最終更新:

164
Comment

【3504127】女子ですが、偏差値65超の学校に入れる目安を教えてください。

投稿者: ミチ   (ID:xOaRXA9zkUY) 投稿日時:2014年 08月 30日 15:27

はじめまして。

子供は現在4年生です。まだ塾に入っていません。
我が家は親含めて中学受験の経験はありませんので、難しさの「肌感覚」のようなものがわかりません。
四谷大塚の偏差値表をネットで調べましたが、東京で偏差値65以上となると、
数校しかありません。
御三家、早慶附属、国立附属(筑波、お茶)、他に2校程。。。。

これらに合格できる能力レベルは、判り易い目安で言うとどんな感じでしょうか?
例えば小学校のクラスで概ね2番以内ぐらいの学力なら圏内? とか。

高校受験の場合ですと、学年で3番以内なら日比谷も圏内と言われています。

経験者の方の経験談を頂けると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 21

  1. 【3508372】 投稿者: バラード  (ID:1iX1E9VVUOU) 投稿日時:2014年 09月 03日 13:01

    計算力をどのような手段でつけていくか、ご家庭それぞれでしょう。

    市販の計算ドリル、一行計算、公文、百ます、そろばん。学齢に合わせて、なんでもありです。お好きなもので。

    出来れば、ご家庭の身近な算数、会話に入れて日常算数低学年のうちからされるといいと思います。買い物のおつりの計算、1000円持って、どのお菓子と飲み物と雑誌が買えるかとか。待ち合わせの時間にあと何分。お誕生日まであと何月と、何日で一体何曜日なのか とかいいですね。

    同じように漢字、語彙力も基本ですので、これも市販ドリルから何から合うもの、適正なもの選べばよいと思いますが、同じく日常国語がもっとも大事と思ってます。
    本読みから、ニュース読んだり、夫婦の大人の会話でどこまで難しい言葉が理解出来るか、別の言葉で言い換えたら、漢字で書いたら、などなど。

    ちいさいうちの習慣はずっと続きますし、体操とかサッカー、ピアノなんかそうなんですけど、ものごころついたら、自然に出来てて習慣づけしていたとかなったら、素晴らしいと思います。習慣と継続は、たぶん受験でも大事な要素だろうと思います。

  2. 【3508413】 投稿者: 先取り  (ID:1bbhkOr6qss) 投稿日時:2014年 09月 03日 13:41

    あおいとり 様の仰る、百ますについての問題点、確かにあると思います。

    ただ、百ますも一時期の通過点ですし、何よりひとつの手法だけを子どもに与えていくわけではないので、じっくり取り組んで解決できた時の気持ち良さや、月単位・年単位で努力を重ねて初めて出来るようになった時の達成感などは、他のことで補えてきたと思います。

    もちろん、バラードさまが仰る通り、何をどんな方法でやるか、また、お子さんにどれが向いているかは、ご家庭それぞれにあると思います。生活に根ざしたやり方、それに勝るものはないと思います。

    とにかく「先取り」にばかり意識が向きがちな風潮にも思いましたので、少しレスしてみたものです。お目汚し、失礼いたしました。

  3. 【3508747】 投稿者: 一律に言えない  (ID:.MToNpdNAdo) 投稿日時:2014年 09月 03日 19:05

    中学受験がいいか、高校がいいかは個性ですね。

  4. 【3508812】 投稿者: ご参考になれば  (ID:0.WDAuPSXKI) 投稿日時:2014年 09月 03日 20:15

    男子ですが、珍しく四谷大塚全国統一を受け続けましたので、ご参考まで。成績はすべて四谷大塚全国統一の偏差値です。

    3年夏 国63算71(2科68)

    2科目では14000人中400番、算数は130番で「いけるかも?」と思いました。
    でも、その後は安定せず、結局最後までふらふら。

    3年秋 国55算65(2科61)
    4年夏 国58算57理53社63(2科59、4科59)
    4年秋 国58算57理53社63(2科67、4科68)
    5年夏 国72算66理50社60(2科72、4科66)
    5年秋 国67算61理61社49(2科67、4科63)

