最終更新:

209
Comment

【4682146】今後の中学受験の動向と賢明な選択

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:YyWL0G4gxNE) 投稿日時:2017年 08月 25日 20:29

二俣川氏よ同好の士が現れ嬉しいではないか。原典をもとに議論できるなんて素晴らしい。是非どこかに「レーニンを語る」というスレッドでも立ち上げとことんやってほしい。

先日受験塾講師と語る機会があった。彼が言うにはもう公立復活の勢いは止まらないとのことだ。特に都立中高一貫はどんどん伸びるだろうと言っていた。さらには小池知事はオリンピックを控え教育まで手がまわらない。

進学重点校廃止などもしないだろうとのこと。また彼が言うにはT議員事件はボディーブローのように効いてくるだろうとのこと。ああいうOGが出たことはもっと学校が深刻に受け止めるべきだとの意見だった。共学校や公立一貫に鞍替えする生徒が来年から増えるという。

このへんバラード氏やその他の受験事情に詳しい人の意見を伺いたい。特に新大学入試が中学受験に与える影響はどうだろうか? 推薦やAOを増やすのは国立大学としても既定方針らしい。東大入試はそんなに変わらなくとも底流として中高一貫私立の優位性は落ちてくるだろう。

そうなると、やはりこれからの時代は伝統公立高校だ。中学で部活をやりながらちょっと勉強する。大学入試目指して勉強するのは優秀者なら高校入学後で十分間に合う。小学校から英語や数学の先取りをやっても中学受験者のような切羽詰まったことはない。楽しみながらやっていける。その上で重点校に入れれば学歴は十分付けられる。

重点校から200人(日比谷60、西40、国立30、戸山20、青山10など)一貫から100人(小石川20、武蔵15、両国10、大泉8など)超えてくれば流れは完全に公立に向かうだろう。それが小学生を過酷な受験勉強から開放し自分自身を知る子供経験を充実させることになる。

逞しい男子を作る。小学生時代を後悔しないやりきった子供を作る。日本は彼らが立て直してくれるだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 19 / 27

  1. 【4694112】 投稿者: 玲仁  (ID:/vP.xAWRjyo) 投稿日時:2017年 09月 07日 01:47

    東大からーしかも定年前にー早稲田に異動する研究者は少なくない。
    私学随一の好待遇も、たしかにその理由の一つかもしれない。

    だが、それと東京大学の信じがたい「地盤沈下」とは直接どのような関係にあるというのだろうか。ましてや、予算で超厚遇受ける東大が、その理由に「金欠」を挙げることは許されないのではあるまいか。そのあおりを受け苦しんできた全国の他国立大学らに対する冒とくでさえあると感じる。

    東大法学部出身の師は、酒に酔うと本音を顕わにした。
    偏差値では(東大医学部に)負けるが、この国は俺たち法学部が作ってきた、と。私もそう思う。そうであるならば、ぜひそれを実績で示してもらいたいと願う。

  2. 【4694153】 投稿者: 黒駒  (ID:UAXpxIszOg6) 投稿日時:2017年 09月 07日 04:00

    >だが、それと東京大学の信じがたい「地盤沈下」とは直接どのような関係にあるというのだろうか。ましてや、予算で超厚遇受ける東大が、その理由に「金欠」を挙げることは許されないのではあるまいか。そのあおりを受け苦しんできた全国の他国立大学らに対する冒とくでさえあると感じる。

    東大って、信じがたい、というほど地盤沈下してる?
    予算厚遇というけど、運営交付金は他の国立大並みに削られてるけど?
    ポストも減ってるしさ。
    確かに地方国立大学の研究環境が悪化してるのは知ってるけど、東大も酷いもんだ。
    東大だって外部資金ないと研究できないよ?

    それもこれも、日本経済の地盤沈下が原因だよ。
    企業が頑張って外国から金を分捕ってきて税金たくさん納めれば全て解決するんだけどね。
    あるいは、第二次日露戦争でもやって、領土を増やすとか?

    日本のエリートたちに是非頑張ってほしいね。

  3. 【4694293】 投稿者: 家庭科は  (ID:KMIRTjlxgCw) 投稿日時:2017年 09月 07日 08:36

    昔は女子のみ必修だったのが、男女とも必修になったので、入試科目に入れるのが理にかなっていると思う。
    それで女子が有利になるかはわからないが、少なくともイクメン育成、男女共同参画の観点からアピールはできるはず。

  4. 【4694437】 投稿者: 玲仁  (ID:R5iMxzlltpU) 投稿日時:2017年 09月 07日 11:18

    >それもこれも、日本経済の地盤沈下が原因だよ。
    企業が頑張って外国から金を分捕ってきて税金たくさん納めれば全て解決するんだけどね。
    あるいは、第二次日露戦争でもやって、領土を増やすとか?

    日本のエリートたちに是非頑張ってほしいね。


    マトモに議論しようぜ。
    その「エリート」さんらのやりたい放題が、今の日本のこのザマだ。

  5. 【4694473】 投稿者: バラード  (ID:csLUf9DwGUc) 投稿日時:2017年 09月 07日 11:55

    東大のお話が(私のせいも)盛り上がりましたが、このスレの中学受験の是非前提もやはり、東大に何人合格する中高は? のような感覚で書かれていますので、もし仮にこの前提が崩れたらどうなのか?

