最終更新:

149
Comment

【3977509】中学受験は一種の虐待

投稿者: 賢明な親とは?   (ID:S1BD5fWppck) 投稿日時:2016年 01月 30日 08:51

中学受験なんてまだやってるんですか? 子供に勉強無理強いさせていいことあるのかな? 先日、中韓の小学生の凄まじい勉強を取り上げていたテレビレポートがあったがあんなこと子供の時からやらせても中韓はノーベル賞などほとんど取れない。

最低限の学習は必要だがそれは文科省レベルをこなせれば十分。受験勉強のできる子が大成することはほとんどない。高校から自分の進む道を見つけて精進していけばそれで十分だ。中村、梶田さんなどを見よ。幼少期からの勉強詰め込みは弊害の方が大きい。子供時代には夢を持つ余裕が必要だ。

子供が泣いていたら中学受験などやらせないのが賢明。皆さんもっと子供を信じて伸び伸び育てたらいかがですか?

よく遊びよく学ぶ。 これは子育ての要諦。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 19

  1. 【3978740】 投稿者: もうね  (ID:Rc8bxkjDkQw) 投稿日時:2016年 01月 31日 08:32

    この手の話題は何年も前から同じことの繰り返し。
    学校や塾の情報集めにたまに見てますけど。

    夜、街を歩けば子供の様子なんて簡単にわかるでしょう。塾や習い事帰りの集団とフラフラ遊んでる集団と2極化してるよ。

    実際地方のが顕著。学歴や所得の低い人がどうしても多くなるからヤンキーばかりになる。成人式がまさにその典型。

  2. 【3978787】 投稿者: 小中連携ってありだと思う  (ID:2XgbzOvjw6E) 投稿日時:2016年 01月 31日 09:35

    我が子は国立小中から高校受験。
    小学校受験時こそ幼児にそこまで求めるのねーって思いましたが、
    それ以降はそこそこのんびりこれた気もする。

    もう一度子育てするなら、国立小中を受験したいが、運もあるしねぇ。
    私立小の共学で、家庭好みの学校を選ぶのは大変なので、
    文科省がすすめる「小中連携、一貫教育の推進」は期待してるわ。

    小学校が6年間の公立なら、やっぱり中学受験しか方法がないのが現状。

  3. 【3978881】 投稿者: 子供自身で判断  (ID:RQxxZBm1FOY) 投稿日時:2016年 01月 31日 11:21

    6年生になる前に、地元の公立中学を親子で見学に行きました。
    そういう学校公開日があったので。

    きちんと授業を聞いている子が3割、授業を聞いているんだか、いないんだか的なのが3割。周りの子とおしゃべりしている感じのが2割、寝ているのが2割でした。(何クラスか見て回っての平均値)

    結構高校進学が良い方の中学でしたが、親としては崩壊もしていないし、まあ普通の学校だな~。でもこの学校でもまあ良いかと思った次第でした。が、当の子供本人の感想は、なんだか授業がつまんなそうだったし、ダラダラしていてけじめが感じられず、先生も全然注意しないし、自分は余り行きたくない。
    との事で、中学受験したいと本人が言いだしました。

    じゃあやって見ようか、と始めたわけですが、5年の終わりから始めたので解らない事だらけでしたが、そのうち何校か見学した私立中学を気に入って、猛勉強する事に。そりゃ大変な思いもして子供も泣いたりしてましたけど、行きたいと思った学校に行く為には、乗り越えなければならないと一生懸命やり遂げ、晴れてなんとかかんとか合格。

    こういうのって、虐待では無いですよね。

  4. 【3978922】 投稿者: 教育からそろそろ隠居  (ID:9/H969OkT86) 投稿日時:2016年 01月 31日 11:59

    「今の学校を受験して入学を決めた六年前の自分に本当にありがとうと言いたい」
    昨日、今度大学生になる娘が中学受験応援の記事を新聞でみつけてしみじみと言った言葉です。
    子供がやりたいと感じたならその子を信じて、アドバイスやサポートするのは虐待ではないと思います。

  5. 【3978936】 投稿者: うーん  (ID:Hryatf73eH.) 投稿日時:2016年 01月 31日 12:23

    場合によりけり、親は気付いてないだけで(途中で引き返せない)子どもの心になんらかの影響を与えることもある。

    本当はやりたくないのに親のエゴと見栄だけでやらせたら立派な虐待、だけど内容が教育だから一見わからないだけかも。

    あとで子どもに感謝されれば一安心てところかな。

  6. 【3978951】 投稿者: 愛情  (ID:BJmaoq99LMY) 投稿日時:2016年 01月 31日 12:36

    内容が教育でなくても、親が熱心に関わって、泣いている子どもに取り組みさせることはいくらでもある。
    それは全部虐待なのか?

    中学受験、バレエ、サッカー、野球、ピアノ、将棋・・・
    どれをとっても好きとか、楽しいだけで邁進していけるわけではなく、途中泣くこともあるだろう。

    それでもやり抜くことに意義があるのでは?
    やり続けても全員がJリーガーになれるわけでもプロ野球選手になれるわけではないし、全員が東大に行けるわけではない。
    のびのび育てるのもよいだろうが、親の誘導ありきでも二人三脚で全力で頑張ることは、否定すべきではないと考える。

  7. 【3978970】 投稿者: 塾での成績と身長との関係  (ID:EjgPuNCjRf2) 投稿日時:2016年 01月 31日 13:00

    オバタカズユキさんが、興味深いコラムを書いていますね。

    成績が良い子ほど身長が低いと。

    http://getnews.jp/archives/1374112

    自分の経験でも個人差はともかく、傾向としては、その通りではないかと思います。

    まだ、成長せず反抗期も来ていない子供っぽい生徒の方が成績が良い。
    睡眠時間を削っているせいでホルモンの差が出るのかもしれません。
    中学に入って伸びるのであれば、いいんでしょうけど、年端もいかない子供を勉強漬けにするのは、ちょっと痛々しいかな。

  8. 【3978978】 投稿者: それはない。  (ID:ocT49MTZkg2) 投稿日時:2016年 01月 31日 13:08

    子どもがSに通っていて6年生ですが、
    上位クラスの子の方が大きいですよ。
    あぁ、大きい子たちが出てきた。アルファー終わったのね。
    って思いますよ。
    小さくて賢い子も、大きくてAクラスの子もいますが、
    睡眠時間削って勉強する子の方が成績がいいなんてことは
    ないよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す