最終更新:

135
Comment

【1768053】もう諦めろと言って下さい。

投稿者: ヘビ   (ID:WIM.ysCR5Uc) 投稿日時:2010年 06月 16日 12:10

元々競争や勉強が嫌いではない息子。
しかし、いくら自分から塾に行きたいと言い出したからといっても、入ってみれば
5年の塾のハードさには辟易しています。
家庭学習では内容も難しい上に時間もかかり、常にハードスケジュールを管理する
母親からの圧力&プレッシャー、塾では先生からお叱りを受ける、周りはできる子ばかり、
でそろそろつぶれそうな感じです。

偏差値も良いとき、悪いときのバラつきがあります。
今月のテストは、先月受けたものより偏差値5下がっていました。

今は、最初の頃とうって変わってとにかくやる気ゼロです。
簡単な学校の宿題さえ手をつけられずにいます。
気づけば、ボーッとしてるか、本を読んでるか、TVを見ています。

そこで私がいくら言っても、大仏のように無言で座ったままの息子。
お尻ひっぱたいて手を引っ張ってまで机に向かわせる・・・
机に何とか座ったら、息子「眠い・・・」

勉強や努力の大切さは、もう毎日のように噛み砕いて色々な視点で話して
聞かせてきました。
私ができるのはもうここまでです。
これ以上やれば、つぶれること間違いなしです。

ただ私は、学校(公立)の決まりきった勉強だけじゃなく、もっと勉強本来の楽しみを見つけ、
それを思いっきり表現できる学校に通って欲しいとだけ思っていました。

よかれと思ってやってきたこと、全部親のエゴだったのでしょうか?
学校の勉強は良くできるので、もっと上をと望み過ぎたのでしょうか?
私自身、しつこく執着しすぎで、止められません。
息子はここまで止まりなんだ、もう無理だ。諦めろと、誰か言って下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 17 / 17

  1. 【1810496】 投稿者: 卒業  (ID:P8BtgkQxTpc) 投稿日時:2010年 07月 29日 08:10

    割り切り方は

    >やれば出来る子だという思いがあり、母の気持ちのみ焦ってしまい・・・。

    この気持ちを捨てることです。
    受験を諦められない、だめだと感じながら割り切れない親はすべてこの気持ちを持ってますよね。
    でもね、「やれば出来る」はみんな同じ。だから「やれる力」がその子の実力なんです。
    「やる力」がない子は「出来ない子」と同じです。

    親として見離してしまう事もいいとは思いませんが、受験を考える親は過度の期待を寄せすぎです。
    「この程度かな?」という見極めをもって諦める事も、親の聡明さです。

    子供の人生です。自分の期待通りになんてそうそうなりませんよ。
    秋葉原殺傷事件を起こした親を少し参考にしてみてください。

  2. 【1810562】 投稿者: 3年前終了  (ID:6t2L9Rjk4uE) 投稿日時:2010年 07月 29日 09:54

    5年の夏って、そんなにハードでしたっけ。
    私の記憶では、算数が難しくなり、受験色が増すのは
    5年2学期から。
    4年は関係なかったというか、基礎中の基礎しかやらないので
    5年夏から差がつくという気はします。
    うちの子は、国語が苦手だったので
    「この夏どうにかしないとまずい」と思い、
    四谷の読解問題集を1日1問、母の私がついて解かせ、解説しました。
    これで、2学期の国語が飛躍したのですが
    6年になると国語の問題のレベルがもっとアップし、
    下降線を描くことに・・・。
    国語がネックで、結局偏差値60ほどの学校に進学しました。
    国語だけは、最後まで偏差値60以上はとれませんでした・・・。
    やる気のないお子様を叱ったり、突き放したりしても
    しょうがないんじゃないですか?
    やる気がないのは、問題が解けないから、わからないからだと思うのです。
    出来ないものを、放置してもしょうがないし
    叱ってもしょうがないです。
    何と言っても、まだ小学生。
    自己管理ができ、手際良くわからないことをまとめて
    質問できるお子様は、ごくわずかです。
    また、今の時点で理社ができなくても
    そんなに気にすることはありません。
    やはり、国・算ですね。
    これが出来ていれば、あとは挽回できます。
    国・算だけ家庭教師を頼むか、個別塾に通うかされてはどうでしょう。