    東大入試が3000人ちょっとのうち100人は、多様性を期待して推薦選抜しよう、は2年経ちました、予想外(以上)に推薦の学生はがんばっている、ということであるなら、もっと推薦(AO)の枠を広げよう、海外からも受けやすくなるよう、書類選考のみも受けつけよう、高校でどんなことやったか、資格のスコアは、統一試験のスコアは(海外ならこれに代わるもの)、名士の推薦状は、、

    それとも、海外含めて別の大学、魅力ある大学学部求めて、受験生は散って行くのか?ですが。

    東大が入試変革して言った場合、一律の試験で、どこの学校から何人合格ということに、はたして意味があるのか、、、、、ですね。
    どうしてもまだまだ科挙制度以来の一発試験の感覚で考えてるのが多数ですが。

  6. 【4694779】 投稿者: ランキングは...  (ID:VWrbVBtxSzQ) 投稿日時:2017年 09月 07日 17:49

    >「世界ランキング46位」

    外部資金(企業からの寄付金、委託金など)が今年減ったことが理由らしいです。他の指標はあまり簡単には動かないようです。京大が上がっているのも、たまたま去年が少なくて今年が多かったらしい。

    現在の制度だと外部資金はかなり年度で変動しますから。指定国立大学だと寄付金を株式等で運用できる、これと思った研究者には高給を出せるそうですから、どうなりますか...イギリスが出しているランキングですから、自国に有利になりますって。あまり一喜一憂しても意味ないです。

    東大はちょっと大学院生取りすぎじゃあないですか?面倒ちゃんと見てる?

  7. 【4695143】 投稿者: 闇駒  (ID:90ze8KQv2UY) 投稿日時:2017年 09月 07日 23:48

    バラードさんねえ
    あなたの改革レス、相変わらずのタラレバ、捻じ曲げ受け狙いの、方法論、お考えあるいは結論なき思いつきですね。
    思うところ以下に指摘しておきますね。

    >このスレの中学受験の是非前提もやはり、東大に何人合格する中高は? のような感覚--

    ねじ曲げですよ。動悸爺さんのスレで中学受験の是非前提が東大何人って、多ければ中学受験是なの?どうしてそういう感覚になるのかナ?

    >---、もっと推薦(AO)の枠を広げよう、海外からも受けやすくなるよう、書類選考のみも受けつけよう、高校でどんなことやったか、資格のスコアは、統一試験のスコアは(海外ならこれに代わるもの)、名士の推薦状は、、

    どこにそのような動きがあるのかね?自分がそうあってほしいことが起こった後の勝手なタラレバ憶測のお得意羅列だよね。 はたして現在の国立推薦入試で名士の推薦状なんて考え生まれるかな。その前にその公平性担保をどうやるかが最大課題だし、まず認められないだろね。海外から書類選考のみって、日本語の能力判定が先立つよね。ワセダのようないい加減AOしかあなたの理想に無いようだからもっとまともなことは考えられない? 東大にオボさんみたいの入ったらランキング46位どころではなくなってしまうのだけど?

    >それとも、海外含めて別の大学、魅力ある大学学部求めて、受験生は散って行くのか?ですが

    なぜ1か0かの2者択一しか解が無いの? 推薦増えなくてもかわらんよ。大学入試は手段にすぎず目的ではない。日本で就職先、仕事が大きく減れば散っていくだろうね。そうなれば海外から集める事もできなくなるよ。今の所顕著にはそうなっていないようだけど。

    >東大が入試変革して言った場合、一律の試験で、どこの学校から何人合格ということに、はたして意味があるのか、、、、、ですね

    こういうタラレバ誘導は良くない。入試変革?(あなたのは変革レベルではないよ)をどこまでやるかはそれぞれの大学が決める事。あなたではない。ワセダも同様100%推薦にはなりようが無い。仮にもっと多くなればヒビヤのように学校が推薦入試にも対応するだろうから、どこの学校から何人合格ということは、その学校にとって大いに意味あることには変わりないでしょう。

    >どうしてもまだまだ科挙制度以来の一発試験の感覚で考えてるのが多数ですが

    東大入試が科挙試験の感覚で考えているのが多数?根拠も示さず単なる思い込み言いすぎですよね。ジェネラリストから将来のスペシャリストを選定するするのに国立に沿う一番公平な選考方法であること万人認めるところでしょ。

    かようにあなたの改革レスはズレまくりかと。
    少々あほらしくなってきたので、もっぱらROMにもどります。

  8. 【4695217】 投稿者: 黒駒  (ID:ZqLmlF5PDU.) 投稿日時:2017年 09月 08日 02:56

    従来のペーパーテストは、教科書と参考者の独学だけで、東大入試レベルでもクリアできる。
    地方公立の教育熱心でないような環境であっても、家が貧しくて進学塾に通えなくても、本人の努力だけでクリアできる。
    一方、推薦やAOは本人だけの努力ではいかんともし難い。
    対策のノウハウを持っている進学校や塾に通ったり、なんとかオリンピックに出場することのメリットを教えてくれる人が身近にいたり、など、環境が合否を大きく作用する。
    こういう選抜方法は、経済的に恵まれなかったり、ど田舎に住んでいたりなど、教育弱者に厳しい。

    賢いけれど、環境に恵まれない若者に不利な推薦やAOは、入試の主流にすべきではないと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す