最終更新:

121
Comment

【3718853】飲み込みの早い子と何度教えてもわからない子

投稿者: どこに違いがあるのか?   (ID:DNK0CgRkGj2) 投稿日時:2015年 04月 20日 22:32

一度で理解する子供と何回教えてもわからない子との違いってなんでしょうね?

頭の鋭さと鈍さってやっぱりあるのかな? 家庭教師をしていた時に「この子はどうして分からないのか分からない」と途方にくれたものですが、それまでの遊びの経験や自ら考えて物事をやる習慣がついているのか否かの違いなのか?


これっていわゆる地頭の違いでDNAの差なのかそれとも赤子から幼児期の育ちの違いなのか?  経験者の皆さん是非教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 16

  1. 【3719413】 投稿者: 著書を拝見しましたが  (ID:cNxm6xkg7OQ) 投稿日時:2015年 04月 21日 15:55

    >東大理3を3人育てた方、いますよね?お嬢さんも超優秀で…
    だいたい、兄妹って、出来がデコボコになると思うのですけれど、

    一応凸凹してたようですよ。
    ただ、レベルの高い凸凹だったのでご子息は皆さん理ⅠⅠⅠだったということのようです。

  2. 【3719415】 投稿者: 本音  (ID:z9c8VZbIJW6) 投稿日時:2015年 04月 21日 15:58

    DNA論者です。

    >大工さんや設計技師などが一番頭が良く思えてきた。 全体から部分。些事に拘らずに目的を達成するにはどうすればいいか考える。

    大工の棟梁や、自営業の社長などに、頭がいいなぁと思う方がいらっしゃいましたが、おそらく学歴に関心のない家系で育ったのでしょうね。

    片や、学歴主義の我が家では、子供を超進学校に入れましたが、俯瞰する能力のない事に気付き、唖然としております。
    どうりで、昔から、成績の割には、目から鼻へ抜けるような感覚を感じなかったわけです。
    勉強のやり方を見て、分かります。

    これは、環境ではないでしょう。
    可哀相ですが、生まれ持ったセンスだと思います。

    比べてたくなくても、目に入るので比べてしまいますが、同じクラスには、理三に行けるような能力を持った子がたくさんいます。
    親として、そんな才能を楽しむ事ができないのは、残念ではありますが、せめて、環境論に頼るしかないでしょうね。
    個人的には、環境論は、お慰み程度だと思っております。

    ある程度育ってからの環境論で、ダイレクトに効果があるのは、家庭教師などのコーチングでしょうか。
    マイケルチャンのような、素晴らしいコーチに出会えれば、効果覿面なのでしょうけれど。
    (その前に、錦織圭並レベルという事か?!)
    技術面、フィジカル面共に完璧です。
    一日50万という記事を見た事がありますが!!

  3. 【3719419】 投稿者: ロッテンマイヤー  (ID:cRpT8nGL0Ac) 投稿日時:2015年 04月 21日 16:01

    私も著書はもちろん読みました。興味があったので。
    こどもの資質のデコボコに悩んでいましたし。
    単純にすごい!と思って…

    私は、本を読んで、親の適切な誘導とよい環境でここまで、できるのだ、と感心したのですが。やっぱり、もともとの資質なんですかね…?

    お話ありがとうございました!

  4. 【3719430】 投稿者: 本音  (ID:z9c8VZbIJW6) 投稿日時:2015年 04月 21日 16:21

    >技術面、フィジカル面共に完璧です。

    →フィジカル面、メンタル面共に完璧です。
    すみません。

  5. 【3719439】 投稿者: 塾講師です  (ID:NROMYwm/Rlc) 投稿日時:2015年 04月 21日 16:32

    何度も言ってますが、遺伝と、生まれつきの個人の資質とは違います。
    =なら、兄弟の差は出ません。
    個人の資質は、その人独自のものです。

    浅田真央と浅田舞が同じ資質でも全く同じ遺伝子でもありません。

  6. 【3719444】 投稿者: 大工は  (ID:3sJmDR7G3lw) 投稿日時:2015年 04月 21日 16:37

    >大工の棟梁や、自営業の社長などに、頭がいいなぁと思う方がいらっしゃいましたが、おそらく学歴に関心のない家系で育ったのでしょうね。

    今は、家を機械でつくるから、本当の大工の棟梁自体数少ないかもしれないですね。
    だから、今で考えるとちょっと違うと思われるかもしれませんが、
    江戸時代なんか、大工の棟梁って言ったら、本当に頭のいい人でないと務まらなかったと思います。稼ぎもよかったのではないかな。

  7. 【3719452】 投稿者: そうそう  (ID:8.2mpX5q53A) 投稿日時:2015年 04月 21日 16:52

    大工さんは江戸時代の花形職業ですよ。年収1,000万ぐらい。歌舞伎に行ったりしていた層らしい。

  8. 【3719461】 投稿者: 本音  (ID:z9c8VZbIJW6) 投稿日時:2015年 04月 21日 17:10

    棟梁の謎が解けました。ありがとうございます!

    理三といえば、きみまろの息子さんもそうですね。
    環境を共にしていないようですが、DNAだと考えると納得です。
    学歴でなく、頭のいい方はたくさんいらっしゃいますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す