    結果は、四谷大塚65以上で、1校合格、1校不合格でした。

    郊外の公立小で受験率10%程度でしたが、100人中3人がY65以上に進学。
    小学校のテストは(全国学力テストも含め)、特別な勉強せずにほぼ満点。

    受験的には、4年でとにかく計算力を付けた事、受験直前3ヶ月で見違えるように自分で勉強を始めたのが吉でした。

    中学では、学年下半分爆走中ですが、ごく稀に上位の成績を取ったりもします。
    本人悲壮感は無く、部活を満喫中。

  5. 【3509241】 投稿者: ヨコからすみません  (ID:NfghuLikBdY) 投稿日時:2014年 09月 04日 08:25

    ご参考になれば様

    こういうのが知りたかったんです!
    ありがとうございます!
    だいたいこのぐらいで推移してきた子がこのぐらいの学校に合格、不合格というのがわかりやすかったです。
    親が内心「この学校が合っていそうだな」と思っている学校がY65あたりなので、参考になりました。
    受験前に自分で勉強を始めたなんて素晴らしい!
    うちもいつかそうなってくれたらいいのですが。
    今までは各教科偏差値69〜72で国語の方が少しだけ良い感じです。
    理社が加わったり塾に入るとまた変わりそうですね。
    ありがとうございました!

  6. 【3510949】 投稿者: 目安と言うか  (ID:.vB0MbxH9CU) 投稿日時:2014年 09月 05日 17:24

    偏差値65以上の学校に行く子ってもう生まれた時からある程度才能があるのではないでしょうか?
    うちの娘もYの偏差値なら一応65以上の学校へ進学しましたが、まず赤ちゃんの時からこちらの問いかけに
    対しての異様に反応がよかったです。そして二足歩行が一般的な月齢より早かったとか。お医者さんもびっくり
    みたいな・・・
    あとひらがなをいつの間にかひとりでに読めるようになっているとか。
    うちの場合は2歳で絵本を読んでいました。絵本の暗記も得意でしたね。
    なんかそういうのがあったりしませんか?
    そして小学校入学しても低学年では百点は当たり前でくどくど教えなくてもチャレンジでも一冊与えておけば
    あとは自分で読んで納得してるとかね。
    計算は秒殺とか。
    人の話を最後までしっかり聞けているとか。
    塾はサピでしたので通塾生の受けるテストを受験させたら偏差値60超えてたので手ごたえを感じ入塾しました。
    あとは小高い程度の山あり谷ありでしたが当初からの志望校には合格でわりと緩やかな受験でした。
    入塾後にバリバリ頑張るのも成績をあげるには必要かもしれませんが、大学受験のような見事な逆転劇は
    中学受験では少ないようにも感じます。

  7. 【3510962】 投稿者: うーん…  (ID:DB7v/usdEVA) 投稿日時:2014年 09月 05日 17:39

    ごめんなさい、そういう感じのお子さんなら、割とちょくちょくいると思います。飛び抜けて凄いとは思えないし、実際、皆さんが65超えの学校に進学なさるわけでもなかったし…。スレ主さんが、「小学校のクラスで二番以内くらい?」とお尋ねなのと変わらないような…。

  8. 【3510969】 投稿者: バラード  (ID:1iX1E9VVUOU) 投稿日時:2014年 09月 05日 17:51

    目安と言うか様のご意見、ごもっともなところもあるのですが。

    実際、仮にこの難関校4-5校に男女ともに1000人ずつ行くとすれば、みんながみんな生まれつき持ったもので決まるような - でもない気がします。

    目安と言うか様の娘さんのように、生まれつき何でも自分でやりだして、歩きだすのも本読みも早くて、手がかからず自分でやりだすタイプ。

    普通の子と変わらないと思っていたのに(しかし小学校ではある程度学力はある)、はじめは塾でも成績悪くて真ん中あたりだったのに、コツコツ努力家で、やりだしたらトコトン最後まで遅いながらやり遂げようとする努力家コツコツタイプ。

    だいたい上二つ半々で、国語力はあるのに算数ダメとか、逆とか(男女でもあります)、ある部分才能あるけど(音楽とか スポーツとか 計算力のみとか 理科だけ大好きとか)他はダメだったので 受験に際して弱点強化タイプ。

    以上大きく3パターンくらいはあるような。

    たしかに共通して言えることは、最後まで粘り強く目標達成していこうとする姿勢。
    学齢に応じて、自分でできることは自分でやりだす、だんだん自立していっている。
    机上の勉強もさることながら、いろんな自分の知らないこと、不思議なこと、出来ないことに好奇心、興味持って、なんとか克服していこうなんてタイプだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す