最終更新:

71
Comment

【3312020】音楽行事が高3まである学校(女子)

投稿者: コーラス   (ID:TOqcfQyK10M) 投稿日時:2014年 03月 05日 13:20

女子の進学先として、音楽系の行事が充実している学校を探しています。

音楽系行事というのは、合唱コンクール、音楽会、音楽祭などです。
(文化祭・ミッションスクールのクリスマス系行事、有志のみ参加も除外でお願いします。)
全員参加型の音楽行事がある学校が希望です。中高は別開催でも良いです。

場所は首都圏(東京、埼玉、神奈川)でお願いします。

事前に調べたところ、合唱コンクールが中学のみで高校は音楽行事がないところが多かったです。

浦和明の星、フェリス、清泉女子が中1~高3まで合唱コンクール。
日本女子大附属が中1~中3が音楽会、高1~高3が合唱コンクール&オーディションによる音楽会。

それ以外にありますか。

音楽大学を持つ洗足、桐朋女子
芸術コースが充実している吉祥
合唱が有名な豊島岡、大妻中野などは、中学のみ合唱コンクールでした。

私立は意外と少ないのでしょうか。

またこのような行事が全くない学校もありますか。


上記の学校でも実際通えない場所もありますが、調べているうちに楽しくなっております。
まだ先の受験なので余裕のあるうちにいろいろな方向から探したいと思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 9

  1. 【3312899】 投稿者: きょうも、はれるや!  (ID:H5.0vRo6FSY) 投稿日時:2014年 03月 06日 08:28

    この視点、我が家にはなかなか面白いです。
    女子校をえらぶ時、礼法授業の有無より学校選びの指針になります。

    貴重な情報をありがとうございます!

  2. 【3312906】 投稿者: 横浜共立  (ID:l2E6RuDsh7E) 投稿日時:2014年 03月 06日 08:37

    横浜共立は合唱コンはありませんが、音楽の授業が高3まで必修と聞いています。それはそれで珍しいような。
    合唱コンがない=音楽教育に力を入れていない、というわけではないのでしょうね。

  3. 【3312921】 投稿者: 知らなかった  (ID:QrH495vZ0zM) 投稿日時:2014年 03月 06日 08:50

    共立は合唱コン無くなったのですね。
    私の時は有りましたが、子どもの学校の合唱コンに行くと自分の頃を思い出して今でも懐かしんでおりました。

    ハレルヤコーラスは圧巻ですが、合唱コンは練習する課程で友人達との一体感が生まれて来て、それは楽しいものでしたね。

  4. 【3312939】 投稿者: フェリス  (ID:K11wXL96/8k) 投稿日時:2014年 03月 06日 09:03

    合唱コンクールは高3まで参加、音楽の授業は高3まで必修です。クリスマス礼拝などの行事では、メサイアなどの本格的な合唱曲を歌います。親も参加出来る行事に生徒達の合唱を聴きますが、美しい歌声に、うっとりします…中高時代にこういう体験も貴重だと思います。毎朝の礼拝の讃美歌でも、みんなが全パート歌える様にしているとか…音楽の授業はかなり高度で、中学で習う楽典も、音大受験レベルの内容です。音楽に力を入れている学校と聞いていましたが、やはりその通りだと思います。

  5. 【3312994】 投稿者: 合唱コンを考える  (ID:wMZche4qtA.) 投稿日時:2014年 03月 06日 09:55

    高校の合唱コンって、あくまでも私の中でのイメージなんですけど、
    指揮者 伴奏者はクラスごとに自前で、あーだこーだ選曲が難航して、誰かがどこかから楽譜調達して来て(誰かがコピーして製本し、配布したり集金したり)、誰かが無理がありすぎる練習計画をたてたり、だれかが家からボロいキーボードやCDプレーヤーを持参して来たり、示し合わせて早朝集まったり(生徒間の温度差に苛立ったり、部活を優先したがる子達を説得したり) なんていう、先が見えず、混沌として、トラブル一杯の中プロジェクトが滑り出し、ほかの教室から上手そうな声が聴こえてくるようになると焦燥感からクラスの中に競争心が点火、本番ぎりぎりになってやっと学年中が燃える、本番は涙涙...みたいな、教師が口出しできないようなムードの中、学生が自主運営する学校行事なのです。球技大会などと同格の。みなさんはどのようなイメージをお持ちでしょう?。

