最終更新:

121
Comment

【3718853】飲み込みの早い子と何度教えてもわからない子

投稿者: どこに違いがあるのか?   (ID:DNK0CgRkGj2) 投稿日時:2015年 04月 20日 22:32

一度で理解する子供と何回教えてもわからない子との違いってなんでしょうね?

頭の鋭さと鈍さってやっぱりあるのかな? 家庭教師をしていた時に「この子はどうして分からないのか分からない」と途方にくれたものですが、それまでの遊びの経験や自ら考えて物事をやる習慣がついているのか否かの違いなのか?


これっていわゆる地頭の違いでDNAの差なのかそれとも赤子から幼児期の育ちの違いなのか?  経験者の皆さん是非教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 16 / 16

  1. 【3722525】 投稿者: レクイエム  (ID:e9MINX4Dnh6) 投稿日時:2015年 04月 25日 16:00

    ゴルゴ13さん


    恋も二度目なら~なんて歌がありましたね。
    この話は、つきつめて考えてみると、初めての子供の時の親の「ひたむきさ」と、二人目の子供の時の親の「経験値」のどちらがより影響があるか、という問題ですね。
    特に、子供が小さい時の読み聞かせとか、幼児期の親の「熱意」は、子供の知能の発達に少なからず影響すると思いますから、ポテンシャルは長子優位になるケースが多いと思います(あと、卵子は若い方が良いという話も7ります)。
    一方で、塾や家庭教師の使い方のノウハウなどは、確かに経験値の影響が大きいかもしれません。


    そういう意味で、世の中全体としては、長子の方が学力が上のケースが多い、でも、家庭教師を頼んでいる家庭は逆、というのは説得的な気がします。

  2. 【3724033】 投稿者: ↑  (ID:RaQdfytqoYA) 投稿日時:2015年 04月 27日 22:07

    そうだね。兄と弟の違いといっても、毎日目にしているからわかる差なのかもしれない。よその家からみると結局はあまり変わらないのかも。

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 16 / 16

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す