最終更新:

416
Comment

【5552457】筑駒開成灘桜蔭に入れるのは正しいのか

投稿者: 鶏口牛後   (ID:HvWFG0Flhfw) 投稿日時:2019年 08月 29日 07:56

子どもは学校内で成績がいい方が自信になると教育関係者が
おっしゃってます。上記の学校に入った場合成績上位に入るのは
かなり厳しいと思いますがそれでも入れたいですか?
また、上記の学校で1位を目指せとか無茶なことは言わない自信はありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 53

  1. 【5554393】 投稿者: バラード  (ID:YJEG25cJwuo) 投稿日時:2019年 08月 31日 10:23

    むしろ東大進学後のほうが、(どこの高校に限らず)競争意識やコンプレックス持ったりすることのほうが多いのではと思います。

    東大に入っても、なにもしなけれは゛ただの学生。
    進振りからはじまって、司法試験、公務員試験から、博士取得、これも現役浪人どころではなく、それぞれ何年かかって、もありますし。
    研究室で切磋琢磨や仲良しグループもありますが、案外孤独な人もいます。

  2. 【5554495】 投稿者: 友人関係  (ID:PhVuXjDuSPs) 投稿日時:2019年 08月 31日 12:08

    中高時代の友人関係は、違う大学に行ったくらいじゃ変わらない。もちろん大学は大学で新しい仲間も出来ますが、中高時代の友人は特別なものがあります。

  3. 【5554504】 投稿者: そういう親をたくさん見てきた  (ID:JC0iZRUANcY) 投稿日時:2019年 08月 31日 12:12

    ビリでも入れれば東大生、医学部生なのに何でそこまで追い詰めるのか。
    東大とか医学部に入れても社会性がなくて引きこもりになったら意味がないんだよ。

  4. 【5554566】 投稿者: それはそうだが  (ID:GYVv7MRQXsw) 投稿日時:2019年 08月 31日 13:16

    今の氷河期世代の悲惨な現実を見ると、やはり学歴や資格は自分を守る武器として必要だよ。
    逆にコミュニケーションに長けてない人ほどこういう要素で武装しないと、非正規ニートになってしまう訳で。
    殺されたあの官僚の引きこもり息子だって、普通に東大か医学部に行っていれば人生変わったと思います。

  5. 【5554568】 投稿者: 一か八かの勝負?!  (ID:Ebd.s.IoSSU) 投稿日時:2019年 08月 31日 13:20

    子供を別学で追い込んで東大か医学部に行かせるか、

    失敗してニートになって家庭内暴力にあうか、

    一か八かの勝負ですね。

    うちは勝ちましたけど、アノ家庭は負けたのですね?

  6. 【5554575】 投稿者: 38℃  (ID:0zAmZCIgcvA) 投稿日時:2019年 08月 31日 13:27

    日本社会の教育改革への要請は、グローバル競争と技術の進歩に対応する人材を育てることです。
    ・知識詰め込み教育から、探求型教育へ、
    ・横並び平準化教育から、突出した能力を伸ばす教育へ、
    ・使えない英語教育から、使える英語教育へ、
    ・プログラム力軽視から、数学・プログラム力強化へ、

    社会では、社会で通用し力を発揮するうえで個人が高い能力を身に着けたかが、重要視されます。

    要は、最難関中高に期待する価値観は、
    (従来)最難関大学への進学実績優先 > 際立った能力開花は大学教育任せ
    (今後)突出した能力を伸ばす人材教育優先 > 社会要請を反映した高大接続 > 社会活躍する人材を輩出する > 難関大学進学実績は後から自ずとついてくる
    と価値観が変化していきます。

    東京圏では筑駒、開成、桜蔭に、教育改革後に正に上記を為す環境が整っています。これらの最難関中高校に進学し、高い知的環境の中で自分の才能を見つけて伸ばすことには、意義と価値があります。生徒共通の試験には相対評価で順位が付きますが、各人が見つけた才能は各様であり、順位付けをする必要はなく如何にどこまで伸ばすかが重要です。最難関中高校では、教育改革により社会の価値観が変わっても、高大接続ー社会と大学の接続により、難関大学実績は自ずと着いてくるでしょう。


    これらの最難関校進学に際しては、順位付けによる低迷といったリスクを恐れることなく、中高の6年間で自分の才能を見つけて思い切り伸ばすという大きなメリットを見据えましょう。

      

  7. 【5554583】 投稿者: なんだか  (ID:1MSMQ/9HlQc) 投稿日時:2019年 08月 31日 13:34

    なんだかズレてませんか?

    鶏が先か、卵が先か、、、真逆になってるようなw

  8. 【5554590】 投稿者: 38℃  (ID:0zAmZCIgcvA) 投稿日時:2019年 08月 31日 13:43

    現状維持的な考えは、日本を取り巻く世界環境の変化から起きる教育界の変化を、見通せないからです。

    価値観変わることで、将来徐々変わっていくことを予期しましょう。
    今の子供達にとって20年~30年後には、小さな変化が積み重なり大きく環境が変わっています。

       

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す