最終更新:

241
Comment

【3502063】「浪人東大VS現役早慶」 and 「浪人早慶VS現役マーチ」

投稿者: ガンバレ受験生   (ID:jYx6bvHsM1E) 投稿日時:2014年 08月 28日 12:27

ご貴殿は、どっち派 ?

かつて40万人いた浪人生も、今や6万人とのこと。

“代ゼミ騒動”もあり、こんな話題でフリートークをどうぞ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 31

  1. 【3502732】 投稿者: 熱病みたいなもの  (ID:BCAx4L44Q6g) 投稿日時:2014年 08月 29日 01:50

    高校生の時は、熱病みたいに東大に恋焦がれて、浪人までしちゃう。
    でも、冷静に考えてみると、社会に出て1年の差は大きい。生涯賃金で2000万違うんじゃないかな?早慶行った同級生の後輩になるし。
    そして、殆どの職場では、東大と早慶の扱いには大差がない。もう少し東大のメリットがあってもいいと思うけど。

  2. 【3502760】 投稿者: 週刊誌に  (ID:dvFBDfV3nHQ) 投稿日時:2014年 08月 29日 05:30

    今の子は浪人して上を目指すという意識が薄く、入れる大学でいいやと思う傾向にあると書いてあった。
    競争を避けてきたようなゆとり教育が影響してると思う。
    ただし、レベルの高い学校はまた別の話しで、上を目指し日々勉学に精進してる子が多い。
    故に大学間格差も開くばかりであろう。

  3. 【3502778】 投稿者: 東大と早慶  (ID:0llPuD/QQ8M) 投稿日時:2014年 08月 29日 07:08

    サラリーマンになるなら東大でも早慶でも変わらない。
    だけど、最初からサラリーマン目指して東大行く人なんてほとんどいないから、みんな東大目指す。
    ただ、研究職にしろ官僚にしろ、東大入るのぐらいは余裕でないと、結局早慶と段違いの未来は待ってない。

  4. 【3502978】 投稿者: 慎重派  (ID:reIp0XWhcBw) 投稿日時:2014年 08月 29日 11:02

    現役の時合格していた大学に一浪で落ちちゃうこともあるわけで。

    浪人した挙句に当初の希望の2ランク落ちる大学に行く可能性があることを考えると、ちょっと怖いよね。

  5. 【3503002】 投稿者: バラード  (ID:1iX1E9VVUOU) 投稿日時:2014年 08月 29日 11:27

    東大の学部長、教授へのインタビュー記事で、昨今は学者研究者志向や官僚への志向が薄れつつあるというお話、たしかに、官僚もガラス張り、研究者も先行きの自分自身の自信のあるなしや不安で減少傾向があるのかもしれません。

    ただ、東大、一橋、早慶の経済学部で企業就職が多い金融機関(銀行 証券 保険)は、出身校というより、個人個人でしのぎを削る状態なのだろうと思います。

    理工系からメーカー就職も、ほとんどマスタークラスなので、専門性買われてのケースが多いと思いますし、途中で欧米企業、海外経験や大学留学経て開発系へと、世界の中で日本の優位性を発揮する仕事、これも出身大学より、専門分野で、どの位置づけか、どんな差別化できて売れそうな商品なのか製品なのか部品なのか でしょう。

    このクラスならば、どこで現役だとか一浪だとか関係なく、企業で10年後、それ以降からが勝負なのかなと思います。 

  6. 【3503028】 投稿者: 大学受験適性  (ID:LucdNdjuRB.) 投稿日時:2014年 08月 29日 11:55

    子供は現役東大組でしたが、受験校は東大のみ。
    後期も東大で、もしどちらにも受からなかったら、大学受験には適性がないのだから大学受験は辞めて、1年間海外を放浪したいと言っていました。
    家族でもそのことはよく話をし、もし現役合格しなかったら、国立の授業料×4年分を子供に渡し好きなことをしていいことにしました。
    その上で、やはり日本の大学に入りたければ自分でお金を貯めてから入ると。

    実際に合格していなければ、予定通り日本には残らなかったと思います。
    元々、大学受験にはあまり価値を見出しておらず、早く働きたいと思っていたようですから。

    子供がよく言っていたのは、浪人しても意味があるのは現役の年にサボっていた場合だけ。ある程度現役時に勉強をしていて合格できなかったら、受験適性がないので、世の中に出て早く働き始めたほうがいい、ということでした。

  7. 【3503047】 投稿者: 浪人はなかった  (ID:YA/DDVo.z/g) 投稿日時:2014年 08月 29日 12:11

    うちも上の方とちょっと似ています。
    第一志望の国立がダメだったら留学する予定でした。
    短期決戦型の性格から浪人は厳しいと本人もわかっていたようです。
    一年の浪人の間にメンタルが持たない、と現役にこだわっていました。
    浪人して結果が出るかどうかその子のタイプにかかっていると思います。
    結果 なんと志望校に入れました。

  8. 【3503055】 投稿者: 本当でしょうか?  (ID:Q88iPY/cNd.) 投稿日時:2014年 08月 29日 12:18

    現実は甘くないさん

    >私の知り合いに浪人したお子さんが5人います。

    >一人は、現役時代より良い大学に合格
    >三人は、現役時代と同じレベルの大学に合格
    >一人は、現役時代より下の大学に進学

    二割さんと同じ割合ですね。

    >浪人すれば上に行けるだろう、というのは、受験の時体調を崩してたとか、よほど部活漬けだった等、特別な場合に限るのだと感じています。

    現実は甘くないさんや二割さんの言われている割合が正しければ、次のように考えることもできます。
    開成の今年の東大合格者の浪人は54人です。
    ただし、この54名は前年に東大や東大と同レベルやそれ以上の国公立医への合格はレアーケースなので無視します。
    浪人の二割が東大に合格するのなら、開成の東大受験の浪人生は270人になります。
    開成の東大受験の浪人生はこんなにいるのでしょうね。
    また、合格した54名は受験の時体調を崩してたとか、よほど部活漬けだった等、特別な場合だったのでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す