最終更新:

46
Comment

【179033】低偏差値の女子校の資質を、出来るだけ正しく判断したい

投稿者: F   (ID:T2FVYYmpZIo) 投稿日時:2005年 09月 26日 15:37

横浜女学院(偏差値50に満たない)の話しが出ていますが、
実は今、偏差値が四谷(女)の表の一番下に辛うじて記載されているような学校を検討しています。
その学校のある学年はたった6名のみという、そんな例年定員割れの続いている女子校です(高校から多数入学者有り)。
現在急ピッチで学校改革が行われています。

何度か説明会や行事に足を運びましたが、私が見たところ、
あらゆる点で他と比べ(例えば偏差値50を超える伝統のある有名女子校等)なんら遜色がありません。

礼法、充実した英語教育、熱心(そう)な先生方、まじめ(そう)な生徒達...ただ、その学校の
卒業者進学先に、早稲田慶応レベルは勿論、マーチレベルですら毎年記載されていないのです。

でも、学校自体の印象と、何より通学の便が非常に良い事で、この学校に惹かれています。
当方が子供の通う学校に求める物は、勉学に相応しい環境(先生友人)のみです。

このレベルの学校の資質を、部外者が出来るだけ正確に判断する基準って、いったい何でしょうか。

決め手になる基準をどう考えたらよいか、どうぞご意見をお聞かせください。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【179954】 投稿者: あき  (ID:UlQivA5b8eE) 投稿日時:2005年 09月 27日 15:43

    F さんへ:
    > ところで、
    > よく、ぱっとしなかった女子校などで、突如一流校へ何人かが一斉に合格したりする
    > 年があります。それまで国立大へ合格者を殆どだしていなかったのに、東京大学などに突発的に入学してたりする...ああいう現象が将来的に起きるという事を、いったいどうやって何年も先立って予測できるものなのでしょうか。
    >
    > 引き続き皆様のお考えをお聞かせ願えたらと思います。


    ↑この場合は例えば大変できるお子さんが登校拒否(前の学校で)になり親としては高校卒業の履歴がほしい事と学校側の大学合格実績がほしい事で一致し、あまり学校へ通わなくても高校卒業としてもらえる事である学校に転校しそこの卒業生として東大に入った方を知っています。

    突如一流校へ何人か合格なんて何かのからくりがあるのです。

    それよりもなぜ、定員割れを起こしているのかじっくり考えられた方が宜しいような気がします。お父様はどんな考え方をされているのでしょうか


  2. 【179978】 投稿者: 失礼ですが  (ID:p8L6a6/vRkg) 投稿日時:2005年 09月 27日 16:25

     私の知っている方は、普通級に入れるかどうかというボーダーなので、私立中学へ進学されました。スムーズに高校へ行けるからです。

     その学校に集まってこられる方がいい子ばかりだといいのですが。私立中学と言う事もあり、割合お金持ちの方が多いと憶えたのは無駄使い・・と言う事にならない学校なら、いいと思いますよ。

  3. 【180243】 投稿者: 炭手前  (ID:WjeHskSQloU) 投稿日時:2005年 09月 27日 21:44

    F さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > よく、ぱっとしなかった女子校などで、突如一流校へ何人かが一斉に合格したりする
    > 年があります。それまで国立大へ合格者を殆どだしていなかったのに、東京大学などに突発的に入学してたりする...ああいう現象が将来的に起きるという事を、いったいどうやって何年も先立って予測できるものなのでしょうか。
    >
    私自身の実体験からお話しますと、サンデーショックの年や上位人気校や当該校の
    入試方法及び日にちの変更時などに、ある意味『市場の歪み』が生じ、その学年だけ
    突出して優秀な生徒があつまるということが起きます。
    こうしたケースでは、「本当は私はこの学校に来るはずではなかった」という思いの
    生徒が何人かいて、リベンジの為に努力するのです。しかし校風や教育の質の問題は
    なかなか埋めがたいものがあります。そうとうなガッツが必要です。人間としては
    大きな成長をしますが、同時につらい思いもたくさんあります。コンプレックス
    が伸びていくバネになるのは事実です。
    でもでも、私は正直なところ、自分に娘がいたら同じ境遇にはさせないと思います。
    ハイリスクなので。


