最終更新:

71
Comment

【3312020】音楽行事が高3まである学校(女子)

投稿者: コーラス   (ID:TOqcfQyK10M) 投稿日時:2014年 03月 05日 13:20

女子の進学先として、音楽系の行事が充実している学校を探しています。

音楽系行事というのは、合唱コンクール、音楽会、音楽祭などです。
(文化祭・ミッションスクールのクリスマス系行事、有志のみ参加も除外でお願いします。)
全員参加型の音楽行事がある学校が希望です。中高は別開催でも良いです。

場所は首都圏(東京、埼玉、神奈川)でお願いします。

事前に調べたところ、合唱コンクールが中学のみで高校は音楽行事がないところが多かったです。

浦和明の星、フェリス、清泉女子が中1~高3まで合唱コンクール。
日本女子大附属が中1~中3が音楽会、高1~高3が合唱コンクール&オーディションによる音楽会。

それ以外にありますか。

音楽大学を持つ洗足、桐朋女子
芸術コースが充実している吉祥
合唱が有名な豊島岡、大妻中野などは、中学のみ合唱コンクールでした。

私立は意外と少ないのでしょうか。

またこのような行事が全くない学校もありますか。


上記の学校でも実際通えない場所もありますが、調べているうちに楽しくなっております。
まだ先の受験なので余裕のあるうちにいろいろな方向から探したいと思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 9

  1. 【3314167】 投稿者: 我が家も同様  (ID:nztHgul0WRw) 投稿日時:2014年 03月 07日 09:06

    我が家の娘にも同じような条件で学校を選んでいます。
    恵泉女学園もわりと音楽に力を入れています。
    高3の選択授業で音楽を選ぶと、生徒がミュージカル劇を制作し発表するそうです。
    娘は音大も視野に入れているので、その選択肢がある学校を考えていますので、先にあげられている日本女子大も音楽授業など充実していると思います。

  2. 【3314308】 投稿者: スニーカー  (ID:pfFrenmvlCI) 投稿日時:2014年 03月 07日 10:33

    追加も含めて、これまでのまとめ
    HP 参考にしています。

    高3までやる学校
    浦和明の星、フェリス、日本女子大附属、普連土、白百合、湘南白百合、頌栄

    高2まで
    晃華、大妻多摩、恵泉、中大附属(高3自由参加)、三輪田(高は音楽選択やなど有志)

    中学のみ
    吉祥、豊島岡、大妻中野、桐朋女、カリタス、山脇、跡見、実践女、大妻、立教女、富士見、横フタ、東洋英和、東京純心、明八、成城

    学年ごと
    共立(中3のみ)、早実(中1、中3のみで別開催)、鴎友(中1のみ)、香蘭(中1、2合同)

    なし
    久我山、成蹊、青学、法政、明明、学女、桜蔭、女子学院、フタバ、横共

    HP の年間行事をから拾いましたので、あるのに書かれていなかったり、開催の学年が不明の学校もあります。
    訂正や追加があったらお願いします。

  3. 【3314319】 投稿者: スニーカー  (ID:pfFrenmvlCI) 投稿日時:2014年 03月 07日 10:40

    光塩も高3までやります。追加し忘れました。

  4. 【3314480】 投稿者: ピアニッシモ  (ID:xhSk9cWrizo) 投稿日時:2014年 03月 07日 12:49

    三輪田で音楽部(合唱)所属でした。開成との混声合唱は30年以上前から行われていましたよ。ただしこれはクラブ活動で、校内音楽会には関係なく、音楽会参加は高2までだと思います。

  5. 【3314605】 投稿者: 生徒放任型  (ID:a0JqiZlFJwk) 投稿日時:2014年 03月 07日 14:24

    一貫校ではなく男女共学で、しかも高校だけの学校なのに割り込んで来てすみません。

    世田谷の東京学芸大学附属高校の場合、合唱祭は全員全学年参加、生徒が司会運営までする学年ごとクラス対抗の学校行事。保護者と生徒にだけ公開。

    なにぶんにもクラス数が多いので一人しかいない音楽教師で全校生徒の面倒を見ているとは思えず、たぶん生徒が勝手に指揮者と伴奏者をたてて自主練して本番を迎えているものと思われ。 選曲も硬軟あってなかなか盛り上がります。生徒の力だけでこれだけやれるのかぁと感心させられますが、はるか昔はなんとオペレッタでクラス対抗をやっていた由。

    はみだし情報でした。

  6. 【3314615】 投稿者: ん?  (ID:1eSPebAx7ZY) 投稿日時:2014年 03月 07日 14:37

    自分と子どもの経験でしか語れませんが、合唱コンクールって、自分達で指揮者、伴奏者、曲を決めて自主練するのが普通ではないのですか?

    運営は毎年行っているならそれに習って行えば良いですし。

    子どもの学校はホールを外部で借りて開催するので、受付はPTAが手伝いますが先生はノータッチです。

  7. 【3314627】 投稿者: 中大附属  (ID:NUryt1G25BY) 投稿日時:2014年 03月 07日 14:51

    >なにぶんにもクラス数が多いので一人しかいない音楽教師で全校生徒の面倒を見ているとは思えず、たぶん生徒が勝手に指揮者と伴奏者をたてて自主練して本番を迎えているものと思われ。 選曲も硬軟あってなかなか盛り上がります。生徒の力だけでこれだけやれるのかぁと感心させられます


    高校の合唱コンクールは、ほとんどどこもそうですよ。
    先生は審査以外は全くノータッチで、それは学大附属に限った事ではありません。
    正統派の混声四部合唱あり、ミュージカルあり、それぞれのクラスのカラーが出ますね。
    全体のプログラム作りから運営まで全部生徒がやりますので、多少のドタバタはありますが、それはそれで面白いのかな?と思います。

  8. 【3314670】 投稿者: 国立大学附属  (ID:A8P9a.8pqVI) 投稿日時:2014年 03月 07日 15:29

    学芸に限らず、オペレッタはあちこちの附属小でやってます。児童の自作自演。先生も一部作曲など手伝いますが。
     
    その子たちが高校で中心になれるという下地があるんですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す