最終更新:

150
Comment

【3806771】男女別学を選ぶメリットという記事

投稿者: こりぁダメだ   (ID:ny4HyvyD19Q) 投稿日時:2015年 07月 29日 20:20

eduの「男女別学を選ぶメリット」という記事を読まれましたか?
http://www.inter-edu.com/features/school/joint/2015/private/boys-girls/

 
何の目的でこんな一方的な記事を書いたのか意味不明です。
この記事によると共学は受験に不向きとも読め、共学校に子供を通わせている親はまるでアホみたいです。
子供の教育には、別学が最適と断言しているのです。
別学が受験に有利な根拠として東大合格者ランキングを挙げていますが、かつては共学の都立が席巻していた事実をどう説明するんでしょうか。
eduがこれだけ共学をディスるのは、本気か、はたまた炎上商法か。
極めて幼稚な記事を掲載する意図がわかりません。
共学校からすれば、明らかに「偽計業務妨害」でしょう。
訴訟があっても受けて立つ覚悟なんでしょうか。
老婆心ながら、早く削除して謝罪文を掲載したほうがいいかも知れません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 19

  1. 【3809765】 投稿者: ハンター  (ID:YfnCg68JVhQ) 投稿日時:2015年 08月 02日 09:21

    幼稚園から大学まである共学私立で中学に上がる時、彼氏のいない女子達が外部から入学して来る目ぼしい男子をゲットしようと、中1の始めはすごいバトルが繰り広げられると聞いてぞっとしました。
    子供の知り合い関係のTwitterやFacebookを見ても、男子より女子の方がリア充アピールが激しいですね。

  2. 【3809777】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 08月 02日 09:45

    最近、肉食系女子とかテレビでは良く見るけど、相変わらず不特定多数に声をかけて遊んでいるのは男が多い印象。
    そんな肉食系の女の子がいるならオヤジも相手してくれよ。

  3. 【3809778】 投稿者: 一般的には  (ID:hQnQDTzrfpc) 投稿日時:2015年 08月 02日 09:45

    >お風呂覗いたり

    これは共学校の修学旅行でいつも話題に上がる話で、逆に男子校では
    そういう心配なくて楽ですよ。

    江戸時代まで体制学問的な儒教の影響があったのは確かですが、明治になって
    政府は女子師範学校や高等女学校を作り、お茶大、津田塾等の高等教育機関もできて
    女子教育にも力を入れてます。(初等教育は男女同じ)
    戦後のGHQによって行われた無理やり共学化や日教組の創設にはあまり共感できません。
    日本の教育だから日本主導で行うべきだったんじゃないかと(当時、教育に口出し
    するアメリカには逆らえませんが)

    男女別学は差別ではなく区別です、男女特性の違いもあり同一教育での議論は今も
    あります。

    日本のGDPを世界2位まで押し上げたのは戦前教育を受けた人が中心で、戦後教育
    を受けた人が中心となりだしたのは昭和50年頃から、そして日本はどうなったか。

    私は別学、共学どちらもちゃんと残すべきだと思ってますし特にこだわってるわけ
    ではありませんが、お上主導の教育行政は信頼していません。ゆとり教育も共学も
    学校の方針として跳ね除けた私学には共感します。

    ちなみに女性参政権は日本では戦後、アメリカでも1920年(大9)です、結構
    時間かかってますよね。

  4. 【3809830】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 08月 02日 10:39

    うちの母がそうだったけど、母親が、可愛い息子には虫がついちゃいけないって思う程、息子はモテないもんだよ。
    それと、修学旅行で女子風呂覗くみたいなのは、中学校位で卒業しないと、大人になってからだと大変なことになる。
    まあ、親の贔屓目を除いて客観的に見て、余程のイケメンなら男子校もいいかもね。

  5. 【3809849】 投稿者: バラード  (ID:hR7GFCAUQ3c) 投稿日時:2015年 08月 02日 10:58

    男女同権の、公平平等な社会というのは、理念ではよくわかります。
    法的にも、社会的にも女性の社会的参画、社会的地位の向上、これからも進めていくべきだし進められると思います。

