最終更新:

923
Comment

【1699057】親の先回り

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:65LS/7rI0DE) 投稿日時:2010年 04月 20日 08:18

昨日のNHKに益川さん出ていました。

大学進学時のエピソードが面白かったですね。
父親は「商売に学問は要らない」と大学進学に反対。母親が必死に懇願して一回だけ受験させるという了解を取り付け猛勉強。


益川氏のモチベーションは高校時代に科学雑誌で名古屋大の坂田教授の記事に触れた事。「あの先生の下で物理学を」となったそうです。



親に反対されても自らの意思で受験する生徒のやる気は本物でしょう。
そういう話は昔は良く聞いたものです。押さえられて反発して自分の道を切り開いていく。


親にレールを敷いてもらってその上を走ってくる事の多い現在の学生さんとは大違い。自分の道は自分で決めるという強い意志をはぐくむためには親は先回りしない方がいいんでしょうね・・・・・・・多分。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 116

  1. 【1706613】 投稿者: レールをひいてほしかった元子ども  (ID:3BzQNKJB326) 投稿日時:2010年 04月 26日 15:18

    > [いずれ頭角を現わす能力や知能を持った子は中学3年ぐらいまでゆっくり待っていても全く心配ない>と考えています。自分で自分の得意な点や好>き嫌いを分かってきてから勉強を始めても遅くはない。>中学受験でさんざん難しい算数に親子して悩まされる必要はなくて中学からの数学をしっかりやれば国>立医学部でも東大でも大丈夫という考えなんです。


    あーこれ、わかります。うちの親と全く同じ考えです。なんだか読んでてムカムカと腹がたってきてしまいました。「頭はいいんだから、いずれ頭角をあらわすはず」ってうちの親もずっと言ってましたよ。
    「日本の詰め込み主義の中学受験の子はつぶれる。ガリガリ努力した子より、伸びやかに育ったうちの子のほうが絶対にあとでぐんぐん伸びる」

    うちの両親は両方とも、公立高校から東大です。しかも研究職で社会の波にあらわれていないので、自分の30年前の成功体験をそのまま押し付けてくる人たちでした。

    別に放任なら放任でかまわないのですが、それで15歳時点の成績で愕然とし、「こんなはずじゃなかった」とばかりに子どもを責めだすのもこういう親なのですよね。「あなたは頭がいいのに」ってもう何百回聞かされたかわかりません。

    アメリカの公立中学でしたから、九九の出来ない子もいっぱいいます。(それでも名門と言われてた中学でした)数学は日本と比べて2年から3年は遅れ、理科の授業カリキュラムなどないに等しかったです。先生が教える知識をもたなかったからです。

    私の子どもの頃の夢は医者になることでした。優等生でしたから。でもアメリカに帰って帰国子女で高校に拾われた時点での私の学力では、事実上理系への道は閉ざされていたも同然で文系を選ばざるをえませんでした。

    困ったもんだ様、おっしゃりたいことはわかりますが、私は困ったもんだ様が想像するような、子どもの意志をまるで無視してギュウギュウに押さえつけて勉強させる親ではありません。ただ子どもが15歳、18歳になったときに自分の夢をかなえるチャンスがもてるように、焦らず怠けずコツコツ勉強していけるようにサポートしているだけです。夢をあきらめるのは辛いことだと身をもって知っていますから。

  2. 【1706647】 投稿者: シルバースプーン  (ID:FW1xm0bBRZY) 投稿日時:2010年 04月 26日 15:48

    スレ主さん、視点さんにぜひ答えていただきたい。

    「レールをひいてほしかった元子ども」さんが
    もし私立中高一貫校に進学していたら、
    今ごろノーベル賞をもらっていたかもしれない。

    この仮説について、否定ですか、肯定ですか。

  3. 【1706821】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:k9OIRcMSYKY) 投稿日時:2010年 04月 26日 18:27

    >うちの両親は両方とも、公立高校から東大です。しかも研究職で社会の波>にあらわれていないので、自分の30年前の成功体験をそのまま押し付け>てくる人たちでした。 別に放任なら放任でかまわないのですが、それで1>5歳時点の成績で愕然とし、「こんなはずじゃなかった」とばかりに子ど>もを責めだすのもこういう親なのですよね。「あなたは頭がいいのに」っ>てもう何百回聞かされたかわかりません。


    う~ん・・・・話がよく見えないのですが貴女のおっしゃりたいことはアメリカ行きに当たってもっと親が自分の学習や成績に注意を払って欲しかったということですか? 英語や慣れない環境(異国)に入るんだから両親は普通放任しませんよね。


    子供の能力を信頼して任せておいたら・・・・・いつの間にかアメリカの教室の中で数学や科学などが落ちこぼれていたということ?そしてそれにあるとき気づいて「頭よく生んでいるのに一体どうした?」と責められたのですか?


    あの~アメリカだって成績表とか担任との面談?とかあるのではないですか?子供がアメリカに来て落ちこぼれたら普通の親は自分で教えたり日本語の教科書取り寄せたりするんじゃないですか?そもそもいずれ帰国する時のために(日本の大学に進学するなら)補習校とか現地にあるんじゃなかったですか?



    良くわからないお話ですね。

  4. 【1706828】 投稿者: 適性ある子  (ID:YquMJ9.N56I) 投稿日時:2010年 04月 26日 18:36

    >良くわからないお話ですね。

    そうかー?よくわかるけどなー。(笑)

    まあ、子供には、その子の自由にできる空白(時間と思考)が必要なのはわかってるよ。

    子供の空白(時間と思考)を、大人の意思で埋めることを「洗脳」って言う場合もある。

    バランス感覚は大事だよね。

    野菜育てるにしても、硬い大地に、ポンと種まいて、雑草のように育てって言われても、雑草じゃない子もいるしさ。(動機が大事だよ農法?)

