最終更新:

166
Comment

【5137005】中学受験をする子 英語はどうしてる?

投稿者: S   (ID:3RodwXfxGRM) 投稿日時:2018年 10月 05日 13:35

我が家の周りでは幼少期から英会話に通ってるお子さんが沢山います。
うちの子供は中学受験勉強が中心で英語を習う時間と余裕がありません。
○○くんは受験勉強してるようだけど、これからの時代は英語よ!英語が大事と何回も言われました。
受験をされるかた英語は習ってませんでしたか?
中学に入学後苦労しますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 21

  1. 【5478160】 投稿者: だけど  (ID:cVkgR793PK.) 投稿日時:2019年 06月 19日 14:32

    仕事以外で日本に来る外国人は日本に興味を持つきっかけがあり、例えば、アニメ好きでいつも観ているうちに片言の日本語を覚えた、ゲームだったりときっかけは様々で、わざわざ小中高では教えていません。日本語教室に通っていたでもない。
    何でも好きな物事へのハマり方が日本人とは違いますよね。音楽でもスポーツでもゲームでも…夏休みも長いし、放課後も自由時間が日本よりあるから?とも思うのですが。
    画一的に皆が平均的になる教育はしておらず、それぞれが自分の長所を伸ばしている印象です。
    楽器だって、日本人は楽譜通りに習った通り一生懸命練習して完コピの演奏はできるけど、アドリブできるのは少数。だけど、あちらは趣味の範囲でも、アレンジくらい適当にできてしまう人が普通にいますよね。
    この差は遊び心とチャレンジ精神の違いなのかな…と思ったりします。

  2. 【5478161】 投稿者: 早期教育のススメ  (ID:dOK8HPi.ARM) 投稿日時:2019年 06月 19日 14:32

    日本語は英語に比べて使う音が少ないので、英語圏の人でも慣れれば聞き取れるようになります。日本語には存在しない音が英語には多いので、成長してから英語を始めた日本人は英語のリスニングに苦労するんですよ。
    普段使わない音は成長するにつれ聞き分けが出来なくなるんです。幼少からやれば英語の音を聞き分ける能力が自然につきます。
    もちろん成長してからだって努力すれば身につけることができますが、苦労の度合いが全く違ってきますので、早期教育はオススメです。

  3. 【5478176】 投稿者: 平陽  (ID:IEt1/vgy9W2) 投稿日時:2019年 06月 19日 14:48

    それは違うと思います。完璧な発声はできなくても、リスニング自体なら大きくなってもちゃんと聞き分けられますよ。それに言葉は文脈で話すものですから、この流れならこの言葉を使ってるとわかります。
    帰国子女ですが、発音のいい悪い(そもそもアメリカ英語、イギリス英語、キウイ英語、インド英語、色々あるのに、いい悪いどうやって判断するのですか?)は全く英語能力に関係ないと思ってます。
    海外の移民、訛りひどいですが、英会話なりたつでしょう?日本人は発音気にしすぎで話せなくなっている側面もあると思います。英語よりコミュニケーション能力を早期教育すべきです。英語なんてあとから付いてきます。
    日本であの人発音いいね、と言うのを聞いて???となることがありますが、そもそも英語の発音が完璧に身に付いてない人にはその発音が正しいのかわかるはずがありません。

    一人カラオケで洋楽歌うときに、私ってアメリカ英語の発音完璧!と一人で悦に入る位しか私にはメリットないです笑。

  4. 【5478183】 投稿者: 早期教育のススメ  (ID:dOK8HPi.ARM) 投稿日時:2019年 06月 19日 15:01

    白人中心の東海岸ではそうはいかないんですよ。私自身非常に苦労しました。当然口に出すことなどないですが、彼らには白人系以外の訛りを馬鹿にする気持ちが少なからず存在するのです。もちろん皆がそうとは言いませんが、何処の訛り?と聞かれたこともあります。表面上だけの付き合いではなかなか分かりませんし、多くの日本人には関係がない話かもしれませんが。
    早期教育という言葉に反射神経のように拒否反応を起こす方々にはうんざりです。英語の早期教育はあなた方が想像しているものとは全く違うと思いますよ。でもそもそも日本の英語教育がおかしいのでそれも仕方がないことなのでしょう。

  5. 【5478195】 投稿者: おそらく  (ID:KxO/D7mN2WA) 投稿日時:2019年 06月 19日 15:16

    早期教育が必要と思っている人は、受験英語ではなくネイティブとのやりとりに重きを置いているのに対し、必要ないって人は、受験英語で良い点数が取れるって事が重要だから、噛み合わないんでしょうね。目的によって、早期教育が必要かどうかは変わりそうです。

  6. 【5478197】 投稿者: だけど  (ID:rQ34yy.q2bg) 投稿日時:2019年 06月 19日 15:18

    その会話はよく耳にしますが、東海岸の中でも地域によって訛りがあり、単に同じ地域出身か、聞き慣れないけど何処の出身?などというよくある世間話、会話のきっかけだと思うのですが…
    差別的な意味ですかね?東洋人は見た目が既に違うし、発音がネイティブ並に良くてもどの道、東洋人だと思われていると思いますけど。

  7. 【5478211】 投稿者: バラード  (ID:njKOpASnFMg) 投稿日時:2019年 06月 19日 15:41

    もはや時間の問題で、小4から学科として英語スタートすれば、必然的に中受と関係なしに全員やっていくわけで、書かれているように耳のためには早いほうがよいと私も思います。

    昔、中1-3でやってた英語レベルを小4-6で出来るように、なおかつ4技能同じようにで出来れば、大分違うのかな、使える英語の教育にはよいと思います。

    別に英語も国語と同じように、特に難しい出題の必要もなく、正しく4技能ステップにそった学習できているのか、でよいと思います。

    現状の大学入試の英語は、難関になると文法も単語語彙力も必要で、文も長い。
    英米人でも出来ない様な出題の難関大学もありますが、共通系とか民間資格入れれば極端な難問はなくなっていくのではと思いますが。

  8. 【5478220】 投稿者: だけど  (ID:cVkgR793PK.) 投稿日時:2019年 06月 19日 15:56

    発音、発音…
    そこまで細かな拘りは無いですが、個人的には、英語圏ネイティブから教われるのであれば特に気にならないです。アメリカでもイギリスでもカナダでもオーストリアでも。
    文法や資格特化の学習は日本人の先生でもいいです。
    最初から東南アジアだと、少し気になります。フィリピンはそうでもないけど、マレーシアやシンガポールの英語は癖強いですよね。ある程度できるようになってからコミュニケーション取るには困らないけど、最初にそれだと何が正しい形かぼやける。英会話だけなら問題ないだろうけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す