最終更新:

65
Comment

【5315077】都立高入試にスピーキングテスト(現在小6、22年度から)で中学受験にも影響必至!

投稿者: 混迷極めすぎ   (ID:pL9MYIRtVwY) 投稿日時:2019年 02月 14日 14:07

東京都教育委員会は現在の小学6年が受験する2022年度入学の都立高入試から英語のスピーキングテストを導入する方針を明らかにした。都教委の依頼を受けた民間団体が独自に開発して実施するテストを都内の公立中3年の全生徒が受け、結果を都立高の入学者選抜に活用する。現在、公立高入試で全受験生に独自のスピーキングテストを課している都道府県はない。
 テストでは受験生がタブレット端末とマイク付きヘッドホンを使って解答を録音する。試験日は、採点期間などを考慮して11月第4土曜から12月第2日曜までの土日・祝日とし、受けられるのは1人1回。会場は大学など外部施設を利用する。
 試験の実施団体は都教委が公募し、今年5月をめどに選定。来年度と再来年度にプレテストを実施する。団体は受験料を収入源として独立採算でテストを運営するが、都内公立中3年の受験料は都が負担する。


大学受験の今年の受験も中堅より下の大学が志願者増で模試判定Aでも不合格者続出で混迷を極めてます

今後 国立大は一般入試の募集人員が縮小され、AO入試(「総合型選抜」に名称変更される)、推薦入試(「学校推薦型選抜」に名称変更される)に募集人員がどんどんシフト
中高大を巻き込んだ受験改革は今後10年は続きそうです

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 9

  1. 【5331284】 投稿者: 偏差値  (ID:XYdQZeRr4sk) 投稿日時:2019年 02月 24日 00:43

    Reform? What "reform"?

    What have they done to improve english education in public schools especially in rural areas?

    What MEXT implicitly say to low-income parents: "that's not our concern, you can go to eiken~~"

    I understand that english is important, but....
    Is this how they improve things? By adding more burdens for parents?

    Japan is lacking in its overall english fluency, it is the duty of MEXT to improve it.
    MEXT is pushing that responsibility to the parents while eating tax money freely.

    How much money eiken industry gave to bribe MEXT?

    Where's the japanese language speaking test in entrance exam?
    Is this a ploy to give advantage to non-japanese international students?

    Who is the mastermind of this "wonderful" idea?
    Please resign from your position.

    More education expense --> few children per family --> low birthrate.
    Even junior high school students understand this.

  2. 【5331481】 投稿者: しまちゃん  (ID:BXjpWT2kRYk) 投稿日時:2019年 02月 24日 09:17

    GTECってベネッセなんですね。ここで知りました。
    しまじろう強し。
    チャレンジやっておくとやはり有利ですか?

  3. 【5331602】 投稿者: 全然  (ID:GkyGBUCqjKc) 投稿日時:2019年 02月 24日 10:33

    関係ありません

  4. 【5335594】 投稿者: 英検1級合格者  (ID:X6QmEQRFbRQ) 投稿日時:2019年 02月 27日 01:12

    スピーキングは英検1級でも採点がバラバラなんだが、公平性をどう保つのだろうか。
    英検二次では一度目はおそらく発音が悪いせいで落ちたが、二度目は同じ英語力で受けたにもかかわらず合格だった。一度目に比べて特に勉強はしていなかった。
    発音が悪かったが、色んな表現を駆使してとにかくマシンガンのように話したことが良かったらしい。それで合格。英検1級ですらこれだ。こんな採点を入試で使うのか?ネイティブに任せておけば大丈夫とでも思ってるんじゃないか?

    他言語の話す聞く能力を上達させるには現地に行くしかない。
    日本で基本文法と単語熟語を学ばせて、成績の良い、例えば偏差値60以上の高校の生徒を強制留学させる方がよほど実のある結果になるだろう。

  5. 【5335747】 投稿者: 公平性は  (ID:XWk.St2qq7k) 投稿日時:2019年 02月 27日 08:29

    日本の入試は公平性を金科玉条のようにしているので、一歩も進めないんですよ。だからマークシートみたいに公平性だけは素晴らしいけど役に立たないものが中心になってしまう。
    役に立つ勉強をさせるために入試制度をどう変えるか、という議論の中で、ある程度公平性を犠牲にしてでもやるべきことはある、ということかと。

  6. 【5335788】 投稿者: 出川  (ID:VZs5KZBujBE) 投稿日時:2019年 02月 27日 08:58

    英語の論文を出すんじゃなかったら、そして英語の先生になる試験じゃないんなら、出川英語でも合格でいいはず。

    日本の英語教育の失敗は、試験英語とコミュニケーション英語に分けていないこと。きっちりした国民性だから、出川さんぐらいの英語はなかなか出てこない。

    冗談抜きで出川英語は今日本が目指すべき方向だと思います。

    私は留学なしで英語が話せるようになりました。文法は大事だけど、それにとらわれたら損。英語以外は3か1みたいな私だが、もちろんかなり勉強した。ただ、話せるようになって思うことは、話してみる勇気と場数を踏む事。あとは自然に付いてくる。

  7. 【5335898】 投稿者: 都の本気度は?  (ID:umY9/wClCfA) 投稿日時:2019年 02月 27日 10:12

    東京都が英語スピーキングにどれだけ本気なのか懐疑的にみている。
    都は平均的な生徒が路上で道を聞かれたら答えられる程度を目指してるのかな?
    多分、受験生の対策は想定問題に対しての回答文書を暗記してスピーキングテストするだけだろうな。英語会話教室いっても意味ない。

    そもそも、英会話を成立させるなら思考も英語で考えて英会話しないと相手のスピードについていかない。(トランプの話は幼稚園レベルだからね。)
    実際、自分の意見を日本語で考え、それを英語に訳して言葉として話して、相手の話を英語を聞いてそれを日本語に訳して理解する繰り返しなんて不可能だよね。思考を英語と日本語をスイッチひとつで切り替える事なんて出来ないだろう? それに語彙も相応に必要で、相当の練習量と実践量が必要なる。

    東大、慶応、医科歯科、国福レベルの受験で、膨大な文書問題を短時間に回答を求められる条件でハイスコアを出せるなら思考も英語になっているかもしれないけどね。残念だけど、センター試験の英語(リスニングを含めて)で満点取っても英語は話せないだろうな。

    所詮、受験用のスピーキングに落ち着いちゃって、それが実践の英会話につながる可能性は低いよ。

  8. 【5336904】 投稿者: 一言  (ID:e9yDsG3L0oY) 投稿日時:2019年 02月 27日 22:09

    高校卒業時点で、のべ数百時間英語の授業を受けて、卒業後初めての海外一人旅でまったく英語が喋れない現実に直面。週1のオーラルコミニケーションの授業とかなんだったのって感じ。
    とにかく実践的な英語力を習得するために、正確な発音を徹底的に教えて、英語を聞き取る耳を鍛えることに力を入れるべき。その後に文法を覚えて、Get, Have Put,Takeなど中学レベルの語彙力でも、実は多彩な表現が可能なことを知るべき。そういった表現の方が実生活やドラマ映画で圧倒的に使われてし、圧倒的に役に立つ。英語を学ぶなら今日からすぐに役立つ英語を実践的に教えてほしい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す