  3. 【1810961】 投稿者: 再投稿です  (ID:ww0xeThwEpI) 投稿日時:2010年 07月 29日 19:51

    そうそう、成績順で席替えをしない個人塾に変わるといいかもしれません。

    我が家は2校ほど見学して、「近い」という理由で今の塾に決めました。

    ぎすぎすしていないし、成績面だけでなく心身面でもきめ細かいケアがあり、

    楽しく通えています。何よりも近いので(5分程度)疲れがたまらず、

    自宅で、苦手な分野をフォローできます。


    もう一校も、見学させていただいた際に、新しい子がくると嬉しいのか、クラス中の子が

    気軽に話しかけてくれて、和やかな雰囲気でした。ほかの大手塾があわず、途中から移っ

    てくる子がメインとのことですが、実績を見せていただいたところ、ほとんどのお子さん

    が、半年くらいの間に、Yの偏差値で10以上上がっているそうです。ほんとはこちらに通

    いたかったのですが、片道40分ははあまりにも遠い・・・。それでも、中には、片道1時

    間半を車で毎日送迎される方もいらっしゃるとのことでした。(夏期講習)

  4. 【1811489】 投稿者: トンネル  (ID:kPVa6iD3qpw) 投稿日時:2010年 07月 30日 13:04

    卒業さま、3年前終了さま

    アドバイスありがとうございました。
    息子の「今」の力を冷静に認識することから、ですね。
    目を背けたくなる現実ですが、親として受け止めねばと思います。
    書き込んで以降、この苦しさはどこから来るのかをずっと考えて
    自分自身のプライドや見栄がいけないのではないかと思い至りました。
    今まで苦しかったね、ごめんねと息子に誤ったところ
    分かってくれてありがとう、と泣かれました。
    しばらく好きにさせてみることにします。
    子どもを信じることが一番大事なことなのに、できていませんでした。
    せっかくの夏休みなので勉強は二の次、三の次、いっそのことなしにしてでも
    根っこを強くしたいです。
    夏期講習に行って勉強をこなすのは、今の息子には無理です。
    基礎ができていなくてはその後はないですよね。
    とても苦しいですが、辛抱します。
    様子にゆとりが見えてきたら、転塾等、考えてみようかと思います。

    ありがとうございました。

  5. 【1852952】 投稿者: パイナップル  (ID:jiUgf8Q/jM.) 投稿日時:2010年 09月 16日 10:07

    お母様が閉められたあとですが、何か糸口のようなものをみつけられてよかったと思っています。
    本当に息子さんが精神的に追い詰められ、何だかかわいそうに思って、拝見していました。
    私も同い年の息子がいます。
    全く同じ、とは言いませんが、うちも夏期講習を受け、子どもが勉強をしないで塾に行って、宿題のみする生活にあきれ、9月には塾を辞めさせました。(復習、見直しはせずにすごしました。)
    当然、塾での成績は下降気味。偏差値も4,5は下がったように思います。
    中学受験は子どもが行きたい学校があったので、通塾させていましたが再考させるため、時間をおいた方が良いと思いました。
    もし本当に行きたいのであれば、自分から進んで勉強するでしょうし、毎日2時間前後、人より多く勉強する生活が嫌なら諦めて、と言ってます。
    で、余りにも勉強しないので辞めさせたわけです。

    他の塾の試験を受けるため(時間的に今までの塾より短くて済むので)、他塾の方に今までのことを話をしましたら、「お母さん、それは厳しすぎますよ」と言われました。
    でも、勉強は強要されて出来るものでもないし、集中しないと(気がそれていては)なにも頭に残らないとの思いが私にありますので、全く集中せずに何となく勉強している我が子を見て、いったんさじを投げました。

    9月に入り、塾を辞めて息子はのびのびと学校生活を送っています。が、やはり中学受験を諦めきれない様子でもあります。(自宅勉強は少しですが、続けています)

    塾の先生がおっしゃるには、5年生の今頃が一番中だるみをしやすい時期だとおっしゃっていました。
    また戻られるなら戻ってくださいとも、,,(成績はかなりよかったのですが)
    でも私はだらだら、中途半端に塾を続けるよりも生活を元に戻し、私立か公立かどちらが良いか、再考させたいと思い、あえて、塾を辞めさせました。

    スレ主さんにこんな親子もいるということ、参考になりますかどうか分かりませんが、書いてみました。

  6. 【1855409】 投稿者: その後  (ID:99pfmXKCcRk) 投稿日時:2010年 09月 18日 19:56

    塾はどうしたんでしょうか?
    子供の躾もその気にさせる方法も間違っていらしゃいましたから気になっています。
    みなさんのアドバイスも理解できなかったようですから、好転するはずもない感じですが。