    これはむしろ、生徒が小さい時の習い事なんかを通して元々身に付けてる音楽能力や演奏能力をもとに、大勢のチームでプロジェクトを進行させる時の問題解決能力とか、コミュニケーション能力とか、リーダーシップ能力とか、そういうものが試される行事だったので、前の方に書き込みがある「ハレルヤコーラスを学年で」というのはそれはそれで素晴らしいけれど・・・「合唱コン」とは同列で語るのは、んん何だかちがうんじゃないかなぁ、とふと思いました。

    今の時代、高校三年生まで自主運営の合唱コンやらせてる学校って、文化的にも精神的にも時間的にも色んな面で余裕があるか、放任してるか、その両方か、だと感じます。私の時代、合唱コンが済んだ後、しばらく腑抜け状態になっていました。他に楽しみが無い時代だったので、燃える時は猛烈に燃え上がってたんです。つらい涙もいくらかは流したし。まあクラスはその後ものすごくまとまるのは確かなのですが。 そういう生徒の自主に任せた行事、今時の先生の側から見たら、かなり色々なトラブルを孕んでいるように見えるのかもしれませんね。リスクを避けたい時代ですから。

    スレを読んでの感想でした。横ですみません。

  6. 【3313055】 投稿者: コーラス  (ID:TOqcfQyK10M) 投稿日時:2014年 03月 06日 10:41

    皆さま、いろいろな情報とご意見をありがとうございます。

    学校によっては全く音楽行事がないところもあるのですね。
    桜蔭などはやったら凄くハイレベルになりそうなのにもったいないような気がします。

    学年だけで行う学校もちらほら見受けられますが、高学年のまとまりや選曲、出来栄えを聞いて刺激を受けることも
    合唱コンクールの良さでもありますよね。

    音楽が溢れていて身近にある学校がいいなと思っていて合唱コンクールに限らず音楽会でも良いと思っています。
    クリスマス行事があるミッション系の学校はそれと兼ねている学校もあるのですね。

    しかし、いろいろな方のレスを読むにつれ合唱コンクールという行事の奥深さをあらためて感じました。
    一番手抜きができない行事なのかもしれません。
    文化祭や体育祭はそれぞれが得意な子が頑張ればなんとか体裁整いますし、出来栄えがそこまで形になることもないですが
    合唱は手を抜いたらすぐに表れてしまいます。
    1人1人がしっかり役割を果たさないと形にならない、難しいものなのかもしれません。
    だからこその達成感も比べ物にならないくらい感じられますよね。

    完成までに時間も要するために、高校では大学受験に支障をきたす可能性があり行わない学校が多いのでしょう。
    文化祭、体育祭は削る学校はないけれど、音楽行事はそれらとは同等扱いではない学校が意外と多く
    当然あるもの、と思っていたので驚いています。

    こういう行事が苦手という方がいることも承知しています。
    このスレで行事のある、なしがわかるのでどちらの参考にもして頂けたらと思います。

  7. 【3313332】 投稿者: たしか  (ID:s5yv3SYzv6M) 投稿日時:2014年 03月 06日 15:20

    行事ではありませんが、
    三輪田の音楽部(合唱)は、中高とも開成と一緒に練習していますね。
    文化祭ではお互いの学校でステージに立っていますし、
    高校のNコンでは、毎回では無いようですが合同でエントリーしています。
    このような交流も音楽系ならではかもしれません。

  8. 【3313351】 投稿者: 三輪田と開成がコラボ?!  (ID:WHDo6pGK3NM) 投稿日時:2014年 03月 06日 15:43

    それはまったく知りませんでした。
    なんだか色々と新たな発見があるスレで、興味深く読みました。
    こういう目につかないところに学校の本音というか、素性というか、校風を知るキーが隠れているんだと思います。 とても参考になります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す