最終更新:

165
Comment

【1646766】将来の夢・・・医者・研究者ですが・・・

投稿者: カラス   (ID:KZPFLtamr.k) 投稿日時:2010年 03月 05日 16:25

4月から小3になる男の子ですが、将来の夢は医者とか研究者とか立派なことを日々言っているのですが、この位だとどこまで理解しているのでしょう?
医者など、かなり勉強して優秀でないとなれない職業なのに勉強は自分からはほとんどしません。
勉強は好きと本人は言うのですが、理解できないです。時間のかかるような根気のいることが大嫌いです。興味のあることなら何時間でも続けられますが。
努力が嫌いで根気がないように思えます。

ただ、親が言うのはなんですが、記憶力がすごくて
動物全般(鳥、昆虫、動物など)植物の種類や知識は大人の専門家並みに頭に入っているようで、難しい専門の話は大好きで、図鑑や読書などもしています。

学校のテストは、60点とかひどい点を取ってきます。漢字は止め、はねなどできてないために減点だらけです。
ひどい時は、学校のテストも受けていない状態です。ただ、家で学校のテストをさせると満点をとれます。

最近思うのは、このような子どもの場合は、学び方が他の普通の子どもたちと違っているような気がするのです。

このようなタイプの子を伸ばしてあげれるには、どのように教育していったら良いのか悩んでいます。

子ども時代にこのようなタイプで、大人になって医者とか研究者になれた方の小学生時代の勉強方法を教えていただきたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 21

  1. 【1672575】 投稿者: 勉強大好き  (ID:ZgD0Kjm7ZVk) 投稿日時:2010年 03月 26日 07:05

    以前、医系塾の相談会に参加した時に
    国立大学医学部医学科の教授が講演にいらしてました。
    その教授は、真っ先に「医師という仕事は一生勉強が続きますから、
    先ずは勉強好きであることが、大切な条件ですね。」
    と言われました。

    確かに・・・・・
    今年の我が子の学校の医学部合格者でも
    どの子を見ても勉強好きで、学ぶことが楽しい、
    知的好奇心旺盛なお子さんばかりでした。
    逆に、残念組の子は、どちらかというと
    医師になりたいから仕方なく勉強を頑張っている
    という印象のお子さん方が多かったです。

    医学科の数学の問題は、面倒くさい細かい計算を
    求めるものが多いので、面倒くさがりや根気の無い人は
    不利かも知れません。

    それから・・・・
    カラス様の御子様は、研究医を目指していらっしゃるとのこと
    ですから、関係無いかも知れませんが、前出の教授は
    「医師は人を扱う職業ですから、空気が読める人が望ましい」
    ともおっしゃってました。

    患者さんやその御家族とのトラブルも
    明らかなミスは別として、相手の立場や要望を充分に
    理解出来ていないところから起こるのかも知れませんね。

    今からそれらの事をちょっと頭の隅に置いて
    これからの学習計画や学習方法を練られて
    是非御子様の希望を叶えて差し上げてください。
    中学が終わる頃までには、御子様御自身が
    自らそれらを考えて勉強を進められますように。

  2. 【1672601】 投稿者: カラス  (ID:KZPFLtamr.k) 投稿日時:2010年 03月 26日 08:13

    違和感を覚えます様


    息子と私へのアドバイスをいただきありがとうございます。


    >先生が、たとえ理不尽であっても、それなりに職責があり、たとえ、その先生が未熟であっても、職責をまっとうすべく、がんばっているわけで、未熟な正義感?で糾弾すべきことでもないわけです


    この部分ですが、まだわが子は精神年齢も幼いせいか、ほとんど理解できていないように思えます。この点は女子の場合は、しっかりしている子も多く「先生に気を使う」というのはできていると思うのですが、男子の場合はまだ2,3年生ですと精神的に未熟な子が多く自分のことで必死というか、遊ぶこととか興味のあることの方が大きく他へ注意が分散できていないように思います。

