最終更新:

43
Comment

【1670284】親塾されている方

投稿者: 時給1000円?   (ID:7LUb4t4H..M) 投稿日時:2010年 03月 24日 10:33

こちらのカテゴリーのご家庭はそれぞれ、学習環境や子どもの性格、経済状況にあわせて、中学受験に取り組んでいらっしゃると思います。
その中で、積極的に子どもの勉強にかかわっていらっしゃる保護者の方のご意見をお聞かせいただけないでしょうか?
通塾しているお子さんの家庭学習に付き合われている方、塾なしで中学受験対応の勉強を教えられている方、どのような形でお子さんのサポートをされていますか?
 
親が勉強を教える上での心得やコツ、苦労などをお聞かせいただけませんか?
先輩ご父兄の経験談などがありましたら、とても嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【1673529】 投稿者: ふ~  (ID:Q/rMYyx3cR2) 投稿日時:2010年 03月 27日 01:58

    スレ主様、場をお借りいたします。
    親塾をしています。専業主婦なので、家事と両立は出来ていますし、かなり頭を使っているので、ボケ防止になっている様な気がします。それはいいのですが。
    新6年、自宅で、予習シリーズをメインに進めていますが、4月の四谷大塚の合不合予備テストを初めて受けるのに、間に合わない感じです。。
    算数の比と、社会の歴史+近代社会が、追いついていません。
    大手塾は、長期休みに講習に通ったことがありましたが、一度で理解してくる子ではなく、無駄に終わってしまいまして、今は、親塾になっています。
    性格は、真面目で、のんびり。教える母の私と似ていて相性がいいので、反抗という形では、まだ見られず、素直です。のんびり子なので、今のところ、勉強スケジジュールは親が仕切っています。
    偏差値は50弱が志望校です。
    志望校は、難問の出る学校ではないので、受験までに、相応のレベルに持っていくのは可能だと思っていますが、今の時点で、合不合予備のテストは、まだ早いでしょうか?
    レベル的に、50弱辺りの志望校の場合、どのように大手塾のテストを受けていけばよいのかが、分からずに困っています。
    親塾の方、塾主導の方で、このレベルの大手のテストの受け方で、適切な受け方がお分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか。

  2. 【1673685】 投稿者: 過去親塾  (ID:hSFGFZZss6k) 投稿日時:2010年 03月 27日 09:41

    結果が心配なら、合不合予備は無理せず、夏まで出題範囲の進度が遅い首都圏模試に絞ってみては?
    でも合不合判定は受けた方がいいよ。

  3. 【1673743】 投稿者: 受けてみたら?  (ID:ebPQGhTPfHo) 投稿日時:2010年 03月 27日 10:54

    出された偏差値や合格の可能性を全く気にしないという前提で
    ・既習範囲がどれだけとれてるか?
    ・試験慣れ
    ・未習範囲はどれくらいまで完成させればよいのか、という確認
    のために受けてもいいと思います。
    ただし、お子さんに「習ってないところはできなくても心配しないで」とよく言っておかないとだめですが。
     
    合不合もそうですが、テストには合格可能性を探るだけでなく、弱点を見つけるという目的もあります。
    合不合4回で、殆どの範囲を網羅しているみたいです。(超難関校じゃなければ十分)

  4. 【1673763】 投稿者: こんなケースも  (ID:YuKyc27w6yM) 投稿日時:2010年 03月 27日 11:13

    我が家も家庭学習受験でした。
    ある程度上位層を狙っているのなら、
    5年次に6年生と一緒に首都圏模擬試験(秋以降の範囲が総合)を受けると
    一つの目安になりますよ。
    あくまでもマイペースで家庭学習をしているお子さんが対象になると思いますが、理科・社会はとても無理と思うならば、算数・国語だけでも。
    (現にとても6年生と思えない子供も受験しているように感じました。大学受験なら前年受験はもっと多いでしょうけれど)
       
    首都圏模試は基礎レベルだから(勿論基礎レベルと言うのがミソです)、
    5年次に首都圏模試55以上(50かな?)ならば、上位受験の勇気がもてます。
    どうなろうが少なくとも一年後に首都圏で10以上は伸びる。つまり四谷で言えば60以上は最低見込めます。
    そうでなくても、多少の得て・不得手の判断、もしくは通塾などへの方向転換の判断ができるのではないでしょうか。不安の固まりになるよりかは、全体から見渡せる判断材料を持てるので、気が楽になると思います。  
    (逆に5年次に良すぎて、以降勉強をしなくなることもあるかもしれませんが)