    耕した土地で、肥料もあげて、台風では、添え木するのも、親の役目だと思うけど。それ先回り?
    今の時代、規格外で、曲がっていても、傷ついていても、いいけどさ、せめて、食べて美味しくないとね。社会で相手してくれないよ。

  5. 【1706859】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:k9OIRcMSYKY) 投稿日時:2010年 04月 26日 19:06

    >親の仕事で中学生にあがる直前に英語圏に引っ越しましたが、フォローは>一切なし。同じ頃に渡米した日本人の子たちは親がつきっきりで英語を教>え、現地の高校生の家庭教師を雇い宿題などを頑張ってやってきました。>うちの親は「ばかみたい。子どもは自然に英語を覚えるのに。英語の塾に>行かせるなんて可哀想。」




    連投失礼します。貴女の前の投稿です。


    「親の先回りは子供の自主性を失わせるので良くない」という私の主張に対する反論として「親が先回りしないと子供は落ちこぼれになって悲惨な事になる」とおっしゃりたいようですが・・・・・・・・貴女のご両親は先回りをしなかったのではなく親としての注意を怠ったんですね。


    先回りしないことはネグレクトとは違います。やっていることをちゃんと見ていて本人が崖っぷちに来たら襟首掴んで引き戻します。自分の見える範囲から出ることもあるでしょうが子供との会話で子供がどんな状態なのかは分かります。例えば数学のある分野でどうにもこうにも分からなくてテストで10点(クラス平均50点)で悩み苦しんでいるとなればSOSを出してくれば一緒に問題を考えてやるでしょう。


    私の知り合いも両親東大ですが、我々が軒並み浪人生活に入ったときに「あれだけ青春していれば浪人もするよね、入試を通るにはちょっと足りなかったということだ。まあ一年頑張れ」と笑っていましたが貴女のご両親のように「頭はいいはず。何故出来ない?」なんて全く言いませんでしたけれど。


    そうやって浪人して一年後には皆それなりのところに納まりましたが・・・・・。我々が特別だった?そんなことはありません。勉強疲れしていないのと始めてやる受験勉強というものがある意味新鮮で面白がって自分の意思で本気で勉強したからでしょうか・・・・・・・・。


    自分の意思でやることはやり通せるんですね、多分。自覚的に自分の将来を考えて方向がある程度決まればあとは集中できます。そもそも検定教科書レベルは誰にも分かるように作られていますから少なくとも高校の授業はマスターしていますから。その気になればあとは早いのでは?と思いますよ。

  6. 【1706865】 投稿者: つぶやき  (ID:cZXPZOuqybs) 投稿日時:2010年 04月 26日 19:09

    >あの~アメリカだって成績表とか担任との面談?とかあるのではないですか?子供がアメリカに来て落ちこぼれたら普通の親は自分で教えたり日本語の教科書取り寄せたりするんじゃないですか?そもそもいずれ帰国する時のために(日本の大学に進学するなら)補習校とか現地にあるんじゃなかったですか?>
    よかつた やっぱり 動機が大事だよねさんは 教科書とりよせたり 補習校とか用意する人なんだ 安心した。
    確認するまでもなく 
    レールを引いてほしかった元子どもさんは
    それをしてもらえなかった。
    なぜならは
    公立から東大に進んだ研究職のご両親=こんな問題我が子なら出来て当然 英語なんて話せて当然。我が子だから。ってことでは?
    これだったら きついですね。子どものことはまったくもってみていないんだから。
    やはりですね 動機が大事だよねさんは かなり 教育に対してあまり気にもせず完璧なフォローができている親御さんなんですよ
    全くの 自覚なし。当たり前のことをしているようで実はかなり 綿密にフォローができる達人なんだわ。
    だから 当然公立高校で用は足りているし 勿論 将来の留学やらの 準備も知らずにばっちり。
    だから 中学受験やら幼児教育なんてなんでするの?と 不思議なんですね。
    能ある鷹 能があるのに気がつかずみたい。無自覚の子育て。すごい。やってみたい。
    コンナ意識の人いるのね。すごい。目からうろこです
    つぶやき 躍起になっているわけではないけれど いつも アンテナたてて 子どもの適性考えたり 教えて教えてと聞きまくっているのにうらやましいです。  

  7. 【1706924】 投稿者: 視点  (ID:4b.FmqGfp3Q) 投稿日時:2010年 04月 26日 20:14

    益川氏もそうだが昔は子供は親の言うことに反発したもの。
    少なくとも親に反発するような子供が育った。

    今は、親に誘導されるまま、医学部目指す。
    他人や社会のために働きたいという志で医学部に進むならわかるが、金とか偏差値とか将来の安定だとか。
    価値ある職種はいくらでもあるのに、生徒の半分が医学部に進む学校って異常だよね。

    中学受験で洗脳され、親や塾や学校に誘導されるまま進路を決める。
    そこには、「社会のために働く」という志も「自分がこれがやりたい」という自主性もない。
    リスクを冒さない精神的に去勢された集団なんだよね。

    確かなのは、そんな連中は、社会で小銭を稼ぐことはあっても、何かを成し遂げるなんてことはありえないということ。

  8. 【1706956】 投稿者: 通りすがり  (ID:5O8qeRGRqGk) 投稿日時:2010年 04月 26日 20:37

    >益川氏もそうだが昔は子供は親の言うことに反発したもの。
    >少なくとも親に反発するような子供が育った。
    そうかな、中学までならともかく、高校生で父親と仲がいいなんて聞いたことがないです。
    もちろん、我が家も悪いです。(笑)
    子供の成績を上げる方法は、一切話しかけないことですね。
    子供は大学に入って一人暮らしをするために、頑張ってます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す