    もちろんこれは良いことだとは思っていません。でも、きっと年齢とともに先生に失礼があってはいけないと理解できるようになると思います。

    違和感を覚える様の息子様も高校生になって、「あの頃はやばかった」とおっしゃっているのですよね?息子も多分過去の自分を振り返ってそのように言うかもしれません。


    医師ではないけど様のおっしゃっていることも、すごく理解できます。
    幼少時の行動がとても息子に類似していて、いつもスレを読んではほっとします。
    小学生の時がこんな状態でも、医師ではないけど様のように高度な理系をお仕事をこなせるように社会性のある大人に育つのだろう。と希望を持たせていただけるのです。


    今の息子には、社会性を育てること、とても大切なことだと思います。
    家でも指導しつつきちんとした学校生活もできるように躾けていきたいと思います。

  3. 【1672647】 投稿者: カラス  (ID:KZPFLtamr.k) 投稿日時:2010年 03月 26日 09:17

    勉強大好き様

    臨床医は空気が読めたり、患者や家族の気持ちがわかる方が良いということ、本当にその通りだと思います。
    人間性がとても重要視される職業だと思います。

    息子の場合は、自分の特性を知ってか、医者になりたいといっても患者さんを診察する方の医者ではなく研究医としての気持ちが大きいようです。
    世界をめぐって、新種の動植物を発見したり研究したりしたいそうです。
    もともと冒険心のとても強い子で、トムソーヤに出てくるトムのような子どもです。
    勉強はあまり好きではないのですが、将来研究者になるためだったら算数も英語もきちんと勉強しなくてはいけない。と本人が言っているのでわかっているのだろうと思いますが、行動が今のところ伴っていません。

    勉強が好きというのが医学者への第一条件、とは本人もどこまで理解しているのかどうか・・・
    いつか、自分で気がついて猛勉強を始める日がくるのか親の私も未知の世界のことです。でも、息子の大きな夢は大切にしてあげたいと思います。

  4. 【1672778】 投稿者: 夢見る夢子  (ID:ebPQGhTPfHo) 投稿日時:2010年 03月 26日 12:02

    カラスさんの最初の投稿にもどって読みますと、医者か研究者に・・・ということでしたよね。お子さんは医学の研究者に1番なりたいようですが、動植物に興味があるようですから、医者じゃなくても、理学部や農学部に進んでそちらの研究者になるという可能性もあると思います。
    もし、中学受験をさせたいというお気持ちがあるのなら、私立中の文化祭に行ってみたらいかがでしょうか?だいたいどこの男子校も生物部があって、小学生の男の子に大人気です。(開成の生物部はネズミの解剖をしててすごかったですけど)
    「こんなすごいお兄さん達がいるんだ」「僕もあそこの生物部に入りたいな」ってきっと思いますよ。
    過酷な中学受験勉強に耐えられるか?と心配していらっしゃると思います。が、親の押しつけでの中学受験はうまくいきませんが、子供が自分から「あそこの学校に行きたい」と思うのなら、成功する可能性は高くなります。
    日能研の高学年用の理科の参考書とか、四谷大塚の予習シリーズ(インターネットでとりよせとなりますが)の理科を購入して、ながめさせるのも、中学受験導入にはいいかも知れません。

  5. 【1672786】 投稿者: カラス  (ID:KZPFLtamr.k) 投稿日時:2010年 03月 26日 12:18

    夢見る夢子様

    度々の書き込みありがとうございます。
    そうですね、何も最難関の医学部だけが研究者の道ではありませんよね?
    ただ、目指す志は高い方が良いかと思いまして、医学部に進んでおけばその先の選択肢が広がるということで・・・


    中学の文化祭、是非連れていきたいと思っています。きっと感動すると思います。
    今度3年生ですから、4年生位になったらでちょうどよいですかね?
    4年生になれば、本格的に受験塾に通わせたり、中学見学に行ったりと具体的に行動できるのですが、3年生という中途半端なこれからの1年間がまた苦労しそうな気がします。