  5. 【1673788】 投稿者: 受け手みたら?  (ID:ebPQGhTPfHo) 投稿日時:2010年 03月 27日 11:45

    ふ~様
    お子さんが大手塾の講習で理解しづらかったとのこと。よくあることですね。
    もし、四谷の教材を使っていらっしゃるのなら四谷の月例テストなどを受けに行くというのもありだと思います。(出題範囲に教える箇所を合わせないとなりませんが)
    大手塾に通っている人は、組み分け試験など、試験と必死に向かい合った経験が何度もあります。
    でも、親塾のデメリットは、競争がないためのんびりしてしまうところでしょう。試験会場で、他の子の鉛筆を走らせる音に最初は緊張する子もいると思います。
    家では出来るのに、限られた時間内のテストでは点がとれない・・・これもよく聞きます。
    スポーツに例えると試合をたくさんこなすことが大事ですね。
     
    自分のところは終了組ですが、子供は大手に通っていました。でも、獣の課題をこなしたり、テスト範囲をやらせるのに苦労して、塾のない日は親塾状態でした。理解力がよくて、自分からどんどん勉強する子がうらやましかったです。
    今は、個別指導塾で中学受験する小学生に予習シリーズを教えています。全く大手に通っていないので100%私に責任があります。
    他人を教えて思うこと・・・「我が子がこんなに素直だったら、どんなに素晴らしい成績になってたことでしょう」
    教えているお子さんは標準的な子だと思いますが、個別は効率がいいせいか進みが早いですね。90分の授業でシリーズの国語だと1回半くらい進みました。
    親塾やっているみなさん、お子さんの受験が終わったら、塾講師やるのもいいですよ。今住んでいる地域では中受を教えられる人が少ないので結構重宝がられてます。話がそれてすみませんでした。

  6. 【1674160】 投稿者: ふ~  (ID:Q/rMYyx3cR2) 投稿日時:2010年 03月 27日 22:38

    過去親塾さま、受けてみたらさま、こんなケースもさま、アドバイスを有難うございます。
    首都圏模試ですか。聞いたことはありましたが、うちのレベルに、合っていそうですね。
    受けさせてみようと思います。
    四月から6年なので、5年次は終了してしまいました。ガクッ。
    そうですね、合不合予備テストを受ける場合は、既習範囲の出来のみの評価をする形で、トライしてみようかと思いました。
    試験慣れも大事ですね。子供は、緊張しいなので、やっぱり、受けさせてみます。
    合不合のテストは、難関校でなければ、ほとんどの範囲を網羅、とは、やっぱりすごく重要なんですね。
    偏差値50弱が志望校。
    決して難関校が志望ではないのですが、(無理をしても、子供の頭には入らない様子で。。)志望校の過去問は、それでも我が子には難問のレベルです。
    親塾では、何度も何度も繰り返し、でやっと一つステップアップの繰り返しです。
    親も子も、すご~く忍耐力がつきました(笑)。
    四谷では、外部者でも、月例テストが受けられるのですね。ですが、、到底、追いつけそうもありません。今は、算数は、比を教え始めていますが、合不合予備テスト範囲にも追いつけそうもなく。
    飲み込みが早いお子さんは、いいですよね~。まあ、我が子は、私に似てしまっているので、小学生の間は、飲み込みが悪くても責められません、仕方ないですね、トホホ。
    ですが、自身が、中学からは伸びたので、中学は、補習なども多く、手厚く教えてくださる学校を、と希望しています。
    受けてみたら?さまは、現在、塾の講師をされていらっしゃるのですね。素晴らしいですね。我が子もお願いしたいくらいです~。

  7. 【1674640】 投稿者: 受けてみたら?  (ID:ebPQGhTPfHo) 投稿日時:2010年 03月 28日 13:09

    ふ~様
    算数では、比や割合が1番教えるのが大変ですね。シリーズでいうと5年の下が1番の山だと思います。でも、6年の内容は今までの応用になってきますから、全く初めてのことを教える5年の内容よりむしろ楽になります。頑張ってくださいね。
    もし、お子様が比ばっかりで嫌になりそうだったら、気分転換に6年生の内容で解けそうなものを少しはさんでみてもいいと思います。(図形とか)
    お子さんの状況に応じて順番を変えることができるのも、「親塾」の最大のメリットです。
     
    月例テストには間に合わないということですが、夏休み以降も四谷のテストはあります。週のテストは今までの総まとめになりますから、夏休み以降にテストを受ける方法もあると思います。以前は四谷はテスト会員というのがあって、日曜だけテストとその解説授業を受けている人がいましたが、今はどうなんでしょうね。詳しくは塾別で聞いてみてください。

  8. 【1674972】 投稿者: 過去親塾  (ID:hSFGFZZss6k) 投稿日時:2010年 03月 28日 21:20

    うちは、四谷の月例テストや週例テストの過去問題集を購入して自宅でやったな〜。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す