最終更新:

192
Comment

【4744504】合不合偏差値50の子供って最終的にどこ位の大学に行くの?

投稿者: 合不合お疲れ様です   (ID:06tls/2j9UE) 投稿日時:2017年 10月 20日 00:06

どこどこ中学に受かって欲しい。
その先のことは今は考えられないと思います。

でも、中学により多少浮き沈みがあるものの、
平均では、
【入口=出口】

中学受験のmajority、合不合偏差値50の子供は、
6年後どこ当たりの大学におさまるものでしょうか?
文系理系それぞれでお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 24 / 25

  1. 【4816979】 投稿者: ポインセチア  (ID:3b9jIkbw1uA) 投稿日時:2017年 12月 25日 23:30

    ↑ の方はスレ主か誰かと勘違いされているのでしょうか。

    当方はY50の子もY55の学校の進学先を分析するつもりはありません。
    分析したいのは我が子であって、主観が入る分これが一番難しい訳です(笑

    ただこのスレに対して、現在Y50の先を予想するより、大学のカテで「中受時Y50だった方の進学先を教えて下さい」とスレ立てした方が早いのではないですか?と言いたいだけです。

    そしていくらデータを集めても、結局はその子次第でしょうから、我が子に当てはめてもただの確率でしかないと思います。

  2. 【4817221】 投稿者: だから  (ID:ryXYJHJEIrs) 投稿日時:2017年 12月 26日 10:56

    >ただこのスレに対して、現在Y50の先を予想するより、大学のカテで「中受時Y50だった方の進学先を教えて下さい」とスレ立てした方が早いのではないですか?と言いたいだけです。

    スレ主さんはまさにその質問を、中受板にスレ立てしたんだと思ってましたけど。Y50前後の学校の合格実績をせっせと分析してレスしてた人は「6年後を予想して」のいう質問だと思ってレスしてたということ?

    おっしゃるとおり大学板で立てた方が、欲しいデータが集まりやすかったでしょうね。

  3. 【4817223】 投稿者: わい五十  (ID:m28eSGTdzE.) 投稿日時:2017年 12月 26日 10:59

    Y50の子の進学実績にしても、我が子の学校の進学実績にしても、同じことが言えるでしょうね。

    いくらデータを集めても、結局はその子次第でしょうから、我が子に当てはめてもただの確率でしかないと。

    ただし、その確率情報を、我が子の将来に向けて有意義に活用するかどうか。
    そこはまた別問題でしょうね。

  4. 【4817548】 投稿者: 科目に分けると  (ID:rfu43zS0rvY) 投稿日時:2017年 12月 26日 19:01

    中学入試は4教科の勝負だけど、大学は文系、理系科目が違う。結局科目ごとに、
    四谷偏差値 +5 = 河合偏差値
    でいいように思う。
    うちの子は算数はY55で、Y80 55 の学校に入ったら、数学は上位1-2割にはいつも入っています。算数がY40だった子が、河合で55とかは少ないのでは。

  5. 【4818043】 投稿者: 肌感  (ID:C7dG00kagFk) 投稿日時:2017年 12月 27日 12:29

    結局は、データがないので、あーだこーだ
    言うしかななく、何か例を出したところで
    それは個々のケースと判断されてしまうので、
    このスレの答えを見つけるのは難しいです。

    個人的に、Y50-55 の子供の6年後は
    ➀中学受験時に冬眠中だったかどうか
    ②中学での新科目、数学・英語にどう対応できたか
    ③6年間で、師や友、目標などに出会えたか
    ④自己管理ができるようになったか
    などによって、千差万別な気がします。
    (そこが個々のケースでしかなくなる、ゆえん)

    うまく育った方は、純ジャパでも英語に目覚め、
    抜群の英語力で有名大にラクラク進学だったり、
    一方、自己管理もできず、グダグダしてしまった子は
    知らない名前の大学に行ったりしています。

    個人的な肌感では、中堅校『中間層』の現役合格先は、
    GMARCH下位~日東駒専上位、理系なら四工大上位が
    一般的で、現役で「まあいいか」と思えたら進学して
    しまうようです。

    6年前に、「大学は早慶も視野に」選んだ進学校に行っても、
    大学受験となると、全国の生徒との戦いになるので
    中堅校生にとって、早慶は簡単ではありません。

    入試改革も不透明ないま、6年前にMARCH付属で手を
    打っておくのは、悪くない選択だと思います。
    (ただ、最近は付属も管理が厳しいらしいので、
    古き良き「らしさ」がなくなっていたら、残念ですが)

    もちろん、Y50 程度の学校でも上位には、東京一工を
    目指し、合格する超優秀層もいますし、次点の国公立に
    進学する生徒も一定数いますが、そういう話題に
    乗るのは、Y50台なら、やはり上位10%くらいでしょうかね。

  6. 【4818143】 投稿者: 文系私立大学  (ID:hdzRabZlLi2) 投稿日時:2017年 12月 27日 15:06

    東大、一橋などの文系では数学Must だけど、文系私立大学は国語 地歴 英語 。一橋大学を受けない層が私立中学で懸命に体系数学で先取りするのは、効率が悪い気がします。というわけで、Y50 文系は中央、法政の附属に1票!

  7. 【4818199】 投稿者: 最適化  (ID:aJbENRkJAeI) 投稿日時:2017年 12月 27日 16:32

    これぐらいの層だとマーカンで十分、早慶なら大喜びだろうから、これぐらいのレベルの学校は、数学理科は未履修だと指摘されない最低限ギリギリの時間をあて、進級条件も数字が書ければOKぐらいにしたらいい。そんなレベルで高校を卒業している人間はゴマンといる。
    そして英語と国語と社会の知識を6年間で詰め込めばいい。

    私立大学側が、それだけ知っていれば、学生の条件として十分だというのだから、それに従って最適化すればよい。

  8. 【4818758】 投稿者: Y50 進学校は中堅理系国公立にはいい  (ID:V/SIxTm5I6c) 投稿日時:2017年 12月 28日 11:36

    東大、東工大、旧帝大は二次偏差値60超えで厳しいけれども、横浜国立、首都大、電通大は河合55-60、農工、埼玉は50-55とY50向き。理系私立大学は基本6年で、年間150万円くらいかかるけれど、国立は年間100万円くらい安い。
    数学は高2で終わり受験問題に入れるし、英語の時間数も公立中学の倍くらいやっていて有利。理系は行きたい学科しか嫌な子が多いので附属で成績悪く希望学科に入れないとつらい。実験中心の理系は機材の点でも国立がいい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す