    現在はママ塾で30分ほどの勉強時間ですが、これでは短すぎると思います。
    でも、勉強は強制的にさせても頭に入るものではないと思いますし・・・
    低学年での学習内容でしたら、高学年で本気を出せば取り返しのつく範囲だと考えています。
    気長に待ちたいのが理想ですが・・・(内心は焦っています)

  6. 【1672821】 投稿者: 夢見る夢子  (ID:ebPQGhTPfHo) 投稿日時:2010年 03月 26日 12:53

    カラス様

    本格的な受験勉強というのは、通常4年生になりますが、3年生でもできることはいろいろありますよ。どなたかが書かれたように、博物館や動物園など休日に行くのもいいと思います。(高学年になると忙しくなってなかなか時間がとれなくなります)
    それから、今四谷大塚の理科実験教室のHP見てみました。自分の子が行っていた時と違って、今は小学校1年生からあるのですね。(年に10回とのこと)3年生のコースもあって、2月から始まっているようです。自分の子が3年か4年の時に、メダカをもらってきた記憶があります。興味があったらHPのぞいてみてください。
    他にも探せば理科実験教室あるのではないでしょうか?(栄光のは大した内容ではないです)
     
    それから、3年生で勉強をしてしておくべきことは、計算練習をすることだと思います。算数でも数学でも計算が遅かったり、正確ではないと非常に苦労します。図書館に行って、本をたくさん借りて読ませるのもいいと思います。(生物など好きな分野でOK)文章を読むのが速ければ国語でも苦労しにくいです。
    壁に日本地図をはっておいて、ニュースで地名が出てきたら「へえ、ここにあるんだ」と親子で確認してみるのも社会の導入になります。
    無理やり机にしばりつけて、勉強が嫌いになっても困りますから、勉強っぽくない形で知識を入れるというのはいい手ですよ。

  7. 【1672988】 投稿者: 勉強大好き  (ID:ZgD0Kjm7ZVk) 投稿日時:2010年 03月 26日 16:13

    カラス様

    コメント(御返事)を有難うございます。
    私が書いたものやカラス様が書かれたもの、そして多くの方々の
    レスを読んでいて、ふと思ったのですが・・・・

    御子様が動植物が御好きだと書かれていましたので、
    獣医学科は、如何かしら・・・・
    なんて、ふと思いました。

    実は、知り合いのお子さんで、今年医学部に進学された方が
    いますが、最初、そのお子さんは、獣医学科志望だとそのお母様から
    聞いておりました。
    なんでも、獣医学からウィルス研究に進みたいと思っていらしたとか。
    でも、猫にアレルギーだったり、鳥が苦手(食べるのは大好きだそうですが)
    とかで、獣医学は諦めて医学部の方に鞍替えしたそうです。
    医学部医学科から研究に進んで行き着く先は、獣医学科から研究に進んで
    行き着く先とほぼ同じ場合も多く、最終的に医学部に決められたそうです。

    医学部のみならず、獣医学もお考えになっては如何ですか?
    獣医師の資格の方が、医師の資格より幅広く職や研究分野が選べますし。

  8. 【1673013】 投稿者: カラス  (ID:KZPFLtamr.k) 投稿日時:2010年 03月 26日 16:42

    獣医学科、息子にぴったりのような気がします。
    本当に動物が大好きで、どうせ死ぬのだったら蜂に刺されて死ぬか、毒へびにかまれるか、大鷲にわしづかみされて死にたいと日々申しているくらいで、まるでムツゴロウさんのようだと思うこともあります。
    偏差値的にも獣医学科の方が無理がないですしね。
    ただ、獣医学科のある大学って少なくないですか?
    日大くらいは知っていますが・・・?

    植物も好きで、今の時期はポケット図鑑片手に通学し、春の七草を探しては食べたり(?)匂いを嗅いだりして楽しそうです。

    獣医学科から研究者という道もあるのですね。初めて知りました。
    研究者になるのは、医学部からしかないのかと思っておりましたので・・・
    貴重なお話ありがとうございました。

    身辺に医学関係の知り合いがいないので、無知なのをお許し下さい。

    また、獣医学の研究のことなどご存知な方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す