最終更新:

488
Comment

【5023090】愛光かラサールか渋幕か

投稿者: Mint   (ID:nw3BiVMBMNk) 投稿日時:2018年 06月 11日 12:07

初めまして。日能研6年生男子の親です。志望校選択で迷っています。タイトルの通り、三校を志望しています。先生方は傾向が違うものの大丈夫ですと言われていますが、R4偏差値は57〜65をウロウロです。愛光と渋幕は同じくらい校風を気に入っています。愛媛には転勤で住んだことがあり親戚がいます。関東には祖父母がいます。英語が好きで、英検2級取得でき、TOEIC650点前後キープです。ラサールは日能研の講演会で理事長のお話を聞き興味が湧き、夏休みに日能研のツアーで見学予定ですが確定はしていません。愛光とラサールだったら寮、渋幕だったら祖父母宅から1時間弱で電車通学です。今の息子の成績では3校とも厳しいように思いますが、息子自身が高い目標があった方が頑張れると言います。親としては、甘いかもしれませんが、本合格させてもらった上で息子が行きたいところに、と思っていますが、やはり親元を離れるということで不安があります。

ラサール、愛光、渋幕にお子様を通わせていらっしゃる保護者の方に、進学を決めた理由と学校生活の様子、言いにくいかもしれませんが、親目線から学校生活において心配されている事...を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 16 / 62

  1. 【5234807】 投稿者: 地方私学考察  (ID:WEyflNsLBIU) 投稿日時:2018年 12月 20日 11:58

    地方私立校の経営の厳しさについて,ご理解いただけないことを 大変残念に感じています。疑問を呈された3つの問題について,当方の考えるところを正直に綴っておきます。事実誤認している点や考察不足の点をご指摘いただけると助かります。

    ① 【専願/併願方式について】
    地元に限定した生徒募集でも 大方の入学者が賄える学校であれば,専願/併願方式が採れるのだと思います。たとえば,寮生が100名規模で運営されている場合,他地域の受験生に対して 割と強気な意思表示を迫るとか・・・・首都圏にある私立校であれば,問題なく運用できる制度だと思うのです。地方校であっても,青雲(長崎)や 岡山白陵(岡山)など,地域に根差した生徒募集を実施している場合は,専願/併願方式は有効に機能しています。典型的な併願パターンを想定しやすい事情もあるので,辞退者数も読みやすくなる利点があると考えています。

    しかしながら,在校生の3割,400名目処を 全国からの寮生で確保しようとする学校では,第2,第3志望であったとしても 他地域の受験生への門戸を開くという姿勢が必要になってくるのです。②で述べるとおり,それぞれの都市部ごとに「前受け」機能を担保しないといけない事情も背負っています。本校会場であっても,中国地区の受験生に対する「前受け」機能を担っている面があります。類似の入試制度を採用している学校としては,北嶺(北海道)が挙げらます。愛光と同様に,寮生比率の高い学校として知られており,首都圏や関西圏からも相当な入学者がでています。決して 愛光限定の特異な入試制度ではないことをご認識ください。殆ど唯一の例外として挙げられるのは,ラ・サール(鹿児島)です。首都圏など他地域での入試を実施していませんが,これは圧倒的な知名度に拠るところが大きいものと考えています。

    ② 【受験会場による合格最低点の違いについて】
    一方,受験会場によって 40点も合格最低点が違うのは,当方も憂慮しているところで,受験者層の違いを鑑みた場合,果たして 同一問題の入試で良いのか疑ってみる必要はありそうです。現状,彼の地で「前受け」機能を果たす意味では仕方のない面もあり,改善を図ったとしても 30点くらいはハンデが残るんだと思います。「不合格者なし,偏差値付かず」 の学校では,前受けする意義がないでしょうから・・・・また 進学校を名乗っている限り,入学者の学力バラツキが大きくなり過ぎるのも心配しなければいけません。一方,入試日程やコースによって偏差値が大きく違う学校自体は,首都圏にもいくつか存在していることが知られています。近年であれば,巣鴨や攻玉社などは この傾向を抱えています。入試データを見たところ,トップクラスの進学校でない限り,ある程度 生徒間の学力バラツキが大きくなりそうだとも感じています。これは,専願/併願方式を採る 青雲(長崎)や岡山白陵(岡山)にも 共通して見られる傾向なのです。あるいは,中堅の進学校ほど 少子化の影響をより受けやすいことの査証であるのかもしれません。子どもの数は減っているのに,各学校の募集定員は然程変化がないので そう推察しています。本来高い学力をもつ児童の数も減ってくるはずなので,中堅の進学校はその煽りを受けやすいんじゃないかしら。

    ③ 【女子受験生について】
    飽くまでも私見ですが,各会場の志願者の男女比率は公表された方がよいと考えています。今でも,中学受験においては 男女別学を志望される方が数多く存在しています。首都圏の私学では,むしろそちらの方が主流でしょう。男女比率が受験会場の雰囲気に影響していることも考えられます。数の集計自体は難しくない作業ですから,受験生への便宜を図る意味では公表された方がよいデータだと感じています。久留米大附設(福岡)は 公表していますが,共学校でも対応がまちまちになっているのが現状です。

