るというのは、ある意味子供にはわかりやすいモチベーションとなりましたし、行きたい中学という目標があったから勉強しましたが、
    「学力向上」という抽象的な目標で子供を勉強させるのは、なかなか難しいです。

  2. 【1511640】 投稿者: スレ主さんそろそろ教えて  (ID:4SrdSjCTu5c) 投稿日時:2009年 11月 19日 12:19

    のびのびってどういう生活ですか?

    小学生の遊ぶって何をして遊びますか?
    お金と電気を使わずにですよね。

    教えてください。どこに行けばそういう学校生活が遅れますか?

    親もいっぱいいっぱいで、子供を苦しめたいわけではないんです。

  3. 【1511667】 投稿者: 先日  (ID:eSlHRx2E5yk) 投稿日時:2009年 11月 19日 12:33

    子供が4時間授業の日に買い物に出たのですが、息子と同学年の子をあっちこっちで見かけました。
    午後、目いっぱい遊べるはずの子供たち。

    数人はコンビニで立ち読みしてました。
    10人くらいは友達の家の前に集まってカード&DS三昧。
    7-8人は公園で鬼ごっこらしきものをしていましたが、後から聞くと どうもお金を掛けて鬼ごっこをしているらしい。
    (後から先生に事情を聞かれたらしい)

    うちの子は風邪気味で家で歴史まんがを読んでました。

    これが5年生の現実です。

  4. 【1511794】 投稿者: 私もそろそろ聞きたい  (ID:yM/RgG0sndU) 投稿日時:2009年 11月 19日 14:27

    >どこに行けばそういう学校生活が遅れますか?


    私も聞きたいです。
    昭和にタイムスリップしないと無理そうなのは無しでお願いしたいです。
    たしかに納得いく「のびのび」ができれば受験より学ぶことが多いかもしれないですが、現実的に首都圏では無理ですよね。
    ゲーム三昧の生活を送るくらいなら受験勉強したほうがはるかにいいと思いますけど・・・

  5. 【1511809】 投稿者: 結局は勉強させるのと同じ労力だけど  (ID:/GWsDTiZG6g) 投稿日時:2009年 11月 19日 14:39

    ゲームからでもなんでも、興味の幅を広げられるかどうかでしょうね。
    簡単なプログラミング、シナリオ作り、絵、音楽、その他。
    で、そこからまた派生して次へ。

    自由に遊ぶっていうのは、外で活発にっていう意味ではなくて、どう発展させられるかっていう事でしょう?

    それが昭和なら山やら川しかなかったから、そこでどう遊ぶか考える事が、つまりは学習だった、というわけで。

    今、ゲームしか遊びがないっていうなら、そこなんじゃないの?
    ゲームしかないっていうこともないと思うけど。

  6. 【1511864】 投稿者: 今は昔  (ID:ZajuSk/XQn2) 投稿日時:2009年 11月 19日 15:14

    首都圏出身ですが、私が子どもの頃は、
    公立の小中学校で真面目に授業を受けて勉強していれば
    トップ校でもどこでも相応の公立高校に入れました。
    塾に行っている子もほとんどいませんでした。
    授業数が多かった分、一つの単元をじっくり教えてもらえて、
    意味や考え方まで学べていたように思います。
    公教育が将来の学歴につながることを親も子もわかっていて、
    学校の授業を大切にしていたのでしょう。
    先生の権威もまだ残っていました。
    だからこそ、勉強を学校に任せることができ、
    放課後は塾に行くこともなくのびのびと遊ぶことができたのだと思います。
    また、ゲームやパソコンや携帯が子どもの世界にはなかったからこそ、
    自分の頭や体を使って遊べたのでしょうね。


    自分が公立出身で、お子さんを中学受験させている方は、
    自分の頃のように手放しで公教育に任せきることはできないと
    感じているのではないかと思います。
    公立に行って3年ごとに受験勉強(その度にダブルスクールの可能性も大)なら、
    小学校高学年にちょっとがんばって中受し、
    教育理念、校風など納得できる学校にお任せして、
    子どもにのびのび成長してほしいというのもひとつの考え方だと思います。

  7. 【1512027】 投稿者: 今は昔さんの  (ID:1g3BxI0PEd.) 投稿日時:2009年 11月 19日 17:47

    仰る通り!!

    激しく同意ですね~。

  8. 【1512055】 投稿者: にゃん  (ID:OEo5VXoLzhM) 投稿日時:2009年 11月 19日 18:13

    エジソンもアインシュタインもたしかそんなにノビノビではなかったはずです。
    とくにエジソンはかなり性格が悪く、欲望の塊だったとか。
    だいたい、そんな偉人にするために子育てしてるわけじゃありません。
    もう、孫がいる歳ですが、子供が小学校時代多くのノビノビと言われてた家庭を見たり、金八先生に感動して子育てしている親たちを見てきましたが、あんまり良い結果になっていないご家庭が多いきがしますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す