  4. 【180325】 投稿者: ひまわり  (ID:xL1M.eHJfMU) 投稿日時:2005年 09月 27日 22:51

    F さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 実は、うちの子は塾に行かせていません。
    > 家庭で出来る範囲での受験勉強をやっている程度ですので、はなから無理の有る偏差値は
    > 射程に入っていません。
    >
    > 子供に学習意欲と習慣はついています。多人数の中で揉まれて良い成績を勝ち取るといったタイプの子では(今のところ)ありませんが、親としては大学受験時にちゃんとした結果を出してもらいたいとは願っています。

    高1の娘が通っている女子校も中学ではFさんがお嬢様にと考えられている女子中と同じくらいのレベルの学校だと思います。娘も塾に通うことなく受験をして入学しました。少人数の学校のきめ細かい面倒見の良さのおかげで高校では特進クラスに籍を置いております。娘の学校では中学でも高校でも特待生制度がありますので中学では偏差値が低めでも優秀なお嬢様がいました。

    小学校から内部進学で中学に上がってくる生徒がいる、特待生制度の内容が充実している、特進クラスがある、進学実績を上げるため学校全体の改革をしてレベルアップを図っている、大手塾との連携で優秀な生徒を受験させてもらい確保する、などの学校には偏差値は低めでも優秀な生徒がいると思います。

    2チャンネルに【1学年】絶滅寸前の私立中を見守るスレ3【1桁】というのがあります。最新の書き込みですが興味深い内容のレスがついています。よろしければご覧になってください。





  5. 【180724】 投稿者: うんうん  (ID:spGbDIoRQXs) 投稿日時:2005年 09月 28日 12:41

    ひまわり さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 小学校から内部進学で中学に上がってくる生徒がいる、特待生制度の内容が充実している、特進クラスがある、進学実績を上げるため学校全体の改革をしてレベルアップを図っている、大手塾との連携で優秀な生徒を受験させてもらい確保する、などの学校には偏差値は低めでも優秀な生徒がいると思います。
    >

    賛否両論あるでしょうが、進学実績アップを標榜する私学は真面目に今後の生き残りを考えていると思います。結果が伴うかどうかは賭けですが。

  6. 【180735】 投稿者: Y  (ID:LfO418JjQEU) 投稿日時:2005年 09月 28日 13:13

    偏差値50の学校と35の学校の違いは正直、授業内容では?見た目に進度は同じように見えても、勉強する深さにかなり違いがあるように思いますが。特待生がいれば、ペースメーカーになってくれたりしますが、正直、偏差値35の学校は中学にはいったら、まず、親離れして、自力で行動することを学ぶことから始まったりします。

    大学に向けてのことをお考えになるのであれば、唐突に飛び出る可能性を期待しても無理だと思います。

  7. 【180787】 投稿者: 教えてください  (ID:x/XozlhC4YY) 投稿日時:2005年 09月 28日 14:02

    ひまわりさんへ

    低偏差値の女子校の特進クラスのレベルは
    たとえば、一般の高校生レベルと比べると
    どのくらいなのでしょう?
    駿台などの全国模擬試験を受けてみるとわかりますよね。
    大学受験の際、全国の受験生に対して
    通用するレベルですか?

  8. 【180845】 投稿者: 関東在住  (ID:CB3hIJSRqps) 投稿日時:2005年 09月 28日 15:11

    教えてください さんへ:

    > 低偏差値の女子校の特進クラスのレベルは
    > たとえば、一般の高校生レベルと比べると
    > どのくらいなのでしょう?

    一般の高校生のレベルがどのくらいかは、私には解りかねますが、一例として・・・

    長女(現在高2)の塾友が、偏差値30前後の共学の中学校に特待生として入学なさいました。
    そのお嬢さんは、四谷の偏差値で40〜45おありでしたが、お体が弱く冬場はいつも体調を崩すことを考えて、秋のうちに推薦で入学をお決めになりました。
    その中学校は、共学になって数年とかで、一学年が二十名程、女子が多目と、当時お母様から伺いました。
    高校からはかなりの人数が入学されます。
    特待制度は共学化と同時にスタートしたようです。
    先日久し振りにお会いしてお話を伺いました。
    昨年、特待生から初めて、国立に現役合格の生徒さんが一名でたそうです。
    学校としては大喜びで、これに続けとばかりに、とても熱心に学習指導をしてくださると喜んでいらっしゃいました。
    特待で月謝はただ、希望すれば主要教科の先生方が無料の家庭教師としてついてくださり、また、夏休みなども半分以上補習があり、登校していると聞きました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す