    また男女別学の私学が好まれる理由として,性別による発達過程の違いがありそうです。これは 中学入試問題においても然りです。たとえば,灘と桜蔭の算数問題を比べて感じる印象は,他の男女別学校にも当てはまることではないでしょうか・・・・試験問題が 本来の資質を評価しにくい場合,女子にはやや不利に見えてしまうということもあるかもしれません。ただし,愛光も 久留米大附設も 渋幕も・・・合格最低点に男女の差を設けておりません。学校側がおかしな裁量を働かせた挙句,男女比率が2:1になっているというのは,かなり無理のある想像ではないでしょうか?そもそも志願者数の男女比率自体が 2:1なので,全体としては,適正な結果が出ているとも見ることができます。

  2. 【5234889】 投稿者: 男女比率が変動する理由について  (ID:WEyflNsLBIU) 投稿日時:2018年 12月 20日 12:53

    > 複雑な試験では、それだけ考慮しないという男女比は振り幅は大きくなるはずですから。

    申し訳ありませんが,この部分は 何度読み返しても理解ができません。
    ここで仰るのは,在校生の男女比率ではなく,合格者のそれと考えて問題はないですね?

    募集要項を見ていただくと分かるとおり,そもそも複雑な選抜基準を課しているわけではありません。「本校会場とそれ以外の会場では,合格最低点が異なる」 と言っているだけです。
    また,愛光の入試制度を採った場合,合格者の男女比率が変動しやすくなるという理由も明らかにされていません。どの会場でも男女による差別化は図っていないのに,何に由来して変動が生じるのでしょうか?女子枠があった 2010年度入試の実績ですら,男女に極端な違いがあったとは言えないだろうと見ています。
    合格最低点も,合格率も然りです。もともと募集枠が40名と 現在の実績から見ても少なめに絞られていたので,女子の方が少し難しくなるのは仕方のないことです。それでも合格最低点は,県内男子と5点の開きに留まっています(県外男子とは同一点)。一体 どのような機構が障害になっていると考えられているのか,具体的にご説明ください。

  3. 【5235209】 投稿者: はぁ〜  (ID:zMTTTQ9iAUk) 投稿日時:2018年 12月 20日 17:03

    >募集要項を見ていただくと分かるとおり,そもそも複雑な選抜基準を課しているわけではありません。
    >「本校会場とそれ以外の会場では,合格最低点が異なる」 と言っているだけです。


    あまり、誇らしげにいい加減な事を書かない方が良いと思います。
    募集要領の引用を素直に読むと、合格最低点は本会場とそれ以外の2段階だけであるように読めます。
    県内、県外で合格最低点は違っていたのでしょう!それをやめてシンプルにするのが望ましいのだと説明して。
    東京と大阪の合格最低点は同じですか?
    試験会場毎に合格最低点も違うのではないですか?
    募集要項に書かれていない合格最低点があるなら、まだ明るみになっていない他の合格最低点もあるかもしれませんね?
    そう疑われるような記述だと感じます。

  4. 【5235377】 投稿者: 古き者です  (ID:6SFmRHUYet2) 投稿日時:2018年 12月 20日 19:15

    愛光の今の受験制度は合格最低点を偽っていたことが発覚したことから改正がなされたものです。
    当時は新聞にも載りかなり大々的に報じられて校長が辞める事態になりました。
    学校側は地方の特殊性を主張していたので今の制度はその時の主張を色濃く残すものになったと思われます。
    ご指摘のとおり地域別合格点には不正を起こさせる余地があり過去の出来事を見れば改革とは言い難い、言い訳を形にしたような産物です。
    もし医学部不正の煽りが中学受験に及び女子差別を行った実態が明るみになれば、学校は窮地に追いこまれるので必死なのだと思われます。

  5. 【5235380】 投稿者: 古き者  (ID:6SFmRHUYet2) 投稿日時:2018年 12月 20日 19:18

    地域別男女受験者数はイカサマの決めてになってしまうかもしれません。出せるはずがないです。

  6. 【5235410】 投稿者: 山村中  (ID:rxoKd4CHH0U) 投稿日時:2018年 12月 20日 19:44

    西日本のトップ校の一つでしょ!
    東大50人出していたし愛光が無名なら西大和とか光星はチリに等しですけど。
    愛媛県の中堅校はどうなっちゃう。

  7. 【5235425】 投稿者: 難波千日  (ID:CryTitIjBg2) 投稿日時:2018年 12月 20日 19:52

    松山以外の女子合格者数はゼロだと思う。
    男女受験比率1対2が全ての会場であるわけないしな。
    合格者数も1対2に綺麗に揃えてしまうから怪しまれる。

  8. 【5235432】 投稿者: 春彼方  (ID:CryTitIjBg2) 投稿日時:2018年 12月 20日 19:57

    学内格差大きそう。
    上位層じゃないと医学部むりですか?
    授業ついていけなさそう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す