最終更新:

166
Comment

【5137005】中学受験をする子 英語はどうしてる?

投稿者: S   (ID:3RodwXfxGRM) 投稿日時:2018年 10月 05日 13:35

我が家の周りでは幼少期から英会話に通ってるお子さんが沢山います。
うちの子供は中学受験勉強が中心で英語を習う時間と余裕がありません。
○○くんは受験勉強してるようだけど、これからの時代は英語よ!英語が大事と何回も言われました。
受験をされるかた英語は習ってませんでしたか?
中学に入学後苦労しますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 20 / 21

  1. 【5481314】 投稿者: 混乱  (ID:PKyYHWn8cTg) 投稿日時:2019年 06月 22日 12:43

    各家庭レベルで行う英語と日本語教育のバランスが難しい。

    思考力は母語で育つけど、
    英語耳と口は幼少期からじゃないとといって、
    母語が確立する前に英語も並行してやったら(未就学児)
    子供が混乱して
    挙句の果てにはしゃべる言葉がルー大柴語?になっちゃった
    というのは記憶に新しいけどそのへんはもう解決したのかな。

  2. 【5481349】 投稿者: だけど  (ID:o8DNxSW5niE) 投稿日時:2019年 06月 22日 13:26

    インターは学費の関係で諦める家庭が多いので、納税者の意見を尊重してくださるのであれば、国語以外は英語で授業しても良くないですか?
    英語の論文が書けるようになるかは、わかりませんが。何を書くかは人それぞれで、英語はできても、何も書く事が無いかも知れないし。
    そうなると、教材も取り替えないとなりませんね。大変そうですが、孫はこういう環境で育てたいです。

  3. 【5481460】 投稿者: 帰国親  (ID:hiMHUTD8Ehs) 投稿日時:2019年 06月 22日 16:03

    >母語が確立する前に英語も並行してやったら(未就学児)
    >子供が混乱して
    これは子供によります。全員がそうなるわけでは有りません。
    親が冷静に見極めて、子供が混乱するタイプだと分かった時点で
    日本語環境に戻すべきだとは思います。

  4. 【5481486】 投稿者: そうですね  (ID:awZjWEAG3w.) 投稿日時:2019年 06月 22日 16:33

    グリーンカードを持っている友人夫妻のお子様方、
    米国生まれでそのままそこで育ち現在ふたりとも大学生で、
    おにいちゃんはルー語ですが、弟くんは普通に自然な日本語を話します。
    ふたりとも教育は全部英語で受けています。
    個人の資質に依る部分はとても大きいと思います。

  5. 【5481502】 投稿者: 何もしていませんが  (ID:hMoRFD.TWKU) 投稿日時:2019年 06月 22日 16:54

    子供は中受しましたが、英語に関しては小学校の時は何もしていません。
    でも、中学、高校と英語の成績はトップクラス、ホームステイも自分から行きたがり2度ほどしましたし、大学も英語で授業するような国際関係の学部で1年間留学しました。
    仕事上も役立っているようです。
    夫の仕事により海外在住時に生まれた子供ですが、言葉を覚える前、2歳頃に帰国したので、当時は何にも影響は無いと思っていました。
    でも後から思えば、耳が覚えていたのだろうなと思います。
    小学校に上がる前に毎日英語を聞く環境にいた方が、(例えニュース1時間でも)小学校に入ってから何か中途半端にするよりいいのかな?
    海外赴任仲間の友達の子供もそんな感じです。

  6. 【5481523】 投稿者: 思い込み  (ID:PFBEiIxFx1o) 投稿日時:2019年 06月 22日 17:28

    >ところで、どんな国にしたいのか先に方向性を決めて頂きたいのですが。

    日本は典型的な内需主導型経済の国だし、これからも内需主導で経済成長を目指しています。
    (1〜2%人口減でも3%成長すれば良いのです。実際ロシアやドイツは人口減でも成長しています。)
    グローバルに活躍する人は素晴らしいし尊敬します。でもそういう人は一定割合必要ですが、全員が目指すことはないし、需要もそんなにないと思います。

  7. 【5481535】 投稿者: 流れ虫  (ID:XIxyFYj9EG.) 投稿日時:2019年 06月 22日 17:43

    今までの流れを読む事はできませんでしたので無視して書き込むことをお許しください。

    子供達には、出来れば英語に触れさせたいと色んな教材を与えていましたが、昔の教材の出来はあまり良くなく、殆ど意味がありませんでした。 ただ、英語に触れたと言う感覚は残ったのではないかと思います。
    中学に入ってからは、0からのスタートでしたが兎に角毎日NHKのラジオ講座 を聴き続け、高二までにようやく準一級まで届きました。

    大学受験にはそのレベルで何とかなると思いますが、世界に出ていくつもりなら、聴く話す力をつける必要があります。

    聴く力は幼い時が一番理解力がありますからできれば聴くだけでも続けられれたらかなり良い環境になるのではないかと思います。 漫画の動画シリーズでも何でも子供が好きな番組の英語版なんてどうでしょうか。
    兎に角、毎日聞き続ける事です。 親が反応できればベストですがあまり深く考えずにやってみれば良いと思います。
    間違いなく効果はあります。

    私は昔の教育で育った世代ですから、東北弁の英語とか、ラテン語しか、習ってません。
    定年後に暇ができたのと、スマホでpodcast を四六時中聞けるようになったので、イヤホンを肌身放さず聴き続け、英語のテレビ番組があれば見続けることをしてました。

    勉強するつもりは毛頭ありません。 外国に行った人たちはみんな話せるようになってるんだから、シャワーを浴びてれば独りでに身につくだろうと言う考えでしたが、ある程度当たってました。
    歳を取っても英語が伸びる事は実感できました。

    継続は力なりです。
    あ、そういえば、子供達が学校に上がる前に教会の英語レッスンにも行ってましたが、それらはまるで効果はありませんでした。 継続しなければ身につきません。

  8. 【5481541】 投稿者: だけど  (ID:epVMD7ht9lI) 投稿日時:2019年 06月 22日 17:46

    日本をアジアのユートピアにしたいとしても、日本が物足りないから海外の富裕層に来てもらえないのです。
    海外の日本の富裕層の御子息に受けさせたいと思わせる教育を用意するのですよ。
    軽井沢のISAKのような、実験的でクリエイティブな。
    各県に1つづつあっても良いくらいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す