    お子さんを追いつめてないか、ということが気になります。

  7. 【1855570】 投稿者: スイカ  (ID:iAZORJ7T.6E) 投稿日時:2010年 09月 18日 23:17

    よく聞く、12才なんだから進路は親が決めてやらないと、・・・の言葉。確かにそうかも知れないのですが本人にやる気がないのに無理やりやらすものなのでしょうか?うちは自分からやりたいと言い出し受験を決めたのですがテレビや本を読んだりしてる息子に勉強しろって言いたくないのです。私は地元の公立で十分と思ってましたから。。でもここまで時間とお金をかけてきた以上あとには引けず本当は母親がもっと真剣にとりくむべきなんですよね。。私自身が周りの受験生の母や経験者から甘いと言われてます。公立の道があるのにあえて今の時期に受験して私立に行くメリットもわかります。
    ただ、偏差値をあげて少しでもレベルの高い中学に行かせるのが親の役目なんでしょうか??寸前まで頑張って自分の行けるレベルの中で学校を選んでもいいのではないかと思います。家族や塾が一丸となり頑張って頑張ってやることなんでしょうか??いまだに疑問です。あれもダメこれもダメではなく学校や習い事もきちんとこなし、そのうえで受験勉強もして自分の能力に合った学校に行く・・・考えあまいですかね・・

  8. 【1857287】 投稿者: 南瓜  (ID:sLH95bPbMus) 投稿日時:2010年 09月 20日 23:47

    スイカ様。
    公立の学校の方は、きちんとこなせるでしょうけど(笑)、習い事は、内容によるかも。体力をハードに使ってきて、帰宅後にさらに受験勉強では、体力が持たないかもしれませんね。
    親が、夕方6時過ぎくらいから、週2回、3時間ほど2教科を真剣にやってみれば、受験をする子供の気持ちが分かるのではないでしょうか。
    自立心を持って、勉学に励むのは大事ですが、中受の受験勉強は別ではないでしょうか。
    公立のカラプリ程度の勉強を自力でこなしていれば、それが世間一般の通常なのだから、中受の受験勉強まで自立を求めるのは酷かなと私などは思ってしまいます。
    親の自分は、小学校の時、そんなに自立できていたのでしょうか、私はできていなかった。
    自分が出来なかったので、子供にも自力でやれ、親は知らない、とはいえないですね。一緒に頑張っています。
    大変さも共に分かち合っています。
    親が気持ちを分かってくれる、それだけでも、子供は、原動力に変えてくれます。気持ちの持ちようで、子供への言動というものも、変わってくるのではと思います。

    きっと、小学生のころには、かなりしっかりされていて、進路も自分でシビアに考え、自立した精神をお持ちだった方々は、お子さんの自立を早く早く、と望まれるのでしょうね。
    まあ、デキルお子さんは、公立だろうが私立だろうが、デキますが。



    少しでもレベルの高い学校に、というのは、有名校に進学させられたら、親は自慢できるとか、エゴに振り回されていることもあるかも。子供は二の次で。そういう場合は悲劇かな。
    学力社会で親自身が打ちのめされた経験があったりすると、やはり、有名校出身だとかブランドに走ります。デキル方の親の遺伝子が強ければ問題無いと思うのですが、世の中そうはうまくいかなくて皆さん、苦しんでるんですよ。

    そういう経験が無い女性親であれば、あまり偏差値がどうの、とはあまり考えないですよ。学歴で、過去に、何か痛い想いをされたとか、逆に徳したとかあるのでしょうね。
    自身よりも上の人生を歩んで欲しいと人は案外多いのです。

    私は、鳶が鷹を生むことはないな~、と思うくちですが、時々、おっ、鷹か?と思うことがあると大喜びしてしまうのですが。

    学校のレベルでいえば、ギリギリセーフで補欠合格くらいなら、一段落偏差値を落として能力に合った学校に通ったほうが、劣等感もなく、向上心を持って進んでいけるように思います。


    スイカ様は、お子さんに合った学校でいい、と仰る。
    私もそれが子供一番いいと思うのです。等身大ということですよね。
    今後の成長の途中で、自分の能力に限界を感じたりすることもあるでしょう、それでもこの仕事がしてみたい、この大学に行くには、と進んで考えられるようになった時に、いい環境を与えられたら一番いいですよね。
    でも、なかには、中高生になっても、サッパリ向上心など芽生えずに終わる子もいる怖さもみんな知っているので、レベルの高い学校に通わせれば安心、と親は安心を求めるのでしょう。

    親としては、その時の見極めが一番難しいのかもしれませんけど、一緒に考えてあげられる親であれば大丈夫ですし、と思います。
    甘い、というよりは、太っ腹。
    自然体で、肝が据わってらっしゃるのだと思います。

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 17 / 17

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す