    ただ唯一、結婚、出産、子育てを少子化に歯止めということで3人の子供を育てていかなければとなった時、具体的イメージがまだまだパッと浮かびません。

    おそらく社会の中枢にいる男のほうが考えていかなければならない問題なのでしょうけど、仮に10年間で3人の子育てしていく、となった時、今まで通りでなく夫側が、父親側がどこまで、その役割分担できるのか、が大きな課題です。

    女性側の立場に立って、もし専業主婦で、育児専念なのか、、、
    パートしながらでも、保育施設利用しながら頑張るのか、、、
    それともダンナも主婦も均等に子育て受け持つ、、男女とも正規職員でいけるのか、、

    どの方向でも、制度的、法的、あるいは社会の支援を実感できるような策がさらに必要と思います。
    学校で教える教育内容も変わっていかなければならないですね。

  6. 【3809907】 投稿者: 男女平等の基準ってなんですか?  (ID:8WgcBnpLkoc) 投稿日時:2015年 08月 02日 11:57

    私もバラードさんの意見に同意です。
    男女同権・平等はわかります。でもじゃあなんでも同じようにできるのかというと違うような気がします。
    そういう意味では別学もありではないかと。

    ただ男子校にも教養は必要だし、女子校にも競争が必要かと。
    教育を抜本的に変えないと少子化は止めらせん。

    働き方ですが、もっと専業主婦(夫)の価値を見直すべきだと思います。
    男女は平等なんだからと女性の働く権利ばかり象徴されがちですが、
    じゃあ女性が今までやっていた家事育児は誰がするのでしょうか。
    政治も会社もしてくれない。結局働く女性だけが二足のわらじをはいて必死に頑張っている。
    これが本当に男女同権・男女平等なのでしょうか。
    男女平等って本当に平等な世の中をつくるためのものでしょうか。
    単に女性の労働力を活用したいという政治的な思惑のような気がしてなりません。
    利用され搾取されているだけで、女性の地位は本当に向上しているのでしょうか。

    女性が働いて主夫と子どもを養うという形がもっとあってもいいような気がします。
    女性の方が向く職業だってあるでしょう。そういう職業・仕事をする人の賃金を男性並みに引き上げ、配偶者や子供を扶養する手当をしっかり出す(縮小せずに!)
    その方がよっぽど少子化対策になる気がします。

    様々な生き方を尊重できる人材の育成がだいじであって、別学だろうが共学だろうがどっちでもいいのではないでしょうか。
    ただ別学がどんどん減っていることは事実です。
    しかし日本国内だけでなく、海外でも数は少ないですが別学は存在します。決してなくなっていません。
    男女平等という言葉以上の何かがあるのでしょう。
    別学を貫いている学校にはそれなりの信念があるということではないでしょうか。

    そういえば九州かどこかで女子大に入れないのは男女差別だと訴えた男性がいましたね。
    男女差別っていったいなんなんだろうと思った記憶があります。
    女子大に入れない男子は差別されている?
    女子校(男子校)に入れない男子(女子)は差別されているのでしょうか?
    差別はいけないから共学がよい?
    別学→共学に変えた学校というのは、男女差別問題と経営問題、どっちの方が大きなウエイトを占めての決断なのでしょうか。

    これを言い出すと女性専用車両もですが。
    違っていいという考え方はタブーなのでしょうか。

  7. 【3809914】 投稿者: 何言ってるの?  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 08月 02日 12:06

    日本程専業主婦の地位が高く、働きもしないで偉そうにしている国はないですよ。

  8. 【3809967】 投稿者: 共学化の動機は  (ID:mjxOhUMa5tM) 投稿日時:2015年 08月 02日 13:03

    ほとんどが、経営戦略としての物だろう。特に、女子高が共学化したケースは、ほぼ100%と言ってもいい。

    男女差別問題が動機と解釈できるケースは、九州の久留米大附設のように、すでに実績ある男子進学校でありながら、女子にも門戸を開くという決断をした、というケースくらいしか思い浮かばない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す